「紅葉が見たい」と言っていた娘は、
結局タイミングが合わず
どこにも行けなかった。
風邪を引き、咳が止まらないはる君を
病院に連れていった帰りに、
ちょっと砥部断層口へ寄った。
「はる君見てるから、行っておいで。」
そう言うと、嬉しそうに走っていった。
その姿を見て、娘の子供の頃を思い出した。
結局タイミングが合わず
どこにも行けなかった。
風邪を引き、咳が止まらないはる君を
病院に連れていった帰りに、
ちょっと砥部断層口へ寄った。
「はる君見てるから、行っておいで。」
そう言うと、嬉しそうに走っていった。
その姿を見て、娘の子供の頃を思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/2cbfc7887fcf37aa71cb032880783692.jpg?1606655673)
咳をして、吐くはる君を見て、
「私もこうだったの?」
と娘が聞いた。
「喘息だったから、もっときつそうだったよ。
風邪引くたびに入院だったし、
酸素テントに入ったこともあるよ。
毎回、この子は死ぬんじゃないかって思ってた。」
そんな話をしながら、
あの頃の私、よくがんばった🤗って
自分を褒めてあげたくなった。
マヤ暦の人生の13年サイクルを見たら、
空虚・水雷ちゅん・沢水困と
まさに試練の時だった。
(こんなに一気に集めなくてもいいのに)
あの時に、魂を磨いていたんだな。
いろんなことの意味がわかる
マヤ暦に出会って本当によかった。
あの時に、魂を磨いていたんだな。
いろんなことの意味がわかる
マヤ暦に出会って本当によかった。
と、去年のFacebookに書いていたが、
これが今年だったら……
と思うとゾッとする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/27f6e8f7cbc9b3cfb9d73bc550a531d1.jpg?1606655824)
家族みんなが順番に熱が出て
長い間咳が続いた。
病院に行ったのは陽斗だけで、
2度目に検査したらRSウイルスという
2歳までにかかる風邪の一種だった。
6か月未満でかかると
重症化すると言われているが
幸いそこまでひどくはならなかったが、
数日間は親子ともども
寝られない日が続いた。
そして、その後順番に、
寝込むほどではないが、
家族みんなが順番に微熱と咳が続いた。
これがもし、今なら、検査、隔離………
考えただけで怖くなる。
本当に去年でよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/ba45eaa7dbdfde2c2ee4dd9385c13c84.jpg?1606655858)
最近は、うっかり風邪もひけない。
ちょっと喉がイガイガして、
咳が出そう……
でも、我慢しよう……
なんて思ったら、ますます出たりして。
咳もくしゃみも
遠慮なくできる世の中にしたい!!
病気になった人を
「お大事に」っていたわれる
世の中になって欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/0417a7d7ed2de89cf3c8ae13bd19d545.jpg?1606655886)
なんて思う世の中になっているなんて、
去年の私たちには想像もできなかった。
と、言うことは、
来年の今頃がどうなっているかなんて
誰にも予測できない。
じゃあ、どうせなら、
素敵な未来を思い描いておこうかな。
そして、今は
やりたいことはできるうちに
思う存分やっておこう。
ふっと思いついたことは、
思考がストップをかける前に
やってみよう。
直感の方が正しいことが多いから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/bb7bfd321e96119e91fa08abb2a4b87e.jpg?1606655922)
昨日もランチを食べた後、
お腹いっぱい……と思いつつ、
なぜか車は「繕い草(つづろいぐさ)」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/5a6d011b2402db0289ddfe719a78c2fb.jpg?1606655964)
店内は満席だったので
(テーブル2つの可愛いお店)
外の花の木の陰で本を読みつつ、
繕い草セットを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/d7c28c7c5d00363623b06d8a7fb58ef0.jpg?1606655987)
この盛り付けががたまらない🥰
繕い草セット(ケーキのみ)1000円
お昼ご飯になりそうなくらい、
ボリュームたっぷり。
いつもは、半分すみれに持ち帰るけど、
今は愛媛に帰っていないから、独り占め。
美味しいだけでなく、
この盛り付けが可愛くてつい注文してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/d1d797431c2ce1482c527a5add374f7e.jpg?1606656098)
チャイが好きだけど、
チャイだけでは足りなくて、
カフェオレもおかわり。
前の私なら、コーヒー一杯飲むのも
お金がもったいないって思っていたけど、
今は、このすてきな空間を
用意してくれたことに対して
お金を払うのは当然だと思うようになった。
ありがとうございます
の思いがお金となって届くと嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/8348703d1eadc5df18616d7453366ee5.jpg?1606656177)
1点ものの器も可愛らしくて、
毎回どれが出てくるか楽しみ。
前にたまたま器を作る方が来られていたが、
その方の作品が好きで、
集めているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/7714a59eaa6045f965eac5d75be063ad.jpg?1606656571)
「黄色い種」の掘り下げて探究する力が
一つ一つのものの中に
表れている気がする。
そして、同じ「白い魔法使い」の娘もそうだが、
完璧でないもの、
ちょっと不恰好に見えるが
素朴で愛おしさを感じるものが好きみたいだ。
だから、“つづろいぐさ”
破れたもの、壊れたものを捨てるのではなく、
繕い直して大事に使う心。
繕うという字は、
糸で善いものにすると書く。
ここにくると
アヤさんの溢れ出る好きを
お裾分けしていただいている感じが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/8ab8e43d5c6eddc36165fd29264ef7a6.jpg?1606657064)
頭の上で、ブーンと音がするから、
スズメバチかと思って身構えたが
(愛媛ではよく追っかけられたから)
スズメガだったのでほっとした。
蜜を吸う所は、
あまり見たことがなかった。
今、ウィキペディアで調べたら、
肉団子にして食べる国もあるらしい。
びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2c/96b7c2e1c7546d67a5f7010c6568009f.jpg?1606657531)
青い空を時々見上げながら
本を読む……子どもの頃好きだった時間。
昨日、行っておいてよかった。
今日は終日曇り空。
やりたいことは、先にやっておこう。
明日があるとは限らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/51599cfacc55af61c143c2744c1e8578.jpg?1606657624)
☘️11月30日(月)☘️
K 246 白い世界の橋渡し・青い鷲・音12
いつもと違う出会いを持つ日。
人は特別な状況でこそ、
特別な力を発揮することができる。
人の喜ぶことをやることによって、
新たな能力を発揮しよう。
K245〜K248
同じ目的に向かって、
多くの人が集まるとき。
まわりのひとと助け合う事で、
幸運が引き寄せられる。
独断で決めずに、
協力してやっていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c3/01a39f20e0551151eef315e0fd96a4ef.jpg?1606657738)