ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

納豆の効能?

2016年01月21日 20時44分24秒 | ららランチ

こんばんは

夕刻・・・

バタ~~~ン!

      

あらら・・・

  南風が強かった午後・・・ 

歩行者がいなくてよかった 

さ・・・

  直すべ

一人で何とかなるものです

ららランチタイム

朝に仕込んだ温玉はこんな感じでやんばいでぎました

だいこん煮を食べながら・・・

 

岩沼のK也さん、K美さんから頂いた「グリーンパール納豆」

村田町産なのに・・・

サッポロでつ

おもしゃすぎます

この納豆が曲(臭)者で・・・

おならが止まりません

しかも臭い・・・

クロレラの仕業でしょうか・・・

でも、健康には良さそうです

 

メインは生協のカップ麺

海鮮キムチです

こんなのあるんだぁ~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

レアです♪

冷食のカニを突っ込んで遊びます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

キムチフレバーはさほど強くなく、さっぱりとした味わいでおいしかったっす

 

ミニうなぎ丼と一緒に頂きましたよ

ウナギって・・・・

たれだけで食べれるぐうじです

  

 

  

 

ってか、たれ、おいしいですよね~~~

うめがった

ごちそうさまでした

明日も夕刻までご祈祷が続きます

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形WALK

2016年01月21日 14時53分53秒 | ショッピング

 こんばんは

比較的穏やかな1日で経過しそうな長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 近所の薬王堂迄

何気に肝油ドロップを探りたくなって見てみると・・・

 売り切れ

ぐうじの小さき頃の思い出の甘い味ですが、今でも人気があるんですね

 薬王堂と言ったら「もやし」

ぐうじ的にどこのもやしよりも臭みがなく、おいしく、安いです

さてさて先日・・・

 山形市七日町「AZ七日町」まで

   

山形県では一番スペースの広い無印良品店があります

 このタッパー目当て

 タッパーでツンコ(レンジでチン)して蓋が飛んだことがないですか?

それ防止のキャップがついています

 スタッキングすると冷蔵庫収納にもいいですね

クリアを2つだけゲット

店内には・・・

 藤崎が入っていてびっくり

それでもこのビルのテナントは大きな書店が撤退したこともあり、ガラガラでした

 都会的なセンスのいいディスプレイの中、様々な生活雑貨や衣料、グルメまで幅広い百貨店項目をコンパクトにまとめていましたよ

 都会に出なきゃ買えないお取り寄せ品もここに来るとふつーに置いています

 ここは見るだけでしたが、また来てみたいですね

しばらく七日町散策をすると・・・

     

え”っ・・・

  屋外なのですが・・・

 これはアートなのでしょうか・・

   不思議な本棚でした

しばらくまた歩きます・・・

 あ・・

 七日町は正式にはなぬかまち・・・って、呼びます

チロルさんのサンプル掲示板まで来ました

 一見ふつーですが・・・

 

   見ますか?

 

 

      見ますか?

 

 

 

 

          

プライスカードがないですが・・・

  なんだか、全部おっつけ・・・みたいな・・

七日町、おもしゃいです

車やバイクで走るのと・・

チャリで走るとは、見える景色が違います

そして歩いてみると、今まで見えていないものが見えてくる・・・

歩くって大事でステキなことですね

そして、当たり前に歩いていますが、健康で、どごも痛ったぐなぐ、歩けることがどれだけ幸せかは・・

歩けなくなってみないと、意外に人が気づかない・・

だからこそ、日々の健康に感謝したいものですね

 少し歩くと御殿堰(ごてんぜき)にやってきます

 昔の街並みを再現した御殿堰

風情があっていいですよ~

            

 七日町自体が霞ヶ城の3の丸の外

商人街が立ち並び江戸時代は文化が熟成し、にぎやかったった町

 おっつ!

「いつもの場所」(いつものところ)が出店しています

偵察に登ってみます

 御殿堰2Fです

 ここでCaféまったりもいいですね

 空きテナントは御殿堰さんもあって、山形県の中心市街地でも大変なことを感じながら、御殿堰を出ると・・・

 旧山形県庁・文翔館に突き当たります

情緒ある明治期の建物

明治期とあってか、邦画「るろうに剣心」のロケ地にもなっています

 そして山形市十日町かな、「山交ビル」に久しぶりにやってきました

ここはぐうじの幼少時代、憧れのビルだったなぁ~

今はなくなりましたが、映画館もあって、高校時代ガンダムを観に来た事を思い出します

あとは「震える舌」「ファイヤーフォックス」、様々観にきましたねぇ~

 館内にはボーリング場もあるんですよ

この下の階がスクリーンだったかなぁ~

 1Fに降りるとなんと、三越が出店しています

      

いいごどです

 ちょうど期間限定でモン・リブランさんが出店

 冷凍保存も出来るそうで、少し購入できました

 〆は南イオのカルディーで香辛料を仕入れて山形市を満喫

 また料理をするのが楽しみになりました

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のアップルパイ♪

2016年01月21日 11時23分45秒 | グルメ

 こんにちは

雪が深々と降る長井市・・・

 さ、除雪だべ

赤い彗星に燃料を給油

 400m超の参道を突き進みます

今までしてなかったのかって?

ご祈祷が多くて除雪まで手が回らなかったんです

 1月中旬までは例年そんな感じです

 きれいに道が一本つきましたよ

 

 きんなの夜・・・

蜜のあるリンゴを使うのはもったいないですが・・・

 カットして・・・

 パイ生地を使って

 アップルパイをこしゃいます

シナモンたっぷり入れて・・・

こんな感じで4層に重ねます

予熱したオーブンで180℃、30分

いい感じで焼きあがりました

 サックサクでシナモンフレバーがうれしいです

 

 ごちそうさまでした

冬のスイーツ、おいしいですよねぇ~

さ、午後も除雪&ご祈祷です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする