2016年3月27日(日)
今日は気温も高めで暖かい1日。
天気も良くて雲が多いながらも青空も見えて、陽射しもタップリでポカポカ陽気な春の1日でした。
夜になってもそんなに強い冷え込みも無くなって来ました。
朝晩の寒さも後少しかな?
室内の蘭を、のびのびと外に出して、春の陽射しをタップリ浴びさせてあげたいな。
染井吉野の桜も咲き始めました。
八重桜が咲く頃になれば気温も安定して来ます。
八重桜が咲く日が待ち遠しい、今日この頃です。
今日は、マキシラリア ピクタを紹介します。
Maxillaria picta
寒さに強いマキシラリアです。
寒くないと花が咲きません。
雪が降っても霜が降りても氷が張っても戸外に出しっ放しで管理しています。
冬は、蘭を置いてある棚下に置いてあります。
昼間は、棚の上にあげてタップリの陽射しに当てて育てています。

小田原の国府津に住んでいる、お婆さんに分けて貰ったマキシラリアです。
今年も、ドッサリ咲き始めました。

甘い香りのするマキシラリアです。
カスタードクリームみたいな甘い匂いがします。

鮮やかな黄色い色のマキシラリアです。
赤茶色のドット模様が入ります。
最近は余り見掛けなくなって来た様に思います。
特に珍しい種類でもありません。
高価な蘭でもありません。
でも、僕にとってはとても大事なマキシラリアです。
そんな想いを込めて育てています。

マキシラリア ピクタ。を紹介しました。
カトレア ハーポフィラです。
アルファオーキッドさんから買いました。
オレンジ色が鮮やかなカトレアです。
C .harpophylla

マキシラリア エクアドレンスです。
Maxillaria ecuadorence
このマキシラリアもアルファオーキッドさんから買ったマキシラリアです。
今年も、1輪咲いています。
とても香りが良いマキシラリアです。
ピンと羽を広げて咲いています。

ちょっと斜めに1枚パシャっと。

庭に植えてある花梨の花が咲き始めました。
蕾がキャンドルみたい?

我が家のマルチーズのチビです。
美容院に行って、スッキリと可愛い顔になりました。
我が家に来てから、もう15年を越えました。
長生きなマルチーズです。

何歳になっても可愛い、お婆ちゃんのマルチーズです。
次の蘭の話題は、胡蝶蘭シレリアナを紹介する予定です。お楽しみに~。
今日は気温も高めで暖かい1日。
天気も良くて雲が多いながらも青空も見えて、陽射しもタップリでポカポカ陽気な春の1日でした。
夜になってもそんなに強い冷え込みも無くなって来ました。
朝晩の寒さも後少しかな?
室内の蘭を、のびのびと外に出して、春の陽射しをタップリ浴びさせてあげたいな。
染井吉野の桜も咲き始めました。
八重桜が咲く頃になれば気温も安定して来ます。
八重桜が咲く日が待ち遠しい、今日この頃です。
今日は、マキシラリア ピクタを紹介します。
Maxillaria picta
寒さに強いマキシラリアです。
寒くないと花が咲きません。
雪が降っても霜が降りても氷が張っても戸外に出しっ放しで管理しています。
冬は、蘭を置いてある棚下に置いてあります。
昼間は、棚の上にあげてタップリの陽射しに当てて育てています。

小田原の国府津に住んでいる、お婆さんに分けて貰ったマキシラリアです。
今年も、ドッサリ咲き始めました。

甘い香りのするマキシラリアです。
カスタードクリームみたいな甘い匂いがします。

鮮やかな黄色い色のマキシラリアです。
赤茶色のドット模様が入ります。
最近は余り見掛けなくなって来た様に思います。
特に珍しい種類でもありません。
高価な蘭でもありません。
でも、僕にとってはとても大事なマキシラリアです。
そんな想いを込めて育てています。

マキシラリア ピクタ。を紹介しました。
カトレア ハーポフィラです。
アルファオーキッドさんから買いました。
オレンジ色が鮮やかなカトレアです。
C .harpophylla

マキシラリア エクアドレンスです。
Maxillaria ecuadorence
このマキシラリアもアルファオーキッドさんから買ったマキシラリアです。
今年も、1輪咲いています。
とても香りが良いマキシラリアです。
ピンと羽を広げて咲いています。

ちょっと斜めに1枚パシャっと。

庭に植えてある花梨の花が咲き始めました。
蕾がキャンドルみたい?

我が家のマルチーズのチビです。
美容院に行って、スッキリと可愛い顔になりました。
我が家に来てから、もう15年を越えました。
長生きなマルチーズです。

何歳になっても可愛い、お婆ちゃんのマルチーズです。
次の蘭の話題は、胡蝶蘭シレリアナを紹介する予定です。お楽しみに~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます