ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

平成27年總宮大祭(その壱)

2015年09月22日 21時11分48秒 | 總宮神社

こんばんは

SW、いかがお過ごしでしたか?

お宮は今日も観光客様、参拝者様でにぎわいましたよ

先日の前夜祭

境内にまで獅子舞が出た9月15日

神事は18:00から

平日にもかかわらず神社関係者がそろい1年に一度の前夜祭

こっちは氏子総代様

手前が祭典係

祭りの細部を仕切ります

んでんで、↑が前夜祭の獅子舞で

↑が例大祭の獅子舞

神饌所があるのでわかりますね

 んでんで、警護掛かりで祭典終了

 こっちは獅子舞衆の直会風景

 ぐうじのはいつものウイスキーロック

獅子舞衆にはごちそうさまでした

 おぼごんだは21:00までっすね

ご家族にお迎えに来ていただいています

 少数精鋭ですがいい獅子舞をします

 9月1日から21日まで本当にご苦労様でした

 そして神輿行列渡御

9月19日(土)

参進の儀

 手水をして進みます

 境内にはすでにたくさんの見物人様

 地元横町子供会さんの売店です

 親子で焼き鳥担当のTさん

 一緒に仕事ができるなんていいですねぇ~

 焼き鳥担当はハードなんですよねぇ~

 粟餅

 境内では獅子舞が舞い、参拝者様たちを祓い清めています

 境内もいい獅子舞でした

 總宮神社の獅子舞にはほかの神社さんからもたくさん見にいらしています

 黒獅子発祥のお宮ですからね

 

 獅子舞の舞うスペースが限られるほどの人、人、人

 こっちは田楽提灯、高張提灯隊

 行列の長さで200mを超える長さになりますから、見ごたえがあります

 お囃子隊

人数が多くとてもまとまりがありよかった

 初日の行列渡御は少し雨に当たられましたが、竜神様なのでご利益です

 2日目は雨の心配がなく滞ることなく祭りが進行しました

 獅子舞衆も警護もがんばったH27年のまつりでした

 今日はここまで

 お宮が連日繁忙を極め、お祭りの情報さえUPできておりませんが、時間を見ながらUPしていきたいと思います

 皆様には素敵な夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの慰労「幕洗い」

2015年09月22日 09時13分26秒 | 總宮神社

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

先日、横浜のShibakenさんから頂戴した崎陽軒

ありがとうございます

そして来週から七五三の準備が始まるので写真屋さんからもご挨拶の菓子を頂戴しました

ありがとうございます

どうぞよろしくお願い申し上げます

きんなの夕刻・・・

カタナの修理

結局完治せず・・・

黄昏の空のもと・・・

18:00

長井市新町「かね善」で獅子舞保存会の「幕洗い」に招かれました

二日間出御した獅子幕を洗う日なので「幕洗い」といい、慰労を兼ねた会です

おいしいお寿司がいただける長井のグルメスポットですよ

最初は生でかんぱ~~~い

ラーメンチックなおつまみがビールに合います

こっちはIさんから差し入れ

なんと馬の心臓の大動脈

馬だけに・・・

  うまい!

そしてやっぱり新鮮なお刺身

取り分けて・・・

お醤油に混ぜないでこうやっていただくのが素材の味を十分に楽しめます

そして握り

こはだ

青物が大好きなぐうじっす

ほのかにシャリに暖かさが残っていてシャリがくっつきすぎていない

やっぱ、回るところとは違います

ウイスキーロックにチェンジ

結局毎日飲んだくれていますね・・・

     

話がはずみます

皆さんご苦労様でした

このメンバーで九月一日から毎日稽古をしてきんなまで

たいへんなお祭りです

皆様には心から御礼申し上げます

今朝・・・・

早速ライダーさん

地元山形のライダーさんで新潟に抜けられるとか

ステッカーをお渡しすると・・・

そこは・・・

   一番目立つところだじょ 

気をつけていってらっしゃ~~い

さて、大安だじょ 

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする