ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

伝家の宝刀

2015年09月18日 18時02分23秒 | バイク

こんばんは

雨上がりの長井市・・・

皆様の地域ではいかがですか?

ららランチタイム

代車でサークルKサンクス

山形ラーメンwalker2015、No1の琴平荘さんのカップ麺

並んでますねぇ~~~

るぅたんとららランチ

熱湯10mis

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

スープが超絶にうめがった

化調に騙されているのはわかるんだけど味は近い

麺はもちろんカップ麺のそれなので琴平荘さんには程遠いです

でも、おいしいと思います

んでんで、夕刻から雨だというのでライド

カタナで狐越え2015・1

K17狐越え

朝から雨だったからと思いましたが、99%ドライで楽しめました

カタナ・・・

   かっけーっす

本来は19インチのタイヤですがくねくね使用で17インチにしています

ドカ(ドカティー)より寝込む感じが強いカタナ

このフォルム・・・

    萌えます

今日の展望台

山形市内が一望でき、今日は蔵王のお釜は雲の中でしたよ

人生は一度きり

だからその瞬間瞬間がとても大事

お祭りで忙しいけど・・

疲弊してたいへんだけど・・

動くからだと時間を作るスキルがあればムーブです

Dont Move

  Beyond The Step です

カタナで狐越え2015

何故か絶好調のカタナ

ってか、ヘンリーでぐうじのライドが変わったのかもしれません

山形へ降りての帰り「県民の森」に立ち寄ると・・・

  

紅葉しています・・・

  秋です・・・

季節の移ろいはあっという間・・・

  もみじはすでに赤いです・・

ここでタイヤチェック

サーキットか!

 

んでんで、さっきだ確実にボディーを擦った感じがあって確認してみます・・・

ここの下・・・

   見ますか?

 

          見ますか?

 

 

 

 

 

・・・・

    オイオイ・・・ 

  ボディーを削って走ってますね  

タイヤはというと・・・

   初めて端っこのさらにIN側を使って走ったようで・・・

   ヘリが丸くなっておりました  

何気にバンク角が深まっていますね・・・

   カタナの扁平率は55

  やっぱ60なのかもですね

紅葉の県民の森でプチまったりと・・・

  季節はこんなに早いものかと憂います

この山形県K17はますますもみじの赤が濃くなります

是非ござっとごやいなっす

このたびの大雨も全く関係なく前線ガンガン走れます

んでんで・・

お宮に帰ると・・・・

雨・・・

あらら・・・

  振動でビスがぬげった 

いいライドができましたが・・・

  だからどうだ・・・ってことですよね

自己満足か郡を目指すか50歳

悩んでも明日はお祭り

切り替えてまつりに集中します

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルキューレ

2015年09月18日 13時52分59秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域ではいかがですか?

先日の宮城のIご夫妻様がいらして・・・・

その後・・・

何ですか????

   何なんですか?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

エンジンが走ってきたかのようです・・・

世界のHONDAが世にはなった「ワルキューレ」1500cc

乗ってきたのは獅子舞保存会獅子連中を束ねる獅子がっしゃ(獅子頭=獅子舞衆の長)

なんと車検を取りに行くとのこと

ちゃんと仮ナンバーを執っている・・・

ぐうじとは大違いですね

車検対応にビックスクリーンを外してきたのもさすがです

いや~~~でっけぇ~~

たぶんHONDAのGWと同じエンジン?マフラーまで同じですね

そこへチャリダー

でっけーなを連発です

昔はでかいといえば750でしたからねぇ~

今ではリッターバイクがビックバイクのスタンだーとなってしまったし

獅子がっしゃの話だと教習所でさえリッターバイクを導入しているそうですからね

いいものをみしぇでいただきました

いや~~~

エンジン、萌えます

颯爽と車検場に行く獅子がっしゃ

車検はうまく一発で行ったそうですが・・・

帰り道・・・

Fタイヤがパンクしたとのこと・・

 

あぶねがったねっす

逆輸入なの???

長井さもこんなお宝乗っているライダーさんがいるんですね

獅子がっしゃ、お祭りどうぞよろしくお願いします

んでんでららランチタイム

長井市四ツ谷へ・・・・

 

自家製麺KENさんに、るうさんとやってきました

お祭り前にパワーをもらわないと

スタンダードメニュー

ぐうじもるぅさんもピリ辛つけ麺

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐうじは斎戒期間でお肉だめ

チャーシュー抜きです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  麺が光っております(ノ´▽`)ノ

お祭り期間やSWは食べれないでしょうから、節目のららランチ

いや~~~ぴっかぴか

やっぱり長井の麺はレベルが高いですよ

ピリ辛つけだれに浸してジュジュッっと頂きます

炙りチャーシュー

食べる直前にバーナーで炙ってくれます

おいしかった

あれれ・・・

  るぅさんがスープだけすすっている間に・・・

そう、なんでも早いぐうじなのです

KEN兄ぃ、ごちそうさまでした

また行きます

ってことで、今日はお客さんと参拝者様が多い1日です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮神社の直会汁

2015年09月18日 11時07分05秒 | 總宮神社

おはようございます

お天気が回復してきているような・・・

そんな長井市

皆様の地域ではいかがですか?

まつりを前に獅子舞衆のしょもぐ(行衣)に銘を入れる午前中

木綿に書くのって難しいんです

16日の例大祭にはたくさんの方々に来ていただいてありがとうござました

拝殿のみの獅子舞でしたが、短い時間でしっかりと16日という決まった日にお祭りができました

平日にもかかわらず祭典関係者様には誠にご苦労をおかけしました

・・・

   英さん

最初から最後までお付き合いいただいてありがとうございました

式典終了後は直会(なおらい)

凛とした席です

氏子総代様は羽織袴。礼をただすその姿にやっぱり総代はすごいなと身が引き締まりますね

直会のお膳に・・・

總宮神社名物「直会汁」(なおらいじる)がやってきます

大町祭典委員会の手作り

Iさんのおくさんの味

こうやって男仕事で配膳します

手作りの直会がとってもステキです

大町祭典委員会調理「直会汁」

おいしかったぁ~~

臭みが全くなくほのかに甘いです

總宮神社の直会は・・

鯉こくじゃなく「直会汁」なのです(←ここ大事!)

なので醤油味

この醤油で臭みを出さないのが難しいんですねぇ~

草岡青木鯉商社長様、ごちそうさま

神前にお供えしたものを頂く神人共膳の習い・・・

神威を頂きました

直会の席は盛り上がります

本当に平日なのに・・・

って、思いはありますが、16日は変えちゃだめで、世の中には変えたらだめなものってたくさんあるんですよね

  

      

おひらきタイムが延長するほどの盛況ぶりでした

建元大町様にはありがとうございました

直会汁、たいへんおいしゅうございました

んでんで、ぐうじと建元さんで反省会&打ち合わせ

皆が帰って深々と更けゆく秋の社務所で午前0時近くまで例祭ナイトは続くのでした

大町の皆様、遅くまでご苦労様でした

  

     

明日あさってはメインの神輿行列渡御

詳細はきんなのログも参考にしてくださいね

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタリマエ

2015年09月18日 09時06分37秒 | バイク

おはようございます。

きんなはどど~~ンと地震・・・

驚きましたが一発で終わり、お宮は大丈夫です

皆様の地域ではいかがですか?

チリ地震の影響で太平洋側・・

心配でしたでしょう、お見舞い申し上げます

せーじんくんの大船渡もたいへんでした

荷物の移動で忙しかったとか

災害がない当たり前のふつーってとっても大事ですよね

今朝の長井市は雨上がり

予報は断続的に雨だそうですから、これから降ってくるのかな

お祭りが6日にわたり疲弊していますが、輸血しながら精神面も体力面も整えています

いつも飲ませてくれてるぅさんありがとう

牛乳パンでフレンチトースト

最近・・

今年は特にいただき物が多くて、全く料理ができません

料理しちゃうと頂き物が残っちゃうので日々消化させていただいております

そんな中でもキャベツのおひたし

しょうが醤油で頂くとおいしいんですよね

麩の竜田揚げ

そんなところだけ、ちょちょっとクッキング

メインは頂き物の塩辛

これがうまい

塩辛なのに新鮮ってどういうこと?みたいな味ですよ

いつもごちそうさまです

じゃ豆マスターから頂き物のぐうスぺで〆ます

おいしい

朝からエネチャージできました

總宮の例大祭でお供えしたフルーツ

フレッシュジュースです

これが一番簡単な消化方法かな

先日の福島スカイパークでの代車騒動

ここから・・・

R13を長井に向けて帰りました

スクーター・・・

楽ですよねぇ~

今朝のあやめ通りをその代車で走ります

              

ぐうじのバイクライフ

様々ありますが、目の前の事象を甘受して過ごしたいと思います

今日も1日が始まりました

当たり前に健康で、世の中が回っています

そして明日は当たり前にお祭りがあり、長井のまちがにぎわう

まつりは生きていることの実感。証。

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする