ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ヘンリー復活!

2015年09月24日 20時42分23秒 | バイク

こんばんは

肌寒い1日でしたが、まったりと過ごせたいい日でしたよ

   

皆様の地域では如何でしたか?

彼岸花って・・

やっぱ彼岸に咲くからすごい

とってもきれいだけど、億万浄土の世界が垣間見えるようで、近づくことが怖いかもなきれいさです

15:00過ぎ・・・

髭男爵さんがヘンリーを搬送

スクーターのスカイウエイブも原因不明のトラブルで始動せず

店長の計らいでもちろん無料で配送のヘンリー王

タイヤは今シーズン4回目の交換

 

それだけでツーリングに行ける経費が消滅しているのでつ 

   

なんでも早いのでつ・・・

    

    

オイトイテ・・・

メッツラーのレーステックRRF1

皮むきに行きましょう!(出発16:20)

んでんで、交換個所もう一つ

ついでにチェーンも交換

  1シーズン1回交換かな・・・

 

 

タイヤの皮むき&試走にくねくね狐街道

K17をガンガン走ります

半分で・・・

60から扁平率を70に

でも、まだまだ

走った感じは・・

ヘンリーのベストタイヤですね

んでんで、展望台

お狐さんに連れられてタイヤの感触を楽しめました

今日は寒いので長袖でつ

想像以上に寝ますがバンクセンサーは擦りませんね

そうやって走ったほうがぐうじスタイルのようです

蔵王お釜方面も見えますねぇ~~

よさげな感じですが、間違いなく寒いんでしょう

山形市まで下って帰ります

県民の森は紅葉真っ盛り

黄色もいいです

ヘンリーとシンクロしますね

いい絵だなぁ~~~

この銀杏、狙っていたんです

ここが山形県民の憩いの森

秋深まりし、鉄の金馬

もう赤いっすものねぇWWWW~~~

Fタイヤ、ハイグリップの切込み

レーステックは、溝があるだけでサーキット使用と変わりがないのだとか・・・

雨はだめですね

今日は不具合なし

CPも絶好調のようです

往復78・6km

毎日10日走れば800kmですものね

長距離ツーがなくても4回も交換しなきゃいけない理由がここにあります

しんと静まる県民の森

また晴れたら来ましょう

翼が返ってきたのですから

お宮に無事到着17:30

ベストであろうF120・70・17

R200・55・17

そしてメッツラー

今までで1番いいタイヤかもです

寝かす領域の次元が違います

ってことで、走れてよかった

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SW最終日のゆかいな仲間たち♪

2015年09月24日 17時58分38秒 | バイク

こんばんは

朝晩めっきり涼しくなりました

きんなのららランチは「馬肉ラーメン肉まん」400円

包みの中は馬肉ラーメンが入っています

うめがったっす

とととととと・・・

   トトトトトト・・・・

新潟村上からカブにかぶれたライダーさんご来社

すごい装備です・・・

ってか、サイドカーだし

本当に人が乗れるのか・・・

あぁ、GoItoさんが言うように中型ナンバーですものね

高速に上がれるようですね

オーナーさんが800円で落札したいうタコメーター

ぐ「送料のほうが高かったでしょ!」

オーナーさん「そうなの!」

長井一の宮バイクミーティングにも来ていただいたんですよ

秋田にカブミーティングに行った帰りに寄っていただきました・・・

ってか、7号線下れば早いのに、遠回りしていただきました

ありがとうございます

お若いですねぇ~~~

KENさんをおしぇで、ららランチへ行かれましたよ

 

・・・・

何なんですか?

こりは何なんですか

同じく新潟の海坊主さんでした

海坊主さんも昨年長井一の宮バイクミーティングに参加いただいたんですよ

ギミックです

このままロボットに変形しそうな勢いです

フロント2輪、リア1輪のトライク

普通免許で乗れるし、ヘルメットも不要です

しかし・・・

  すごいのは・・・

 

  この顔です

こわいです・・・

こんなのに後ろにつかれたら道を譲りますね

ってことで海坊主さんです

ダンディーな方ですよ~~

ご来社ありがとうございました

海坊主さんが新潟に戻ると・・・

チャリですか?

FB友のチャリダーさんご来社です

彼はぐうじの恩師

若い恩師です

みなさん「まる久」そばを頂きに・・・

小国から自転車で来たそうです・・

  

小国からって・・・・

恩師先生「きんなは150km走ったから、今日はたいしたことはないよ」

 

總宮神社にはチャリダーのへ〇たいも集まるようです

駐輪場を整備しねば・・・

ありがとうございました

小国さ無事に帰ったんだろうか・・・

ってことで、すったもんだのSW最終日だったのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年總宮大祭(その参)

2015年09月24日 09時48分30秒 | 總宮神社

おはようございます

秋冷の長井市

皆様の地域ではいかがですか?

