「黄色い戦士」の真理さんに
モンテッソーリ教育について
目の前で見せてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/c33064507ef8e1589e98f1faf6c6e6c1.jpg?1638717345)
ハル君の椅子の昇り降りを
手助けせずにやり方を教えて見守る。
それは、根気も時間も必要。
そのときに大事なのは、
大人の揺るぎない信念。
子どもは大人の心をすぐ見抜く。
ちょっと手を出すと、
してもらおうと甘えてくる。
手本を見せて、じっと待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/16a0c1a24ac0652524d7710ceb487de1.jpg?1638717365)
何回かするうちにハル君は
自分で登れるようになった。
ついつい「すご〜い。」
と言って褒めてしまう私たち。
真理さんは、静かにこう教えてくれた。
「できたからと言って、
褒めてはいけない。
褒めたら、褒めて欲しくて
行動するようになる。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/494e10be76e28e6ff491cac4b8312961.jpg?1638717381)
なるほど、大人の私たちも
同じような行動をしているかもしれない。
誰かに自分の行動を認めて欲しくて
褒められたいと思う。
認められることで、自分の存在価値を示す。
モンテッソーリ教育と
マヤ暦はそういう点で似ている。
やり方は教えるが、
どう行動するかは本人次第。
変えようとしたり、
気づかせようとしたり
してはいけない。
ただ、信じて見守る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/dda113add401fb2cd909f9ed35b5732c.jpg?1638717397)
それは、なかなか難しい。
でも、自分でできて
嬉しそうなハル君を見たら、
その大切さを感じた。
モンテッソーリ教育もマヤ暦も
必要なのは私たち大人の方。
数時間で、ぐんと成長したハル君を見たら、
大人の接し方の大切さを感じた。
と同時に、
「あれこれ手を出しすぎて
ごめんね。」
と心の中で娘に謝った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/95456d5657244b5c61f140ce7a325cbf.jpg?1638717572)
真理さん、ありがとうございました🥰
「ミライテラス」さん、
いつも温かい目で見守ってくださって、
ありがとうございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/6aed4ed6af9ae8bff333e3cae984c8ad.jpg?1638717690)
知らない道を歩くのも、
誰かと一緒なら怖くない。
一人ぼっちの寂しさを感じる時も
本当は、一人じゃないんだよ。
もう一人の自分の存在を
感じられたら勇気100倍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/0410f788599325a1c06847d3d945c8bf.jpg?1638717707)
☘️12月6日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K97 赤い地球・黄色い人・音6
語り合うことで絆が生まれる「赤い地球」
感激をみんなに波紋のように広げる「黄色い人」
自分の世界観がある「音6」
おごりや自尊心を脱ぎ捨てて、
人に心を伝える日
素直な感動を伝えることで
心のつながりができる。
日々の感動を大切に生きよう。
K97〜100
即時即決であらゆるものを加速させよう。
今まで苦しかったことから解放される時。
行き詰まったら、問題に向き合い、
助言者の意見を聞き、まずは動こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/17/b1f9dfc8994d62041768ffbcc4c79ad3.jpg?1638717723)