花そよそよ

折々の花たちの囁き

北陸…8(9/21午前)

2013-12-23 23:16:45 | 
- 巌門 -

北陸の旅も5日目。
終わりに近づいてきました。
海辺を回りながらの旅は爽快で
帰りたくなくなります。
巌門はこの遊歩道を通って下の方に降りていきます。




さっき渡った橋が見えて。


岩がゴツゴツしてて。


夫の希望で「巌門クルーズ」に行くことにして
乗船してからの1枚目です。
私は船に酔いやすいので心配でしたが
大丈夫でした。ホッ!




能登富士が遠くに見えて。


ズームして。
船からは「ヤセの断崖」が見えました。


更にズームして。




右側をズームして。




海苔のための岩場が何カ所かありました。
岩の上の方は海苔の養殖のため削られて
平らになっています。


メインの巌門が遠くに見えました。




鷹ノ巣岩
約27mの高さがある海に突き出した巨大な岩です。
鷹しか降りられないほどの高さもあることから
この名が付けられたそうです。


メインの巌門を船上から。


巌門の下は透き通ってて綺麗でした。


巌門の下部
この近くまでクルーズ船が行きました。


海の色が綺麗で。




巌門




鷹ノ巣岩


巌門


ズームして。




鷹ノ巣岩


右側が碁盤島。
左側が虎の岩。


碁盤島
源義経主従が碁を楽しんだという伝説が残っています。


ズームして。


碁盤島と虎の岩の間を抜けて。
ここは結構狭かったです。
船長さんの腕の見せ所ですね。


離れていって。




風力発電が幾つも。
一番右の風力発電の下の方に
日本最古の木造灯台が見えました。
小さいので分かるかしら。


船を降りて巌門まで行ってみました。。


向こうにクルーズ船が見えて。


鷹ノ巣岩


巌門のこちら側には遊歩道があり
散策できるようになっています。


船を降りて上に行くとき
小さな滝がありました。

- 2012 9/21 Photo / Ricoh CX1 -