ひとつ、
追い込みチャレンジが
終わったので
久しぶりに小6娘と一緒に映画に。

「KUBO」
http://gaga.ne.jp/kubo/
津軽三味線をやっている &ファンタジー好き
としては
観とかなアカンやろー。
と
いうわけで。
「クボ」が
ファーストネームになっているところが
まず
ツッコミどころなのですが、
外国人が好きであろう日本文化のアイコンが
全て盛り込まれていました 笑
三味線、折り紙、
侍、刀、城、忍者、
紅葉、十二単、鳥居、
もろもろ…
まさに時代劇です。
なので、
日本人が観ると、異次元感はやや薄いかなと。
でも面白かったデスよ☺
物語の展開に
意外性もあって、
世界観も好きです。
小6娘が
今まで観た映画の1位は
去年の夏にみた
「SONG of the SEA」
http://songofthesea.jp/

これは超えられませんでしたー。
こちらはDVDももう出てます♪
オススメ❤︎
良かったらゼヒ。
とりあえず、
津軽三味線を 娘と一緒に習い始めて
2年半。
「習ってます」
とは
言いヅライくらい
お稽古をサボっておりますので
もうちょっと
ちゃんとやろーと思いましたー
KUBOみたいに
折り紙を操れるようにはならへんけど…
なりたいわ。
追い込みチャレンジが
終わったので
久しぶりに小6娘と一緒に映画に。

「KUBO」
http://gaga.ne.jp/kubo/
津軽三味線をやっている &ファンタジー好き
としては
観とかなアカンやろー。
と
いうわけで。
「クボ」が
ファーストネームになっているところが
まず
ツッコミどころなのですが、
外国人が好きであろう日本文化のアイコンが
全て盛り込まれていました 笑
三味線、折り紙、
侍、刀、城、忍者、
紅葉、十二単、鳥居、
もろもろ…
まさに時代劇です。
なので、
日本人が観ると、異次元感はやや薄いかなと。
でも面白かったデスよ☺
物語の展開に
意外性もあって、
世界観も好きです。
小6娘が
今まで観た映画の1位は
去年の夏にみた
「SONG of the SEA」
http://songofthesea.jp/

これは超えられませんでしたー。
こちらはDVDももう出てます♪
オススメ❤︎
良かったらゼヒ。
とりあえず、
津軽三味線を 娘と一緒に習い始めて
2年半。
「習ってます」
とは
言いヅライくらい
お稽古をサボっておりますので
もうちょっと
ちゃんとやろーと思いましたー
KUBOみたいに
折り紙を操れるようにはならへんけど…
なりたいわ。