ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

週末は長井一宮バイクミーティングです♪

2016年08月01日 17時37分14秒 | バイク

こんばんは

8月6日(土)の長井一宮バイクミーティングの打ち合わせに出ようとすると・・・

雨です・・・

  

長井市を出ると・・・

晴れです|д゚)

 

まったく・・・

  何なんだ・・・

外気温系は31℃

全然バイクで大丈夫じゃない・・・ 

道の駅「あさひまち」

この時間、ソフトはやっていないんです

平日は15:00でソフトは終わりです

今日の打ち合わせの目的地「オートランド嶋屋」さん

さっそくNEWモデルがお迎え

日本に20台しか入らなかったうちの1台です

  

店長さん「今日入ったばっかりなんですよ」

  

 

ついていました

 

レーシーでグラマラスなボディーライン

 

ってか、今日ショップに入ったのに・・・

 

    見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

 

  

売れてます

まったく、贅沢なオーナーさんですね~

日本に20台ですから

新型アプリリアV4

外見は現行と区別がつきませんhが、中身は過激で別物だそうです

いいものを見れました

シエラさん、さとうさん、情報ありがとうございました!

さ、長井一宮バイクミーティングの展示車両がこれ

当日会場で見ることができますよ~

店長様、本当にご多忙の中、無理を言ってすみませんでした

ありがとうございます

さ、嶋屋さんを後にします

ソフトリベンジ

R287「道の駅おおえ」

うどんも、そばもおいしいですが、餅が有名ですよ

熊、売ってるし

みしぇ番はにゃんこ先生でした

店内はこんな感じ

土日やお盆はにぎわいます

フードメニュー

バイクじゃないけど、ソフトです

バニラをチョイス

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまい!

 やっぱり走ったらソフトです

さ、今日は8月1日

總宮神社で一番大きな会議「六町集会」が社務所で開催されます

急いで帰って準備です

気温は32度まで上がっていました

しゃったが町の最上川

滔々と流れゆきます

交通の難所大瀬地区の最上川

きれいです

ず~~~っと、長井を出てから晴れていて・・・

 

   長井市に入るや否や・・・

 大雨です

 

長井ばり降っていたようですね

ヘンリーでいがねくて、いがったっす

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールアウト(やっちまった編)

2016年08月01日 12時04分02秒 | バイク

こんにちは

時折雨が降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなひげ男爵まで

引き上げです

完成してから、ちょっと置きざらしにしすぎました

いい顔です

社用車でとりに行ったので油断していてサンダルでした

ヘルメット&グローブを忘れずよかった

ま・・・

約30km

これで帰りましょう

一応かかとにバンドを回して準備完了

ヘンリー修理完了4 [parts:eNozsjJkhAOz1FQjkyTTlMxAb4+kFPdg18hsJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAAOkAj+

・・・・・

オイオイ・・・

ヘンリー修理完了

ヘンリー修理完了3

ま、そんな夕刻の出来事なのでした

ヘンリー修理完了2

無事到着しています

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年葉月

2016年08月01日 08時46分37秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

葉月おつひたち

大人から子供までポケモントレーナーさんが終日いらしています

お宮としては、今までに参拝のなかった層の方々に来ていただいていて、ありがたい限りです

が、折角ポケモンのいた場所がお寺や神社であったら、手を合わせていこうとか思ってくれるトレーナーさんであってほしいですね

きんなの夜食

新発売「サッポロ縁日の焼きそば」

中身はこんな感じ

水を適量入れて、煮込んでいくタイプのもの

ホイ完成

もっちもちでめっちゃうまいです

久しぶりに、コシのある焼きそばをいただきました

今朝のロン

朝飯をこしゃいます

塩水に浸して水を切ります

盛り付けて完成

キャベツと生きくらげのサラダ

はるさんの生きくらげ、全部頂きました

ごちそうさまでした

今朝は無印良品のシリコンタッパーを使って、土用の丑の後片付け

洗ったうなぎを入れてチンするだけ

ホイ完成

ふわっつふわになります

麦ごはんうなぎのたれ

たれだけでも十分おいしいのですけどね

頂き物で済んでしまった2016の夏土用

ご存知の方も多いでしょうが、土用は四季に1回づつあります

次は秋の土用、次は冬の土用、そして春の土用

土を触っちゃいけないといわれる期間でもあるんですよ

麦茶で流し込んで、おつひたちの社務へ

朝ライド

いつも通りです

チェーンもスプロケも交換して一安心です

ちょっと乗っただけですが、フロントの挙動がしっとりしています

切れ込みもしやすくなったような・・・

     サッカクカ・・・

そしてお宮へ

早朝祈祷があり、涼やかな拝殿で無事にお納めできました

拝殿では昨年畳替えをして、ほんのり残り香を感じられます

ぐうじは箱根神社様で修業したのですが、当時のぐうじさんがめっちゃ厳格な方で、よくお祭りでは「畳のヘリを踏むな」と、言われ続け・・・

それがあってか、いまでも踏まないようにしています

作法の教本にはそんな事柄は明記されていないのですが、なんとなく厳守しています。

新しい畳にして思うのは、ヘリは傷みやすい部分なので末永く使えるようにという優しい思いも入っているのだなと気づきます

ぐうじが生きているうちはもう交換はないかな?

早朝からお守りを受けに来るかた、御朱印の方を受けに来られる方がいますので、蚊取りセットOK

皆様にはステキな8月をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする