小田原「だるま」の続きです
予定に無かったのに、気付けば旦那さんが注文していた「刺身盛り」がものすごく豪華でした
舟盛りが来た昼なのに!
分かりやすくお魚の名前が書いてあるのが良いですね
・黒鯛・金目鯛・鯵・イナダ・平目です。店員さん「こちらでお召し上がり下さい。」と。
どちらも同じ醤油なんですが、わさび醤油と生姜醤油(ネギの方)なんです
わさび醤油で食べてももちろん美味しいですが、生姜醤 . . . 本文を読む
沢山の梅を見た後は、ランチです
小田原では有名な「だるま」に行ってみました
お店の前を通る度に、この建物と行列が気になっていたんです
たたずまいに重厚感があるそれもそのはず!国登録有形文化財でした
玄関にはお店の名の通り「だるま」さんが
逆方向には「おかめ」さんがいます
この「おかめ」さんは京都千本釈迦堂(京都最古の寺、通称おかめ寺)から寄贈されたもので、「福を呼びこむ」と言われているそう . . . 本文を読む
曽我梅林を見た後、小田原フラワーガーデンの梅を見に来ました
毎年来てます
ここも綺麗に咲いてます
「黒雲」という梅だそうです
こんな梅もありました
「夫婦円満や縁結びに繋がる縁起の良い梅」だそうです
可愛らしい説明の看板が近くに置いてあるので、とても分かりやすいです
名前の通り、少し緑っぽいのが分かります
珍しいですね色んな種類の梅が咲いていると、見応えがあります
最後は小田原城 . . . 本文を読む
曽我梅林の続きです
白い梅が青空の色と合って、とても綺麗でした
人が少ないので、ゆっくり近くに寄って撮れました
余談ですが、ここの梅は梅酒や梅ジュースではなく梅干しに合う梅だそうです
淡いピンクの梅も可愛らしい
しだれ梅も好きです
「今回もお弁当持ってこれば良かったね~」と話しながら散歩しました
近くによると良い香りがしますが、花粉症なので近付き過ぎには注意です
目の保養になり、と . . . 本文を読む
2月の末に小田原「曽我梅林」に行って来ました
(かなり載せるのが遅くなってしまいました)
ここ何年か毎年来ていて、お弁当を持って来た事もあります
昨年は来た時間が昼前で人も車も多く大変だったので、今回は早く9時過ぎには到着しました
空いているので、かなり見やすく写真も撮りやすい
とっても綺麗
ここは広範囲で梅が植えてあって、場所によって沢山咲いていたり、そうでなかったりと少し差があります . . . 本文を読む
3/4嬉しいニュースがありました
新しい地図がパラ駅伝の応援に駆けつけ、新曲「雨あがりのステップ」を披露しました
SMAPは以前、東京パラリンピックを支援する「日本財団パラリンピックサポートセンター(パラサポ)」の公式応援サポーターでした。
その意志を新しい地図が受け継いでる気がして嬉しかったです
応援に駆けつけるだけでなく、新曲「雨あがりのステップ」はパラスポーツ応援ソングとして、iTune . . . 本文を読む
先日、旦那さんと確定申告に行って来ました!
複雑な申告書や書類集め、入力等、素人には難しい作業ばかりです
毎度思いますが、なんとかならないんですかね
最初の担当の方は、早口なおじさんでついていくのに必死
書類に不備がありもう1度出直すと、今度は若い今時のお兄さん、さっきのおじさんとは大違いで分かりやすい言葉でゆっくりと丁寧に教えてくれました
やはり人は見た目で判断してはいけません
このお兄さん . . . 本文を読む
千葉の最後は、海ほたるSA(サービスエリア)に寄りました
海ほたるからは全面に海が見えるので、気持ち良いんです
風が強かったので、屋内から撮りました
以前1回食べたラーメンが食べたくて、旦那さんと半分こ
「あさりとあおさの塩ラーメン¥800」だったかな?
これでもか!というぐらいあさりが入ってます
千葉県はあさりの水揚げ量が全国3位だそうでこの海ほたるでは、あさりまん(豚まんのあさりバー . . . 本文を読む
鴨川「地魚磯料理 うおまさ」の続きです
まず絶対頼みたかった「地魚なめろう¥1000」。
「なめろう」というと鯵をイメージしますが、もともとは漁師が獲れすぎた魚や余ったものを、包丁で叩いて味噌や薬味とあえたものだそうで、一概に鯵(青魚)というわけでは無いようです
店員さん「今日は鰆のなめろうです」と。
そのままでもいいし、少しお醤油をつけてもいいし、お酢に一味(か七味?)が入ったようなタレをつ . . . 本文を読む
鴨川シーワールドを出て、のどかな道をドライブ
菜の花が両側に咲いていました
お昼ごはんは「地魚磯料理 うおまさ」です
駐車場も広く、玄関前にオススメが書いてありました
店内に入ると、サインが沢山飾ってありました
特にEXILEメンバーがよく来るようです!
メニューも沢山あって、「うおまさの人気メニュー」だそうです
メニュー①定食も沢山迷うな~
メニュー②やっぱり金目鯛が人気のよう
. . . 本文を読む