こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?
K8~K244
K244から見える田園風景がすばらしい
R121大峠に出ます
今日は会津を目指したのですが、西吾妻スカイバレーかなと思ったのですが雲にすっぽりと覆われていて、ルートを変更
ま・・
こっちのほうが早いんですけどね
無料供用区間の会津縦貫自動車道
無料とはいえ高速道路・・
高速ソルジャーの登場です!
シルバークラウンに要注意です
常に磐梯山が視界に入る会津地方
ステキな風土です
そしてR49に入りまさに国道沿い
白い観音様の立つところ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオッ♪
移転して1年の「十文字屋」さんにお邪魔しました
移転してからは初来店
みしぇの前を国道49号が走ります
以前の店もよかったけど新店舗、さてどうでしょう
13:00を過ぎていましたが駐車場は満車
でもバイクはここにおけるじょ
観音様を愛でながら入店
ひ・・・
ひ・・・
広い!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
100席はあるかな・・・
メニュー
ラーメンメニュー
有名なのは「磐梯カツ丼」です
それぞれの席に呼び出しブザーがあるのもうれしい
ちょうどカウンターからは磐梯山が見えます
Aセットと磐梯カツ丼をオーダー
ラーメンセットのラーメンが先に来ます
スタンダードな盛り付けです
出来のいいチャーシュー
どんぶりの底まで透明度があるスープはおいしいです
麺も以前のみしぇ通り
おいしいラーメンです
ミニカツ丼はこんな感じですが・・・
しっかり肉厚です
さ・・
いいですか?
メインの磐梯カツ丼がやってきましたが・・・
見ますか?
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
もはや笑っちゃうしかありません・・・
なんなんですか?
このボリュームは何なんですか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
がっつり肉厚です!
これ・・
見た瞬間・・・
胃の大きさを考えてしまいます
どんぶりの2倍の高さです
ごはんがみえません
なので、カツをよける皿が用意されています
次郎系のラーメンのもやし置き場みたいな感じですね・・
このカツ・・
やっぱり磐梯山を彷彿させますね
磐梯カツというだけあります
食べきれないお客さんの為にタッパーもありますのでぜひチャレンジしてみてくださいね
この大きさ・・・
すごいです
箸では、おもだくて持てません
ごちそうさまでした
まるで暗号のような伝票です
久しぶりでおいしかった
移転して正解だと思いました
以前のみしぇは狭すぎて回転効率が悪く、駐車場も狭いため1日のお客さんの限界性が低かった
それが4~5倍のキャパになっています
味はカツに関しては変わったと思います
衣も固くなったし、お肉が柔らかくない
それでも大満足の十文字屋さんでした
帰りに隣接する会津村で記念撮影
おなかいっぱいで動けない・・・
福島県会津若松
すばらしい食の文化がここにあります
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ
<p><a href="https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000829/?tb_id=tabelog_3ef55a076b277f2855aa93c9fad2f77bfdbd0fef">十文字屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/R6610/rstLst/">堂島駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>