勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K23 7seeds(セブンシーズ)から学べることは?

2020-04-20 22:05:28 | 徒然なるままに
長崎の友人から、
7seeds(セブンシーズ)が送られてきた。



バサラに続いて、2002年から集めた
田村由美さんのマンガ。
すごくいい内容だったから、
子供たちに読ませたくて、
みんなで回し読みしていた。
そのまま、長崎から引っ越して
どこかにあるとは思いつつ、
放置していた。

ルクセンブルクに行った
マヤ暦仲間の絵美ちゃんが
「7seedsのアニメが面白い」
というブログを書いていたので、
娘が読み返したくなったらしい。
大学もまだ始まらないから、
出かけない分、時間もある。
長崎の友人のグループメールで
どこにあるか尋ねたら、
「黄色い戦士」の友人が
お菓子と一緒に送ってきてくれた。




隕石が落ちた未来の地球で、
選ばれた若者たちが、
サバイバル生活を送りながら
強くたくましく生きていく話。

人との関わりの中で、
自分を見つめ、
切磋琢磨しながら
成長していく姿は、
大人が読んでも学びが多い。

特にマヤ暦を学んでからは、
「うーん、この人は“赤い龍”かな…。」
「この雰囲気“白い鏡”っぽい。」
なんて、想像しながら読むのも楽しい。

みんな違うからこそ、
それぞれの良さがいかされる。
究極の状態だからこそ、
それぞれの本質が露わになり
絡み合っていくことで
進化成長し、変化していく。
今の状況にも似ている気がする。
(もちろん状況は全然違うが)





娘にどこの話が好きかと聞いてみたら、
意外なシーンだった。
「竜宮」と言われるシェルターで
生き残った人たちが、
どんどん死んでいく過去の回想シーン。
こう書くと、なんだか怖いイメージだが、
それぞれの役割を果たしながら、
やるべきことを精一杯やり遂げ、
死んでいく。

今、改めて読み直したら、
本当にたくさんの人が死んでいく。
でも、みんなの命を背負って
生きていくのは、もっと苦しい。
それでも生き抜こうとする若者たちは
すごいなあと思う。
まあ、選ばれた人たちという設定だが……。





私自身は、選ばれない方がいいかな。
と思ってしまう。
「すみれは、選ばれたい?」
って娘に聞くと、
「私は嫌だけど、はる君には
 生き残って欲しい。」
と言った。

そして、娘が登場人物の中で
一番好きな男の子は、「ハル」という、
ピアノが得意な、
クールで少し斜に構えた男の子だ。
我が家の「はる」君は、
「新巻さん」や「嵐」みたいに
さわやかな青年がいいなと私は思う。
親子で、好みや考え方が全然違う。





こんな時だからこそ、
生きることとはどういうことなのか、
7seedsを通して、
親子で語り合ってみようと思う。

「白い魔法使い」の13日間
自分がベストを尽くしているからこそ、
そうでない人を許せなくなってしまう。
そんな思いを手放して、
人も自分も許せたら、
すてきな魔法が使えるようになるかも。
そんなエネルギーが宇宙から降り注ぐ時




☘️4月21日(火)☘️マリマヤ便り〜
K23   青い夜・白い魔法使い・音10

イメージが現実になりやすい日。
あなたのイマジネーションは
現実を変える力がある。
直観力と想像力を研ぎ澄ませて、
夢見るものを形にしてみよう。

K21〜K24の4日間

自信を持って前に進もう。
勢いが増している時こそ、
程よく手綱を引き締める。
私利私欲を超え、礼を尽くすことで、
人々から絶大に支持される。



マヤ暦K22 ヒルデガルドのクッキーを食べながら

2020-04-19 22:51:00 | 気になるあの人
今朝は、ゴミ袋を忘れて来たから、
ゴミは拾えないな〜
と思いながら海に来た。


ーー


砂浜を歩いていると、
折りたたんだビニール袋が落ちていた。
ああ〜これは、
天がゴミを拾えと言ってるんだな……
とゴミを拾うことに。
2本のペットボトルは、
中国語で書かれたラベルだった。
遠くから、流れてきたのかな。

こんな感じで、
目の前に出てきたサインを
自分なりに受け取っていくと、
意外とスムーズにことが運ぶ。





今日は「白い魔法使い」の8日目
神戸の「白い魔法使い」さんから、
ヒルデガルドのクッキーが届いた。

神戸の御影駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェ。
ヒーリングカフェ Luna Castle
「ルナキャッスル 」にいった時、
「今日は、クッキーないんですか😢」
って言ったら、その場で焼いてくれたことがあった。
ルナキャッスルでは、野生のルイボスティーチャイ
とヒルデガルドのクッキーが定番だった。



