ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

16輪さん再び現る!(その弐)

2016年08月22日 20時37分40秒 | バイク

 こんばんは

今のところ台風の影響は雨ぐらい・・・

風はまだ強くありません

 今朝・・

久々にホット

 ホットのRでアイスボタンで濃い目のコーヒーモーニングです

そんな朝

今朝の社務所

社務所一泊の青森の16輪さん

とても変わったバイクです

ぐ「なんでこれなの?」

16「実は5年前・・・

     バスに正面からアタックしちゃって・・・

 

骨盤を粉砕骨折して・・・

  

ふつーのサドルには乗れなくなったんです

バスとけんかしてどうする・・・

16「これだと骨盤と股関節の干渉がなく、乗れるんですよ」

しっかし・・

  この造形

なんなんでしょう

旗は車高が低いので車から発見されにくいのでわかるようについているものとか・・・

あ・・・

16輪さんって・・

バイク2台・車1台・ちゃり4台オーナーなので16輪さん

ぐうじはマタガリーノさせていただきましたが、運転・・・

   怖くてできませんでした

そして16輪さんの愛車

スターレットs

  

青森です・・・

秋田のクラシックカーイベントの参加表

車内はオリジナルがほとんどないですが、ぐうじはそれでよいと思います

定番のハンドル「ナルディー」

当時の小型ハッチバックの定番3角窓

エンジンもいじってましたね~

すごいです

ぐ「この当時ってフェンダーミラーじゃないの?」

16「前のオーナーさんがとったようで・・」

16「何故かマツダロードスターのドアミラーがついています」

  

謎の多い16輪さんです

そしておもむろに・・

16「そうそう・・・」

「給油しなきゃ!」

   オイオイ・・・

  20L携行缶って・・

  

まったく・・・

  ず~~っと、動きっぱなしです

結局全部入っちゃった

ま・・

  給油のタイミングだったんですね

16輪さん・・

   乗ってみてくれました

16輪

生まれて初めてこんなの見ました

さ・・

 今日中に青森に帰んなきゃいけないので出発準備です

これ・・

   折りたたみ式です

  

分解です

早いです

分解完了

詰め込み完了

これが~~~

こうなるわけです

こんなにでっかいチャリンコがスターレットに入っちゃう

16輪さん

    ふふふふふ・・・

 

       フフフフフフ・・・

 

       すごいでしょ~~

 

  

すごすぎます

出発前の記念撮影

ありがとうございました

貴重なお話をたくさん聞くことができました

楽しい一夜、人生の一期一会

皆様にはどんな一期一会がありましたか?

ステキな夜をお過ごしくださいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三階滝へピクニック

2016年08月22日 19時30分02秒 | お弁当

こんばんは

午後から雨模様の長井市です

月曜日・・・

お客さんやら見学の対応でまったく社務が・・・

でも、この「留守番」ってのがお宮でとても大事な仕事

めんごい2歳児さんたち

少しはおしっさまのごど・・・

   わがったべが?

ららランチタイム

久しぶりのピクニック

長井市寺泉三階滝です

清らかな流れです

きんなまでめちゃ暑かった長井市ですが、ここは気温が違いました

水もめちゃ冷たい

そして自炊ピクニック

いい感じでしょ

三階滝のお祭りは8月30日

その前に、一回、きっちゃがったんです

竹細工の籠がいい感じ

シンプルにおにぎりピクニック

おしぼり

マイナスオーラいっぱいの三階滝

今日は梅・横浜のツインズ1号2号さんの明太子・じゃ豆マスターのゆず唐辛子・カレー

カレーがうまく、じゃ豆マスターのゆず唐辛子は辛すぎた

赤湯のCBXuさんからのなす漬けもしょっぱくて、んんまい

こんな感じで貸し切り三階滝

おにぎりもおいしいし、緑も空気もおいしい

すげ~~~

  熊だけ怖いぃ~~~

んでんで、三階滝はどごだって?

水量は少な目ですが今年もいい景色を見せてくれています

現場はきれいに見えますが、結構荒れています

流木が多くそのままになっています・・

  これ・・

    片づけるのがたいへんです

保存会組織でこの滝の景観を守り、お祭りも続けていますが、今年の流木はすごいな・・・

             

手前に横たわっているのが全部上流から流された流木

んでも、そんな状況も分かったからいがった

あと、これから来る台風でどれぐらい増水するかですね

おにぎりをいただいて・・・

  三階滝の伏流水を頂きます

うまい

軟水なのかな、他では味わえないすっきりと優しい水です

ごちそうさまでした

帰るべ

延々と続くこの階段

帰り際の展望台で長井の散居集落が見れます

台風の影響でで雨が降り始めた長井市

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしゃるへ♪

2016年08月22日 17時07分25秒 | カフェ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイム

飯豊町中津川を目指します

途中のk4脇の白川ダム

真夏なので若干渇水気味かな

春からスノーシェッド工事で全面通行止めでしたが、片側交互通行になりようやく行けることができます

めっちゃ熱い

 

国道の温度表示は36度

ダムまで上がってきても涼しくなりません

豪雪地帯なのでスノーシェッドが欠かせません

k4を進みます

日曜なのに貸し切り

観光道路じゃない利点ですね

山のグリーンが深く、命のたぎりを感じます

んでんで、この先で2か所片側交互通行

結構待ちますので時間に余裕が必要です

2か所の工事区間を抜けると赤の橋梁

赤とスカイブルーと雲の白がステキな景色を作っています

きもちいい

k4からk8へ進みます

豪雪地帯中津川地域

昔は分校があったぐらい町内より遠いところ

福島県境ですからね

でもk8、気持ちのいい道ですよ

ここから先の小国町に抜ける九才峠(くさいとうげ)もまだ走っていないのでこれからの楽しみです

さあ、目的地、飯豊町中津川「こしゃる」

こんな田んぼのど真ん中にあります

基本営業は土日で予約の電話があったほうが良いです

バイクのマスツーでも対応するそうですよ

さ、みしぇ?

   家?

     イエイエ、農家レストランです

玄関

  なごむです

エントランス

 

 ぐ  「かぁ~あ~う」

    

いやいや・・ 

 

 ぐ「こんにちは~、やってますかぁ」

 

こしゃるますたー「す・・・

 

 すみません、産休頂いて1年間お休みです」

 

      

 

     

産休ぅwwww~~~~

  

こしゃるシェフの奥様がおなかが大きく、産休INとのこと

しばらくは、ここでカフェでぎねぐなりますね

それでも、一応お問い合わせは受け付けているとのことです

こしゃるますたーから「これ、来ていただいたので」と、雪室熟成コーヒーを頂きました

お気遣いいただきありがとうございます

さ、帰っぺね

実るほど頭を垂れる稲穂かな

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津嶋神社前夜祭2016:2

2016年08月22日 13時52分30秒 | お祭り

こんにちは

8月15日津嶋神社前夜祭

神輿獅子舞渡御で休憩を新町公民館で

名物の砂肝

ほんとうにちょっとした水分補給と足休め

津嶋神社前夜祭:7

そしてお宮へ出御

提灯を持つのは獅子頭

津嶋神社は基本2年任期の獅子頭なので今年最後のお役目

獅子を出すと、こうやって舞手がたくさん幕の中に入ってきます

そして悠々と勇壮に獅子舞が始まります

この日は台風接近のため雨が降ってきました

津嶋神社前夜祭2016:8

おしっさまは水の神様だから雨が降ると何故か安心する変なまつりの長井市の獅子舞

ふつー、祭りは晴れていたほうがいいですからねぇ

お囃子隊

                

ぐうじの好きな津嶋神社の風景の一つでもあります

ひたすらに獅子を見ながら笛を奏でる

お囃子は勝手に演奏しているわけではなく、獅子の動きに合わせて、または、獅子舞のスピードに同調して奏でるのです

津嶋神社前夜祭2016:6

だから、地元神社じゃない人が入っちゃうと狂ってしまうこともあり、他地域から笛で参加する人はその神社のスピードに合わせるのが暗黙のルールのようなもの

長井のまつりは深いのです

警護は「鯉の短冊」というしこ名

獅子頭とともに獅子を誘います

そしてまちの中を祓い清めて・・・

津嶋神社前夜祭2016:9

お宮に戻ってきます

無事に津嶋神社様の前夜祭をお納めしました

草岡地区の皆様にはたいへんお世話になりました

さてさて、おまつりが近くなり、社務が煩雑になってきました

おろぬがねで頑張ります

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16輪さん再び現る!(その壱)

2016年08月22日 09時34分47秒 | バイク

おはようごございます

きんなの晩・・・

とうとうチャリダーまでお宮に・・

 

しかも青森から・・・

    

いえいえ・・

  青森から16輪さんのご来社でした

秋田でオールドカーイベントの帰り?

遠回りで帰りのついでに社務所宿泊

ステキな昭和58年式スターレットの後部にチャリを乗っけて来てくれました

わざわざ、かわったチャリンコをぐうじにみしぇるために持ってきてくれるなんて・・・

ありがとうございます

ってか、スターレット・・・スゴイ!

装備もそうですが携行缶20L積んで・・・

空気清浄機3個積んで

2個1だし・・

・・・

  

青森からクーラーもないからこの炎天下、窓を全開で開けて走ってくるし・・・

  

青森ケンミン・・・

   大丈夫でしょうか・・・

LEDがおしゃれですごい・・

16輪さん「これをぐうじさんに見せたくて夜に来たんです」

  

そこまで巧妙に仕組まれた来社だったんですね・・・

装備がすごかった・・・

 空気清浄機はしっかりプラズマクラスターだし・・・  

当時憧れのハッチバック、スターレット

とてもきれいに乗られていましたよ

夜のミーティング

情報交換は大事です

16輪さんからは・・・

16輪さん「竜飛崎が近いのでネタで」

   ふふふふ・・

     フフフフフ・・・

  

16輪さん「これ、青森のうちの近隣の名物かりんとうなんです」

16輪さん「珍しいでしょ」

   ふふふふ・・

     フフフフフ・・・

  

16輪さん「定番の海軍カレーです」

    「スプーンもどうぞ」

ありがとうございます

参加されたイベントの情報も見せていただきました

16輪さん・・・

  北海道日帰りツーを平気でされる方です

16輪さん「今年GWに北海道に行ったら雪が降ってきまして・・」

 

  

ぐ「どうしたの?」

 

16輪さん「強行突破です」

 

はんぱね~~~~

  しかもギャグ(バイクの名前)だし・・・

  

赤湯のuさんから頂いたなす漬けで盛り上がります

そんなステキな一夜なのでした

結局午前様かな

楽しいと時間はあっという間ですね

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする