先週のこと。
「子ども達ヒマしてるでしょ=そば打ち楽しいからおいで~」
と、
オフィスがあるコワーキングで久しぶりに会った起業仲間に誘われ、
翌日に早速
神戸から橋を渡って
淡路島 へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/e826502599909c8aa445d06c2467e557.jpg)
北淡 生田村。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6b/5dfcae56ef72b4d08977e41bd1880d31.jpg)
棚田がなんと美しい。
こんなところが
まだまだ近くにあるんやなぁ。。
ソバが人気で
いつもいっぱいらしいです。
(私たちは午前中の比較的すいてる時間を狙っていったので、
体験も食べる時もゆったりと過ごせました。)
ソバ打ち体験。
息子はこういう時、俄然張り切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/3c208788273af5e6ec718da9a93bcea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/7eed578f073e7a2292f9142c119b6d00.jpg)
打ち立てのお蕎麦~
食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d6/478e42c2b325304e3f9ddf775f70ffad.jpg)
太さバラってるけど、美味しくいただきました。
玉ねぎね、
やっぱ美味しいわ。
天気良かったので
生田村をプラプラ。
そして!
つくし発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/b54c0efeef7281a4c5d0a76b926d1957.jpg)
やったね~
ついでに野生のクレソンも大量ゲットで
食卓賑わいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/ecd4ae6a7ac9c14c4ff739dec2901547.jpg)
その時期にしか出来ないことを
ちゃんと出来ると
この1年も
ちゃんと過ごせそうな、
そんな気がします。
春のツクシも然り。
北坂養鶏場で新鮮な卵もゲット。
https://kitasaka.net/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/50bac7b82e3d403eb4215570064699da.jpg)
左の「もみじ」は生食がイイということで、
卵かけご飯に。 うっまぁ。
右の「さくら」は白身が強いのでお菓子づくりに剥いてるということで
シフォンケーキに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/3250cd853468a0065e05fad33f5660e6.jpg)
白身を泡立てている時から、いつもの卵と全然違いました。
きめ細かいのにチカラ強い。みたいな。
すごっ。
今回は、
その友人が生田村でオープンする「おひるねステーション」
を訪れてみるのも目的。
これまた
超ステキな空間♪
古い建物をリノベした彼女のセンスが光りまくってました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/c614307d47c1e2713d9e214ec95de0bf.jpg)
ウチの子ども達は、
「家出したら、ここに来るから」だって。
どんだけ気に入ってんのかいな。
私は、ヨコの納屋にくぎづけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/a066926ee19fd845f8e3c1da9adfcb64.jpg)
ツボ過ぎて、たまらん♪
私にとって、ハシゴはいつもモチーフテーマ。
なんか好きなんよね~
ハシゴのある家⇓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/7b55063bdf479d3289b81ccc27933739.jpg)