MOV 2621

MOV 2598

MOV 2642

MOV 2549

先日9月19日(土)神輿獅子舞渡御ではたくさんの方にお世話になりました

ここはお旅所「新町公民館」

地区総出でお手伝いと配膳です

絶好調の獅子頭っしゃです

ごっちゃごちゃの中、地区長はじめ新町地区の皆様には大変お世話になりました

これだけの人数を賄うって、めっちゃ大変です

こっちのスペースは獅子舞衆と保存会理事さん

こっちはぐうじと総代さん

ウインたまこん

この日の食事がこれです

味噌汁がおいしかったぁ~

きゅうりのワイン漬けも最高でした

ごちそうになり出発です

まわしを絞める、まさに出発前に気持ちを引き締める瞬間

御礼に新町の皆さんをお祓いしていきます

總宮神社は公共の場所でしかお休みしないのですが、家の中を舞うのはめったに見られない風景

地区役員様、婦人部の皆様、身をただしお受けになっています

MOV 2702

ご苦労ぶりが十分伝わる新町地区のおもてなしでした

さて、獅子舞は進みます

街中のお宮なので、足りなくなるものがあるとコンビニに

これはいいところですね

トイレもありますしね

んでんで、神輿に戻る

道中ではふつーのご家庭が歓待してくれるところもあり・・・

皆さん休みながら祭りを楽しみます

H家さま、ごちそうさまでした

疲れた体においしく頂戴しました

ありがたいっすね

ぐうじのポジションはおみこしの前を猿田彦と歩くこと

皆さんほとんどおみこしにお参りされます

飲食街を進むおしっさま

ぐうじも・・・

秘密基地に侵入

まつりはまちの動向がわかりいいですね

歩いてみるってやっぱり必要です

ここは休憩所

總宮神社では1晩2回の休憩(食事・軽食)をします

高野会館

ここでもたくさんの方にお世話になりました

入りきれない関係者にまで・・・

テントを用意してくれました

お囃子隊と半割(獅子舞衆で高校生以下)はテント休憩

そして午前0時

獅子舞と御神輿の総勢200名余りがお宮に戻ってきます

午前0時でこの見物の人

行列渡御の初日のおみさか登り

神輿の担当もここまで

獅子舞が入り、ご神体をぐうじがお宮に戻して祭りの終了です

午前1時・・・

社務所では獅子舞衆があがりうどんをこしゃって待っていてくれます

実際は獅子舞衆は舞をしていますので、その奥様方が裏方となってうどんをこしゃったり、お酒の準備をしてくれています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

總宮神社の上がりうどんです♪

これぐらい人が引けて午前1:30ぐらいでしょうか・・・

煮込んだうどんに醤油ベースのスープにサバ缶

まつりでしか召し上がれませんが・・

実は長井市で1箇所、ふつーの日で食べれる場所があります

   

長井市高野町に「西庁舎」って、山形県の庁舎があって、そこの食堂でスタンダードメニューで頂けますよ

ぐうじもおいしくて3度おかわり

おなか一杯です

かあちゃん方の調理と配膳のご苦労に感謝です

これがないと總宮じゃない・・・

ここまでが朝から続く祭りの締めくくりなのです

19日にかかわったすべての方に御礼を申し上げ、初日分のログを〆ます

20日は後日

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高畠のSS乗りと、初秋の朝と

2015年09月24日 08時23分09秒 | バイク

 おはようございます

今日も秋らしいひんやりとした空気が流れる長井市です

皆様の地域ではいかがですか?

 あやめ通り

 長井市横町の田んぼ

おくに見えるのがお宮の杜です

 本格的な稲刈りは今週末でしょうか

農繁期はご祈祷が少なくなるので少し休めるかな・・・

 今朝は目玉を焼いて・・・

マカロニサラダ

メインはおみ漬け納豆

 これが付け合わせ、王道メニューかなぁ~

次がネギ、次が大根おろしのぐうじです

里芋の煮つけ

甘く薄い上品なだしで煮込みました

〆にじゃ豆マスターからの豆

しんじさん、しんじママさんに届けていただきました

 ひかってます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 おいしくいただきました

ってか、マスター・・・

いつもありがとうございます

デザートは郡山のSブラザーズから頂いたまるせい果樹園さんのシードレス

 Sブラザーズさん・・・

これをあのR399を越えて持ってきてくれたなんて・・・

ありがとうございます

さてさて、きんなの昼下がり

ぼぼぼぼぼぼ・・・

  もう17時ですが、ボボボボボボ・・・

 FBで女川でUPしてたからコバルトラインに行ったとそうぞしていましたが・・・

 高畠の戸田さん

 ・・・・・

    戸田さん「コバルト走って、こっちに来て・・・狐越えで来ちゃったので遅れました」

 

どんだけくねくね走っているんですか・・・

 記念撮影

何故かぐうじがカットされています・・・・ 

オイトイテ・・・

戸田さん帰ります

くねくね走ったタイヤは・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

使ってますねぇWWWW~~

わざわざ回っていただいてありがとうございます

 毎週末芋煮会でお忙しそうですが、社務所でも企画しますので是非ござっとごやいっす

 西日をバックにかっこいいですね

 よくSSで日帰りコバルト走るわ

またお会いしましょう

 って事で、台車のバッテリが上がってしまい、チャージなのです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする