何を考え何を想い何するの

神戸の山の暮らしから。
育児のこと、日々の手シゴト、身の廻りの自然のこと。
悩み進む楽しく愛おしい日々。

淡路島北淡の生田村でソバとツクシとタマゴとハシゴ。

2020年03月28日 | 出かける
先週のこと。
「子ども達ヒマしてるでしょ=そば打ち楽しいからおいで~」
と、
オフィスがあるコワーキングで久しぶりに会った起業仲間に誘われ、

翌日に早速
神戸から橋を渡って
淡路島 へ。


北淡 生田村。


棚田がなんと美しい。

こんなところが
まだまだ近くにあるんやなぁ。。


ソバが人気で

いつもいっぱいらしいです。

(私たちは午前中の比較的すいてる時間を狙っていったので、
体験も食べる時もゆったりと過ごせました。)

ソバ打ち体験。
息子はこういう時、俄然張り切る。




打ち立てのお蕎麦~
食す。


太さバラってるけど、美味しくいただきました。
玉ねぎね、
やっぱ美味しいわ。

天気良かったので
生田村をプラプラ。

そして!

つくし発見!


やったね~

ついでに野生のクレソンも大量ゲットで
食卓賑わいました。



その時期にしか出来ないことを
ちゃんと出来ると
この1年も
ちゃんと過ごせそうな、
そんな気がします。

春のツクシも然り。


北坂養鶏場で新鮮な卵もゲット。
https://kitasaka.net/


左の「もみじ」は生食がイイということで、
卵かけご飯に。 うっまぁ。

右の「さくら」は白身が強いのでお菓子づくりに剥いてるということで
シフォンケーキに。


白身を泡立てている時から、いつもの卵と全然違いました。
きめ細かいのにチカラ強い。みたいな。
すごっ。


今回は、
その友人が生田村でオープンする「おひるねステーション」
を訪れてみるのも目的。


これまた
超ステキな空間♪

古い建物をリノベした彼女のセンスが光りまくってました♪


ウチの子ども達は、
「家出したら、ここに来るから」だって。

どんだけ気に入ってんのかいな。

私は、ヨコの納屋にくぎづけ。


ツボ過ぎて、たまらん♪


私にとって、ハシゴはいつもモチーフテーマ。
なんか好きなんよね~

ハシゴのある家⇓