〜喜びのビスケット〜

聖女ヒルデガルトの
古代小麦を使ったビスケット✨

これを食すると
悪しき体液を減らし
血液を綺麗にし
神経を強めるそうです

この時期
このヒルデガルトのクッキーを
必要な方が多いと思います

お店に来れない方には
郵送もさせて頂きますので
メッセージくださいね♡

#ヒルデガルト
#喜びのビスケット
#古代小麦
#スペルト小麦
#ナツメグ
#シナモン
#クローブ
#卵黄#天日塩 
#バター
#赤砂糖
#蜂蜜
LunaCastle Facebookより〜




箱代や手間の方がかかっただろう。
でも、応援している思いは伝わったと思う。
(伝わったとメッセージをもらった。)

一緒に添えられていたのは
幸子さんからの心に染みるメッセージ。

「すべてを受け入れ、 
 すべてを浄化し、  
 そして愛へと変換し、 
 宇宙のエネルギーを
 まわしてくださいね。」

シナモンがきいたクッキーをたべながら、
深く心に刻み込む。
今は心と体を整えるために
充電中の「黄色い戦士」。
天のGOサインを受け取る日まで
今はこれまでの3年間の心の疲れを
ゆっくり癒させてもらおうかな。

ヒルデガルドのクッキーと
はる坊の笑顔で



「コラ〜、何してるの!」

☘️4月20日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K22   白い風・白い魔法使い・音9 

考え方ひとつで
全く異なる結果が生じる日。
自分はどんなメッセージを伝えたいのか、
考えてみよう。
素直な気持ちや謙虚さを失わないことが
大事なポイント。

K21〜K24の4日間
自信を持って前に進もう。
勢いが増している時こそ、
程よく手綱を引き締める。
私利私欲を超え、礼を尽くすことで、
人々から絶大に支持される






マヤ暦K 21 海辺で出会った女神様は「白い魔法使い」か?

2020-04-18 23:29:00 | 沖縄 
いつもゴミ一つないのが
不思議だった近所のビーチ。

昨日、その謎が解けた。

一人のきれいな女性が、
優雅に散歩をしているように
ゆったり楽しそうに歩いていた。
手には何やら大きな袋。
初めはバーベキュー帰りの人かな
と思っていた。
その女性は、時々立ち止まり、
まるで貝でも拾うように、
そっとゴミを拾って袋に入れた。
その仕草が優雅で
楽しそうにさえ見えた。
よく見ると、
その袋はゴミでパンパン。

すれ違うときに、
「ありがとうございます」
って言ったら、
にっこり微笑んでくれた。
その顔は、女神のようだった。





後で娘も、
「きれいな人だったね。
 いいことしている人は
 きれいなのかな〜。」
と感動していた。

娘とはる坊は、
砂遊びをしているところを、
写真を撮ってもらったらしく、
エアードロップでデータをもらっていた。
「はる君の写真をカメラマンさんに
 撮ってもらいたいな。」
と言っていた娘の願いは、
あっという間に現実になった。
疑いなく信じる「白い魔法使い」のオーダーを
宇宙が聞いてくれたようだ。






「白い魔法使い」の13日間
罪をゆるす女神、
重荷を背負う、
魅惑する、魔法の力、
そんなエネルギーが流れている今。
さりげなくゴミを拾う女性の後ろ姿は
「人も現実も受け入れることの大切さ」
を教えてくれた。

今朝は私も小さなビニール袋を持って
散歩に出かけた。
ほんの少しでも、
できることをやっていこう。






☘️4月19日(日)☘️   〜マリマヤ便り〜
K21   赤い龍・白い魔法使い・音8

一途に信じる心で魔法をかける日。
熱い情熱は人々の心を動かす。
自らが与える側に立つと、
様々な可能性を育むことができる。

K21〜K24の4日間
自信を持って前に進もう。
勢いが増している時こそ、
程よく手綱を引き締める。
私利私欲を超え、礼を尽くすことで、
人々から絶大に支持される。



一瞬たりとも笑わなかったはる坊
K210白い犬・赤い月・音2
特殊キンで黒キン
ヨハネ・パウロ2世と同じキンナンバー
別名「ヨダレ・ハルト・1世」


マヤ暦K20 今できることを、できる範囲で、精一杯味わおう。

2020-04-17 22:28:00 | 思い出話
昨日、海に夕陽が沈むのを見るために、
早めに夕ご飯を食べ、
Facebookの投稿を済ませ、
眠そうなはる坊を
ベビーカーに乗せた。

3人で、夕日が沈むのを見ながら、
今日の幸せに感謝した。




4年前のこの頃は、
熊本地震の余震が続き、
住んでいた長崎も時々揺れて、
今晩も地震があるんじゃないかと
不安な日々を送っていた。
心配性の私は、毎晩ドキドキして
眠りが浅かった。

3年前は、夜中に心臓が痛かったようだ。
『死というものが近くに感じた』
と日記に書いてある。
(覚えてないけど)

