ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

会津若松の十文字屋さん

2016年08月24日 18時33分33秒 | ららランチ

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

K8~K244

K244から見える田園風景がすばらしい

R121大峠に出ます

今日は会津を目指したのですが、西吾妻スカイバレーかなと思ったのですが雲にすっぽりと覆われていて、ルートを変更

ま・・

  こっちのほうが早いんですけどね

無料供用区間の会津縦貫自動車道

 

    無料とはいえ高速道路・・

 

   高速ソルジャーの登場です!

シルバークラウンに要注意です

常に磐梯山が視界に入る会津地方

ステキな風土です

そしてR49に入りまさに国道沿い

白い観音様の立つところ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪

移転して1年の「十文字屋」さんにお邪魔しました

移転してからは初来店

みしぇの前を国道49号が走ります

以前の店もよかったけど新店舗、さてどうでしょう

13:00を過ぎていましたが駐車場は満車

でもバイクはここにおけるじょ

   

観音様を愛でながら入店

  

  ひ・・・

   ひ・・・

    広い!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

100席はあるかな・・・

メニュー

ラーメンメニュー

有名なのは「磐梯カツ丼」です

それぞれの席に呼び出しブザーがあるのもうれしい

ちょうどカウンターからは磐梯山が見えます

Aセットと磐梯カツ丼をオーダー

ラーメンセットのラーメンが先に来ます

スタンダードな盛り付けです

出来のいいチャーシュー

どんぶりの底まで透明度があるスープはおいしいです

麺も以前のみしぇ通り

おいしいラーメンです

ミニカツ丼はこんな感じですが・・・

 

しっかり肉厚です

 

  さ・・

 

   いいですか?

 

 

     メインの磐梯カツ丼がやってきましたが・・・

 

 

 

   見ますか?

 

 

          見ますか?

 

 

 

 

     見ますか?

 

 

 

      

          

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

もはや笑っちゃうしかありません・・・  

    

  

なんなんですか?

   このボリュームは何なんですか?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 がっつり肉厚です!

これ・・

  見た瞬間・・・

    胃の大きさを考えてしまいます

  

どんぶりの2倍の高さです

ごはんがみえません

なので、カツをよける皿が用意されています

次郎系のラーメンのもやし置き場みたいな感じですね・・

このカツ・・

やっぱり磐梯山を彷彿させますね

磐梯カツというだけあります

食べきれないお客さんの為にタッパーもありますのでぜひチャレンジしてみてくださいね

この大きさ・・・

  すごいです

箸では、おもだくて持てません

  

ごちそうさまでした

   

まるで暗号のような伝票です

久しぶりでおいしかった

移転して正解だと思いました

以前のみしぇは狭すぎて回転効率が悪く、駐車場も狭いため1日のお客さんの限界性が低かった

それが4~5倍のキャパになっています

味はカツに関しては変わったと思います

衣も固くなったし、お肉が柔らかくない

それでも大満足の十文字屋さんでした

帰りに隣接する会津村で記念撮影

おなかいっぱいで動けない・・・

福島県会津若松

すばらしい食の文化がここにあります

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7000829/?tb_id=tabelog_3ef55a076b277f2855aa93c9fad2f77bfdbd0fef">十文字屋</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/R6610/rstLst/">堂島駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子漬瓶の謎

2016年08月24日 17時54分15秒 | バイク

こんにちは

先日8月21日赤湯からUさん来社

まさかのCBXで茄子漬けを届けてくれました

  

オイオイ・・・

   どうやって運んできたんだっつーの

長井のつけ方と同じですね

上蓋に唐辛子と茗荷

ありがとうございました

Uさんちゃっちゃどお帰りです

ぐ「今日はどご回ってきたんですか?」

Uさん「あっつくて、ここだけっす」

日曜、残暑が厳しかったんです

オリジナルとカスタムの融合がステキなUさんのCBX

エンジンがすごいんです・・・

バイクで6気筒ですからね

  

もはや感動ものです

はみ出てます・・・

  

どうやってくねくねを攻めるのでしょう~

エンジンが路面に干渉しちゃいますよね

車両も絶好調とのこと

北米仕様のCBX

今も昔も洋の東西を問わずバイク乗りの憧れなのです

それのオーナーであるだけで幸せですね

ありがとうございました・・・

 ってか・・

これを付けるところが見当たらないんですケロ・・・

残暑厳しいと言いながら、ちゃんと長袖

模範ライダーUさんでした

ありがとうございました

さてさて、夕刻ららライド

そんな日曜なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨四王神社前夜祭(その弐)

2016年08月24日 15時10分01秒 | 映画

こんにちは

まつりをリフレイン

8月16日川原沢巨四王神社の前夜祭

休憩予定じゃないけど、入っていく獅子舞・・

  

前夜祭公式休憩所「志ず」さん

ららランチも大丈夫

夏季限定冷丼が

これはいがねば・・・

 

   なんて思案していると・・

 

 

 

   おしっさまがもう休んでいます

 

非公式休憩にもかかわらず、おつまみも出ます

お客さんの浜ちゃんが手伝っています・・・

 

すごい地域川原沢

顧問と獅子頭・・

   すでにでっちりと休んでいます

  

まつりという時間を通常の時間と切り替えて、ステキに過ごす川原沢の人たちなのです

世知辛い世の中・・

まつりぐらいはそうあってほしいものです

とはいえ、獅子は出さなきゃいけなく、ごちそうさまをして出獅子

ここから最終、公式休憩場所まで、お神酒を頂きながら移動

ご神灯をともして、お神酒を出して待っていてくれる

ありがたいことです

さ、休憩所におしっさまを入れます

警護がしっかりしていると祭りが引き締まります

地域の顔ですからね

おしっさまを捕まえて・・

  休憩です

巨四王神社の警護

奥で警護が化粧まわしをなおしています

こういうお迎えもたいへんなのですが、快く迎えてくれることに感謝ですね

ありがとうございました

さ、出獅子・・・

    お神酒をすすめられました

どんぶりです

    

  どんぶりを回しましたか?

 

     次の人に回しましたか?

 

 

      と・・・

 

      いうことは・・・

 

         まじですか?

 

 

                

          これが川原沢なのです・・・

          こんなのはまだ序の口です

          

 

巨四王神社2016:14

巨四王神社2016:15

おしっさまが、お宮に戻ってきました

ここの階段上り(お御坂のぼり)が川原沢のおしっさまの見せ所

巨四王神社2016:16

よその神社さんからもたくさん見に来ていますよ

階段を登り切って・・・

境内へ

この日の警護掛かりは3回

大雨が突然降ってきましたが、なかなか入らない獅子

後日談で獅子頭・・

 

「だって、雨、降って来たがらえっちゃって、思われちゃぐなくって」

     

   

     

 

    

とってもいい、前夜祭でした

  

    

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちの駅あさひのソフト♪

2016年08月24日 12時05分14秒 | バイク

こんにちは

きんなのららランチライド

結局79.4km

実はやっぱりソフトは行かなきゃとK17~K18へ移動して帰り道にR287「みちの駅あさひ」に

ワンツー、ワンソフトっす (ワンツーリング・ワンソフトクリームを食べる)

このプレハブ仕立てのキッチンハウスが軽食とソフトをかしぇでけるどごなんですが・・・

15:00で終わるのです

   

それゆえ通過時間がいつも過ぎていて食べれなかった・・・

         

今日が珍しいチャンスの日だったのでお邪魔しました

ま・・・

   ふふふふ・・

     フフフフ・・・

     

ヘンリーを横付けして

まずはメニューを物色

メニュー豊富です

混み合ってきたのでいったん物産館を視察

物産館内も食堂もあり、地場産のメニューがいただけます

長井市にも来年、道の駅ができるのでとっても楽しみです

食堂だけじゃなく

様々な食材が並びます

いごどいごど

にゃんこ先生に挨拶して

生乳ソフト

 

    ・・・

 

        ・・・

 

      うまい

まわってみで、いがったっす

さてさて、帰りましょう

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060505/6008579/?tb_id=tabelog_bc2dc7772ba78dff6f84eb46c29be2df857b1a52">道の駅あさひまち リンゴの森</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC029909/">ソフトクリーム</a> / 左沢)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しいですね♪

2016年08月24日 08時41分25秒 | パスタ

おはようごございます

お天気に恵まれた長井市です

今朝はきゅうりの煮物

きゅうりの皮を全部剥いてだしで煮込んで、ホタテ缶を汁ごと入れて冷やしていただきます

きゅうりをたくさん頂いた時、便利でおいしいですよ

今朝も3種のビーンズサラダ

野菜が新鮮でおいしいです

頂き物のインゲンやプチトマもちりばめます

ナスの頂き物

カットして・・・

下準備

ソースをこしゃって

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪

『ナスとトマトの熱々バジリコPASTA』

 

 

やっぱりなすは夏がおいしいです

家庭菜園のバジルもまだまだ収穫できていますよ

ピュアですっきりとおいしい味わい

トマトの酸味・・

  欲していたのかもしれませんね

きんな、お客様からいただきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪

シャトレーゼのスイーツ

今朝はコーヒーゼリーを頂きました

今朝のあやめ通り

可燃ごみの日

1週間で1袋

今週末は白馬でBMWの年に一度のミーティングがあるので晴れたら行きたいと思っています

たくさんの仲間に会えるかな

今朝のお宮

早朝参拝が続き、やっぱり御朱印が多いですね

授与所は申し訳ございませんが、事務効率を上げるために冷房を入れて社務を行っています

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする