☘️1月6日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K183 青い夜・青い夜・音1
夢や目標が原動力となる「青い夜」
苦手なものは意識の圏外へ飛ばす「青い夜」
思考の現実化のスピードが速い「音1」
夢を確認し、夢の種を撒く日。
今を生きるとは、
夢と現実を一致させること。
未来にどんな花を咲かせたいのか、
勇気を出して
最初の一歩を踏み出そう。
K181〜K184
進行が妨げられたら、
綿密に計画を温め直そう。
困難な時こそ、徳積みのチャンス。
頭も心も柔らかくして、
じっくり自分と向き合おう。

「白い犬」の13日間が終わった。
もう見事なまでに
朝から晩まで
家族3人で過ごした13日間だった。
ベリッシマの船旅4泊5日。
インフルで自宅待機の5日間。
そして、今日で
すみれとハル君の冬休みが終わった。
朝から、一緒に掃除に行くと
張り切って山道掃除へ。
1時間半は、がんばって、
その後、自然の中を駆け回り、
公園で遊んだ。
まさに「白い犬」のように、
庭駆け回り、元気いっぱい。

夜、すみれがメルカリで
一目惚れして買った
ランドセルが届いた。
まだ一年先だけど、
「4500円でこんないいのは
見つからないかも」
と元旦から注文していた。
4年使って、こんなにきれいなランドセルって
大事に使ってきたんだろうな。
すみれも近所のお姉さんの
お下がりのランドセルをもらって
2年ごとに3つ変えたっけ。
買えないわけではなくて、
買いたくなかった。

あの頃、新しいのを買ってやればいいのに
母には言われていたが、
その母もこのランドセルは
「きれいやね。似合ってる。」
と喜んでくれていた。
ハル君の靴も服もすべてお下がり。
お下がりだけでなく、
リサイクルショップやメルカリや
いろんな所で手に入る。
大量消費の時代は終わった。
いい時代になったなあと思う。