2年前は、娘がどこにいるか分からず、
連絡が取れなくなってから
7ヶ月が過ぎようとしていた。
生きている形跡はあるものの、
どこでどうしているのか……
もう、天に委ねる気分でいた。
(その3週間後に見つかる)





去年は、6月に娘の出産を控え、
二人で実家に居候状態。
母と娘のいざこざ、
シングルマザーになること、
健康状態、お金の問題など
心配すればキリがなかった。
(心配するのはやめて、娘に任せた。)

そして、今年は、世界中がコロナ騒ぎ。

きっと来年も何かあるんだろうな。






でも、何があっても大丈夫。
どれも心配してもどうにもならず、
結局大事なのは、
今を精一杯生きることだけ。
そう気がつくための4年間の修行だった。

それぞれの出来事から、
学ぶべきことがあり、
グラグラグラグラ揺れながら、
今の自分ができて来た。

《人事を尽くして天命を待つ》
やるべきことをやったら、
空を見上げて、
ああ今日もいい1日だったと
感謝しよう。






☘️4月18日(土)☘️   〜マリマヤ便り〜
K20    黄色い太陽・白い魔法使い・音7

創造の強力なエネルギーが働き、
宇宙に繋がりやすい日。
好きなこと、熱中できることに
集中していれば、
自ずと道は開ける。

K17〜K20の4日間
過度な負担は背負わず、
荷を軽くしてから
再スタートしよう。
重荷を投げ出さず、
今は頑張るときと覚悟すれば、
道は開ける。






マヤ暦K19 うっかりぶりをうっかり現実化させてしまった日

2020-04-16 23:11:00 | 沖縄 
昨日自分のうっかりぶりに
焦点合わせてしまったから、
思考が現実化してしまった😆

最近は現実化に
加速がついている気がする。
それは、私だけなのか、
それともみんなにもなのかは不明だが。





久しぶりに買い物に行って、
2軒目を出たときに、
バッグを持っていないことに気がついた。
財布と車のキーは持っているのに、
携帯とiPadが入ったバッグがない。
娘に電話をかけてもらったが、
応答がないという。
電源が切れている?なぜ?

慌てて店の人に聞いたが、
ここにはないという。
「もし見つかったら電話します。」
と言われて、教えた電話番号は、
私の携帯の番号。
意味ないじゃない😅

その前に行った店に行ってみることにした。
こんな時、気が小さい私は
すぐ気が動転してしまう。
はる坊のチャイルドシートが
はめられなくて、あわあわ……。

反対に意外と娘の方が落ちついていて、
「お母さん、さっき行ったお店に電話してみるね。」
とさっと調べて、かけてくれた。
「ありますって。」
そう聞いたときに、ほっと胸を撫で下ろした。





そのちょっとした間に、
私の頭の中では、
ネガティヴ妄想劇場上演中が繰り広げられて、
走馬灯のようにいろんなことが浮かんでいた。
毎度のことながら、
このネガティブ妄想劇場には、
自分で呆れてしまう。
でも、ここで自分を否定してしまうと、
それも良くない。

「ああ、またやっちゃったね。
 違っていてよかったね。」
と自分で自分を慰めておいた。

こんな風に相変わらず、
ジタバタしながらも
少しは成長して来たな……と思う。

妄想劇場に出て来た
私の携帯を悪用する悪者たちと違って、
現実の人はみんな優しかった。
よく、「現実はそんなに甘くない」
って言うけど、
私みたいな思考の人には
案外、現実って甘いのかもしれない。






「山育ちのお母さんと
 海育ちのお父さん。
 私は山と海のハーフだね。」
とすみれが言ったことがあったが、
まさにそれを表したような贈り物が
それぞれの母から届いた。





長崎の義母から天ぷらかまぼこ。
愛媛の母から西岡さんのみかん。
(西岡さん手作りの
ブルベリージャムのおまけつき。
去年、ブルーベリーを収穫したのが
遠い昔のように感じる。)

娘が生まれてから23年間
この3年間は特に心配かけてしまったが、
ずっと変わらぬ愛を
孫である娘に注いでくれる母たち。
遠く離れていても、
思いを寄せてくれる人がいることが
本当にありがたい。

この母を選んで生まれてきた私たち
私たちそれぞれが
悔いのない人生を生きることが、
一番の親孝行だと思っている。

“罪をゆるす女神”の「白い魔法使い」
のエネルギーが注ぐ今、
いろんなことに“ごめんなさい”
そして、その10倍の“ありがとう”





☘️4月17日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
K19   青い嵐・白い魔法使い・音6 
 
人事を尽くして天命を待つ日
やるだけやったら、
結果は天に任せて、
余分なことは考えない。
プラスの思い込みで道を切り開こう。

K17〜K20の4日間
過度な負担は背負わず、
荷を軽くしてから
再スタートしよう。
重荷を投げ出さず、
今は頑張るときと覚悟すれば、
道は開ける。