ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

白石の禰宜さんとゆかいな仲間たちと庄司さんと

2015年09月23日 11時37分41秒 | バイク

こんにちは

日中は気温上昇中の長井市

皆様の地域ではいかがですか?

稲穂が金色に輝く長井市ですが、連休は彼岸とあってか、あまり稲刈りをするところが見られませんね

稲刈り・・・

始まってますか?

さてさて・・・

連休の21日

カミナリ・・・・

いえいえ、仙台からSさんご来社でした

Sさん「ぐうじさん、これ、自分で焙煎したんで、飲んでみてください」

・・・・じ・・

   自分で焙煎ですか?

Sさん「ゆきひら鍋でできますから

しらなかった・・・

  今度チャレンジです

Sさんはハーレー乗り

知人から譲り受けたVT250の安全祈願にいらしてくれました

VT250・・・

懐かしいです、ぐうじが大学時代の最新鋭機

・・・

Sさん「ぐうじさん、こっちのショットはカバーをつけ忘れたからダメっす」

  スミマセン、あげちゃいました

ありがとうございました

貴重なバイクですからどうぞお大事に乗られて下さいね

アグレッシブです

總宮にいらっしゃる方はそんな方ばかり

見習わなきゃね

   ぼぼぼぼぼ・・・

 

     ボボボボボボ・・・

 

    何ですか?

 

      何なんですか?

 

 

SRスペシャルエディション

白石の禰宜さぁ~~~ん!

何やってんんっすかぁWWWW~~~

神奈川から6R

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

アクラボビッチ♪

戦闘的です

こっちは禰宜さんのNinja1000についたNewアイテムワイバンのフルエキ

焼き色が萌えます

ほいほい、白石の禰宜さんとゆかいな仲間たちです

皆さん顔出しOKとのことでいい表情です

遠方よりありがとうございました

今度はるぅさんとタンデムでお城まで行きますねぇ~

皆さんありがとうございました

んでんで帰られます

エコーラインは避けてのコースとのこと

SWはそのほうが無難ですね

いい色だな~

Ninja1000

Kawasakiが作った優等生バイクですね

ライムグリーンがやっぱ、かっこいい

人馬一体っすね

またどこかでお会いしましょう

ってことで、社務に復します

白石の禰宜さんとゆかいな仲間たち

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年總宮大祭(その弐)

2015年09月23日 09時05分19秒 | 總宮神社

おはようございます

秋冷の朝、皆様の地域ではいかがですか?

總宮の祭りログです

9月19日(土)の様子です

人がすごいですが、もちろんいつもこんなものです

おしっさまはその間をかいくぐって獅子舞

お堂巡り

總宮神社にはたくさんの末社があり、それを巡ることをそう言います

三の鳥居の舞

神界と俗世間との境です

聖と俗のはざまで獅子は葛藤しながら俗世間へと繰り出していきます

区切り区切り、境、交通の要所、昔橋があった場所や、いわれの場所で獅子はきちんと意味のある舞をしているんですよ

さ・・

やっと外界へでましょう!

横町地区坂の下

氏子の家々をお祓いして回っていますね

これが大榊(おおさかき)

總宮神社お囃子隊

入会はどなたでも

笛か太鼓どちらかで入会申し込みでOKです

こうやって、道路の真ん中を堂々と歩くって・・・

気持ちいいですよ~

そして、無形文化財の獅子舞の一角を担える幸せ

至福の喜びかと存じます!

最近はママさんたちの入会が多いですが、年齢層は小学校低学年から70代までと幅広いです

横町地内を巡ります

そしてコンビニにもお祓いに

おしっさまがコンビニINです

これで商売繁盛間違いなしですね

入りきらんにぇぐらいの獅子舞衆

次代をになうおぼごんだ

ぐうじがよぼよぼになったら助けでもらわんなねな・・

県道は交通量が多く安全協会さんにお願いして交通誘導

町が一体となってまつりを行います

再び横町地内

おしっさまの役割はご神体の入ったおみこしの警護役

おしっさまがお祓いした後、安全を確保された道で氏子の参拝を頂きます

總宮神社の神輿渡御は参拝が本当に多いです

日本の原風景ですよねぇ~

そして行列は新町地内へ

ここでご飯休憩です

獅子舞のお囃子隊は人数が多すぎてテント休憩

新町地区の皆様には準備ご苦労様でした

こっちは田楽提灯、高張提灯隊

個人のカーポートをお借りして休憩です

まちが一体です

200名ぐらいになるのでしょうか・・・

そんなお祭りが2夜続く總宮

続きはまたあとで

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする