ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

キタク

2016年02月18日 22時24分03秒 | 日記

こんばんは

2か月ぶりの休暇を振り返ります

東京駅18:00発山形新幹線

1日が早く、あっという間です

カラフルな車両が山形新幹線

地方新幹線では最も早く導入されたんですよ

画期的でしたねぇ、在来線と同じ線をを新幹線が・・・

踏切のある路線を走るのですから

ブリトニーを聞きながらまったり帰ります

ぐうじは窓側じゃなくても全然OK派

車両販売も声をかけやすいし、トイレにも立ちやすいから通路側って、便利ですよね

んでんで、ワインとおつまみがトレインディナー

ほろ酔いで、これまた時間なんてあっという間に過ぎます

んでんで、JR赤湯駅に到着

おもしゃい自販機がありました

一瞬1000円なのかと思いました

200円なんですねぇ~

フチコマさん・・・

じゃない  フチ子さん

AN&MINとは・・・

これは知りませんでした

鮎貝りんごさんも知りませんでした

春からの観光シーズン

鮎貝りんごフィーバーはあるのでしょうか・・・

さ、フラワー長井線に乗り換えます

ワンマン電車なので整理券をとって乗りますが・・・

 

    乗りますが・・・

 

      乗りますが・・・・

貸し切りです

宮内駅までこの状態でした

何とか存続させねば

ぐうじのまち、長井さ到着のフラワー長井線終電

はい、ただいまぁ

たくさんの方々にお世話になった休日でした

長井はこの日、雪模様

長井さ帰ってきたなぁ~って、実感するご帰宅なのでした

かい摘まんで備忘録でした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の農家レストランエルベさん

2016年02月18日 19時57分52秒 | ららランチ

こんばんは

快晴の長井市でした

    

皆様の地域では如何でしたか?

午前午後ともに厄祓いや納車のお祓いが多かったのですが、ららランチタイム

ちょっと息抜きの木曜日

飯豊町萩生「農家レストラン・エルベ」さんまでやってきました

先月以来の来店

今日はわくわくデザートバイキングDAY

エルベさん手作りのスイーツが堪能できます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

店内はそんなことで大賑わい

デザート、90分食べ放題ですからねぇ

店内には四方から明るい陽が射し込んできて、気持まで明るくしてくれます

窓の外は・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  飯豊の山々♪

ランチメニューのパスタと、デザートバイキングをオーダー

ランチにはサービスでアンティパストが付きますよ

PIZZAの、スタンダードメニュー

パスタのスタンダードメニュー

オーダー後、すぐにデザートバイキングのお皿が運ばれてきます

さ、90分の開始

バイキングコーナーを見てみましょう

デザートバイキングは3月いっぱいで終了します

1月から始まったのですが、シェフいわく・・・

「毎週スイーツメニューはお客様に喜んでもらう為に、スタッフと考えているんです」

エルベさん、すばらしいです

やはり来てみると、前回とは違うし、他のお客様の反応も「前回と違うねぇ」なんて、お話が漏れてきます

大きさもちょうどいいんです

一見小さいようですが、たくさんの種類を頂けますものね

手軽なクッキーや、シューラスクまで

ぐうじの一回戦目

ティラミス

デザートを楽しんでいる間にランチメニューが運ばれてきます

今日のサービスアンティパストは「サラダ」

これにコーヒー(飲み放題)がついたランチメニュー

さ、ペペロンチーノが来ました

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

春を感じるメニューですね

辛さ加減もちょうどよく、すっきりとした味わい、くせの少ないホウレンソウ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シェア用にぐうじが取り分けたディッシュ

シェアプレートも盛り付けが大事ですよねぇ

大変おいしゅうございました

木曜日・・・

 あど何回いがれっかなぁ~

会計を済ませていると・・・

なんと、シェフがご挨拶に来てくれました

お客さんで混み合っていて忙しい中、お時間を割いて来ていただいて、ありがとうございました

いつもおいしいお料理をありがとうございます

またお伺いいたします

快晴の空の木曜ららランチ

お天気も、お料理も、人もすばらしい

今日も公私ともに精一杯過ごすことが出来ました

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むさしのエン座でららランチ♪

2016年02月18日 11時09分14秒 | ららランチ

火曜日の東京・・・

梅が満開の練馬区石神井公園

risaさん、masaruさんブログに感化されて覚えていたので来てみました

学生時代以来の石神井公園

きんなのログの寮から近いので、時々来ていたんです

石神井公園ふるさと文化園内にある「武蔵野うどん」をいただきにやってきました

当時はもちろんこの施設はなかったっすね

公園と、少しの施設しかなかったような・・・

むさしのエン座さん

東京というとそばのイメージが強いようですが、実はうどんが有名で、歴史も深いんです

ピンボケですみません

館内は練馬区の歴史や文化の展示スペース

区内のジオラマがあったので、ひでさんや、篠さんどこかなぁ~

なんて探してみました

店内は満席で少し待ちました

かなりのこだわりがありますね

メニューもピンボケですみません

糧(かて)うどん、ってのが、メインでみなさんそれを目当てで来ているんですね

糧うどんや、エン座の説明は↑参照ください

ぐうじは大将お奨めで、実は目当ての「みぞれ糧うどん」(冷)をオーダー

店内はゆったりできますね

あたたかな日差しが入り込んで気持ちが温かくなります

さ・・・

   やってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

     すごいです♪

みぞれ糧うどんが正解ですね 

   それにしても、すごい造形です

これが「みぞれ糧うどん」

地野菜のかき揚げは別メニューで付け加えました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ま、つけ麺みたいな感じです

 しかし、うれしくなる盛り付けです

みぞれの大根おろし

武蔵野うどん

つけだれは、鴨つけ汁のように油がのっていない、シンプルな味付け

たくさんお肉が入っていますが、つけ汁はさっぱりしています

麺にも大根を絡める演出

あとはつけだれにつけて頂くだけ

地野菜のかき揚げが、野菜の味がしっかりしていて美味しかったっす

あらかじめ半分にカットしてくれているのはぐうじ的にうれしいですね

ごちそうさまでした

ミッションコンプリートです

食事が終わると、おねえさんが出来立て「うどんのかりんとう」をサービスで持ってきてくれました

これはうれしい

漫画にも登場する「むさしのエン座」さん

素敵なららランチでした

この日の東京は外気温10℃

日差しがあるとはいえやっぱ寒いですね

東京ららランチ

梅が満開の公園内で佳き時間を過ごしました

皆様にもステキな時間がたくさん過ごせますように

 

<p><a href="https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/13022818/?tb_id=tabelog_7716c4ea800d8f3fbf8722a8e25b2bfb0f03e3f7">むさしの エン座</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/udon/">うどん</a> / <a href="https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/R4859/rstLst/">石神井公園駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ塩朝らーと、陽光と♪

2016年02月18日 09時01分24秒 | 朝食だじょ

おはようございます

すがすがしい朝を迎えた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

午前中は久しぶりにご祈祷の予定がないので、拝殿のガラス戸を開放しています

昨年の12月以来の開放

参道も雪駄で歩けますよ

今朝は和テイスト

根菜のおこわ

もち米っておいしいですよね~

ワンディッシュ

味噌汁がやっぱうまいです

角田豆腐店さんの油揚げを厚揚げたらこに

んでんで・・・

エビと鶏ガラで撮ったスープに・・・・

朝ラーです

いい感じでスープが出来ました

小エビを散らして、エビの香りがWで漂う「エビ塩らーめん」の完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シンプルで麺もスープもおいしいです

食べだいものを食べる

いい朝でしたよ

〆はイモ天(イオンモール天童)でゲットのスイーツ

ごちそうさまでした

今朝も朝から大忙し

平日観光の方の説明や御朱印対応に追われています

御祈祷の問い合わせも多い今日・・・

もう週末ですものね

境内には春の日差し

春の観光シーズンがまた来ますので、準備を余念なく進めたいきょうです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする