2024年5月26日(日)鈍より曇り空![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/b664c78e151a72d750b41e900bf325a6.jpg?1716666127)
スファエラルケア![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/c267a8fc16c2a34b80b32a0bffad6996.jpg?1716666347)
湘南台にあるルーシーグレイと言うお店で出会った、ちょっと珍しい草花の種類です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/0233af86c38d117d1914153acfbafbc1.jpg?1716666541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/e36520ef434934e7b139956754e310a1.jpg?1716666613)
ゴールドフレームハニーサックル![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/340e104af4cc1d10b3bae67e959d1824.jpg?1716666864)
夜になるとユリの花に似た甘い香りを放っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/d8a6fe0dcf0f30c8dc17741d3bf2f16d.jpg?1716666955)
ブルースター ガガイモ科![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/9418b71d79990a0ea347bee66d34b30d.jpg?1716667131)
実生から咲いた白花です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/97edfd5554b93a8ec948ad282705651e.jpg?1716667202)
調べて見ると他にもカラーバリエーションが幾つか有るように書いて有ります。
コリアンダーの花(パクチー)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/9f80d15db1940207c3890c7690479f80.jpg?1716667456)
鉢植えで育てているアメリカンブルー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/a02522a90c4752136750c6a4231c57dc.jpg?1716667490)
ハイビスカス🌺が早くも咲き始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/14eeac9dac07c0a19d8f3590cd30736d.jpg?1716667743)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/7a82b389781629f4863a2cc1f15fa723.jpg?1716667773)
セッコク(陽春の緑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/f76da9a7cd338a39b28520946c15b6a8.jpg?1716667876)
咲き進むと色が抜けて普通の白花に変化して行きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/0442feeed77a9cf3f33140b07cf8cf04.jpg?1716667890)
デンドロビウム ハマナレイクドリーム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/e6601d1294c093add0db1c0c91d04eed.jpg?1716667985)
カトレヤ マキシマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/a81e3881b6e658e8d245968fa66ff86f.jpg?1716668139)
メガクリニウム ファルカタム![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/81a2b80d7982d841abcd8f8bc21cf566.jpg?1716668210)
1つ1つ小さな花が、お行儀良く並んで咲いている姿が面白いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/f82d06fb1a8a2bc88411f45ea0c64de5.jpg?1716668288)
風が吹いたりするとリップの部分がゆらゆらと揺れて動きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/00bbba59b78fb904dcd9a57130c7baeb.jpg?1716668318)
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/8db34fa6d8601fa84e27166325d3fb96.jpg?1716668354)
カパネミア ウリギノサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/feb772a5e1e53d668d11ab2249c62040.jpg?1716668562)
石鹸の様な優しい香りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/e98a59e123d02dcfed054228e4227a35.jpg?1716668611)
Encyclia phoenicea
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/d8ad5613d2fff4d5a999f56691d9f2d7.jpg?1716668792)
今日はこれでおしまいです。
外の気温は14℃
睡眠には丁度良い気温です。
快適な温度です。
庭の草花も相変わらず色々咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/b664c78e151a72d750b41e900bf325a6.jpg?1716666127)
スファエラルケア
原産地はカナダ南部アメリカ南西部
アオイ科の多年草になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/76/c267a8fc16c2a34b80b32a0bffad6996.jpg?1716666347)
湘南台にあるルーシーグレイと言うお店で出会った、ちょっと珍しい草花の種類です。
特に高価な植物では無いので、2つ買って我が家で育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/0233af86c38d117d1914153acfbafbc1.jpg?1716666541)
肥沃で水捌けが良い土と日当たりが良い環境を好みます。
姫ライラック
姫ライラック
何となく抹茶みたいな香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/e36520ef434934e7b139956754e310a1.jpg?1716666613)
ゴールドフレームハニーサックル
日野春ハーブガーデンに行った時に小さな苗を買って、庭に植えたらどんどん増えて立派な姿になって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/340e104af4cc1d10b3bae67e959d1824.jpg?1716666864)
夜になるとユリの花に似た甘い香りを放っています。
本当に凄く癒される香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/d8a6fe0dcf0f30c8dc17741d3bf2f16d.jpg?1716666955)
ブルースター ガガイモ科
種を撒いて小さな庭のあちこちに沢山生えて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/9418b71d79990a0ea347bee66d34b30d.jpg?1716667131)
実生から咲いた白花です。
初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/97edfd5554b93a8ec948ad282705651e.jpg?1716667202)
調べて見ると他にもカラーバリエーションが幾つか有るように書いて有ります。
我が家では白花の開花は初めてです。
丈夫で良く増えます。
アルカロイドと言う有毒成分を持っている植物です。
原産地は南米ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン
コリアンダーの花(パクチー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/9f80d15db1940207c3890c7690479f80.jpg?1716667456)
鉢植えで育てているアメリカンブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/a02522a90c4752136750c6a4231c57dc.jpg?1716667490)
ハイビスカス🌺が早くも咲き始めました。
5月にハイビスカス🌺の花が咲いたのは初めてです。
やっぱり冬の平均気温が高くなって来ている証だと思います。
冬になっても葉っぱも 落ちずに冬越し出来る様になって来ています。
一年中外に出しっ放しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/14eeac9dac07c0a19d8f3590cd30736d.jpg?1716667743)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/7a82b389781629f4863a2cc1f15fa723.jpg?1716667773)
セッコク(陽春の緑)
咲き始めが淡い緑色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/f76da9a7cd338a39b28520946c15b6a8.jpg?1716667876)
咲き進むと色が抜けて普通の白花に変化して行きます。
洋らん等カトレヤ系白花も咲き始めは淡い緑色で、咲き進むと色が抜けて行くのと同じ様な感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/0442feeed77a9cf3f33140b07cf8cf04.jpg?1716667890)
デンドロビウム ハマナレイクドリーム
今年も沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/e6601d1294c093add0db1c0c91d04eed.jpg?1716667985)
カトレヤ マキシマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/a81e3881b6e658e8d245968fa66ff86f.jpg?1716668139)
メガクリニウム ファルカタム
Megaclinium falcatum ラン科植物
原産地はアフリカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/81a2b80d7982d841abcd8f8bc21cf566.jpg?1716668210)
1つ1つ小さな花が、お行儀良く並んで咲いている姿が面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/f82d06fb1a8a2bc88411f45ea0c64de5.jpg?1716668288)
風が吹いたりするとリップの部分がゆらゆらと揺れて動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/00bbba59b78fb904dcd9a57130c7baeb.jpg?1716668318)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/8db34fa6d8601fa84e27166325d3fb96.jpg?1716668354)
カパネミア ウリギノサ
Capanemia uliginosa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/feb772a5e1e53d668d11ab2249c62040.jpg?1716668562)
石鹸の様な優しい香りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/e98a59e123d02dcfed054228e4227a35.jpg?1716668611)
Encyclia phoenicea
チョコレートとかココアの様な香りです。
本当にそのままの香りです。
ビックリ👀
オンシジューム・シャリーベイビーと言う蘭の花もチョコレートの様な香りが有ります。
でも、このエンシクリア ポエニセアは本当にチョコレートやココアその物の香りです。
6月の池袋サンシャイン洋らん展にフレグランス部門で出品したいけど、その頃には花も終わってしまいそうかな?
国際園芸さんの温室に出張販売で来ていた、滋賀県にある久栄ナーセリーさんから買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/d8ad5613d2fff4d5a999f56691d9f2d7.jpg?1716668792)
今日はこれでおしまいです。
いつもご訪問ありがとうございます。
初めましてです。
コメント&ご訪問ありがとうございます。
洋らん育てはコツさえ掴めばそれ程難しい植物てをは無いです。
後は愛情ですかね⁉️
ビーチコーミング楽しそうですね。
また、気が向いたら何時でも覗きに来てください。
失礼致します。
すてきな趣味ですね
「趣味の洋らん育てを楽しんでいます。」
難しそうな趣味ですね
私の趣味はビーチコーミングです
砂浜を歩き貝殻を拾い集め花・動物などをつくり楽しんでいます