織り機に向かった(^o^)!
1ヶ月程前に タテ糸を張って用意はしていたのに、なかなかタイミングがなくて織り始める事が出来ていなかった…。
いやぁ 妊娠ツワリでいきなり織ることが出来なくなってから実に 二年ぶり!
とりあえず、余り糸を使って 無地だけですが慣らし織り。 今日の雨のお天気色やね。細かなトコロで難はあるけれど…感覚はすぐ取り戻せそう。今日は無地のみ。次は つめ掻きで 模様を織らなきゃ。
やはり織り機の前に座って 手を動かしながら 織りあがる生地を見つめていると いろんなイメージが湧いてきて ワクワクしてくる。
何を織ろうカナ(^-^)。
で、織り機に向かう事のこぼれ話。
長時間 織り機に向かうと身体のあちこちが痛くなってくる。
織りの修業を始めた頃、無地が上手く織れるようになってくると、次は模様を織ることに入る。そこで 痛くなってくるのが「首」。ずっと下を向いて ついつい集中してしまうので、首がむちうちのように回らなくなる…。コレはかなりキツかったぁ~。 もちろん 修業を始めたばかりの最初だけのコトで そんなことはもうないが…さすがにブランクが二年もあると またアレを経験してしまうのか?!気をつけなくては…。
他には 肩懲り…腰痛…視力の低下… 織り手は たいがい皆 言うてるね。
腰痛は 私は低反発の座布団を使うようになってから なくなった。オススメです。