2018年1月11日(木)
外は少し薄暗い足柄平野です。
東の空は鮮やかなオレンジ色に焼けて来ています。
昨夜から今朝に掛けてもそれほど強い冷え込みも無く1日が過ぎて行きました。
外の気温は1℃です。
大平洋側の神奈川県は相変わらず乾燥したカラッカラの日が続いています。
乾燥した冬晴れ☀が続きます。
昼間は風が強く吹いていました。
今日も池袋サンシャインシティー洋らん展の内容をブログに載せて行きます。
綺麗な斑入りオンシジュームの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/be45139007cc6d47b992be376b4e9624.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/222aabc363907a0e0bbac0d5a09b397c.jpg)
オンシジュームの特設コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/5cba06af94fdd8eea8d3b8859b8f2a56.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/d8e276c86366deee26b62e9b97d25b93.jpg)
売店の風景を少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/0172c2b8ba0ff809f5c01de7cc2282b9.jpg)
お店のレイアウトに細やか配慮とセンスの良さが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/13faa8a56edfefc353b3ada3713ca550.jpg)
最近若い人に人気の売店。
アルペンやまくさ。
ここの売場も賑やかに活気付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/1abe60d9c9a1f3cb5b24bafa029538dd.jpg)
大型で場所を取る洋らんだったり、温室が無いと管理が難しい洋らん等から移行して小さくてコンパクトな洋らん、例えば洋らん等だとエクアジェネラ(エクアドルの蘭屋さん)を覗くとレパンテスの種類が豊富に並べて有ります。
若い人が楽しそうに選んでいる姿を見ます。
(やまくさ)さんは食虫植物や山野草に人気が出て人集り(ひとだかり)が出来ています。
レパンテスを育てて見たいけど水槽等の中に最近話題のテラリウムを作って森の雰囲気を出して環境を作らないと上手く育たないかな?
レパンテス属は少し暑がるみたい?
ちょっと一人言。
白い色のバンダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/42d923390bcdabeec1833d1337004ea8.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/54520e1bea0f32601ba0260a55d77a9e.jpg)
印象に残ったカトレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/f0bf68bf639bd48d43e96a8ff6a4bb5c.jpg)
存在感タップリです。流石👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/50ab22c19adc07958d3e6d24b20b5483.jpg)
此処のお店も最近大人気です。
ウツボカズラ。
ネペンテス属の専門店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/ad0841d01e1a5c2e15d93cef3c370661.jpg)
1つ育てて見たいけど。
やっぱり値段が高いです。
欲しいな良いなと思う物は良い値段がします。
見ていて飽きないコーナーです。
気になるお店の1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/2837c5714dd60771adb13b2a5ffdf602.jpg)
池袋サンシャインシティー洋らん展の話題はこれで終わりです。
今年も沢山写真を撮りました。
素晴らしい作品とセンスの良い作りだったり良い刺激と良い勉強になりました。
楽しい趣味の時間を過ごしました。
ありがとうございました。
午後からは彼女とサンシャインシティーで待ち合わせして1日過ごしました。
都会の夜景🗼
東京タワーと六本木ヒルズ。
地上40階の展望室からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/594433b92f4915aa2efc351607cfe578.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/d24638b9cb2d933ac448ff50a59e315e.jpg)
浜松町の世界貿易センタービル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/1aeec208cae561556120c075093d0363.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/4daeafa98a7274293fa5d32aa0be52b6.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/b9a2253f383cbac12a1a61ff6195612b.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/6bb18b70e8d8b2eda92164191b5b35bd.jpg)
新橋で美味しい食べ物🍴
タイ風焼そば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/11090c4bdab7fcdc3916f65267ac9bab.jpg)
此は激辛だったなぁー😣🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/d3f7d9decc4e3198fd87fc6ae1e2ff6d.jpg)
ソフトシェルクラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/3cf8d0948bb1d40b9db24e3827452fa7.jpg)
食べ物の写真はスマホ📲
美味しかった。
二人で楽しい時間を過ごしました。
ありがとう😋
次の蘭の話題はパフィオペデュラム フェイリアナムの話題になります。
その次はピンク色のコンパレティア。
その次はデンドロキラム グルマセイムと続く予定です。
お楽しみに~🙋
外は少し薄暗い足柄平野です。
東の空は鮮やかなオレンジ色に焼けて来ています。
昨夜から今朝に掛けてもそれほど強い冷え込みも無く1日が過ぎて行きました。
外の気温は1℃です。
大平洋側の神奈川県は相変わらず乾燥したカラッカラの日が続いています。
乾燥した冬晴れ☀が続きます。
昼間は風が強く吹いていました。
今日も池袋サンシャインシティー洋らん展の内容をブログに載せて行きます。
綺麗な斑入りオンシジュームの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/da/be45139007cc6d47b992be376b4e9624.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/222aabc363907a0e0bbac0d5a09b397c.jpg)
オンシジュームの特設コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/5cba06af94fdd8eea8d3b8859b8f2a56.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/13/d8e276c86366deee26b62e9b97d25b93.jpg)
売店の風景を少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/0172c2b8ba0ff809f5c01de7cc2282b9.jpg)
お店のレイアウトに細やか配慮とセンスの良さが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/13faa8a56edfefc353b3ada3713ca550.jpg)
最近若い人に人気の売店。
アルペンやまくさ。
ここの売場も賑やかに活気付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/1abe60d9c9a1f3cb5b24bafa029538dd.jpg)
大型で場所を取る洋らんだったり、温室が無いと管理が難しい洋らん等から移行して小さくてコンパクトな洋らん、例えば洋らん等だとエクアジェネラ(エクアドルの蘭屋さん)を覗くとレパンテスの種類が豊富に並べて有ります。
若い人が楽しそうに選んでいる姿を見ます。
(やまくさ)さんは食虫植物や山野草に人気が出て人集り(ひとだかり)が出来ています。
レパンテスを育てて見たいけど水槽等の中に最近話題のテラリウムを作って森の雰囲気を出して環境を作らないと上手く育たないかな?
レパンテス属は少し暑がるみたい?
ちょっと一人言。
白い色のバンダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/42d923390bcdabeec1833d1337004ea8.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/54520e1bea0f32601ba0260a55d77a9e.jpg)
印象に残ったカトレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/f0bf68bf639bd48d43e96a8ff6a4bb5c.jpg)
存在感タップリです。流石👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/50ab22c19adc07958d3e6d24b20b5483.jpg)
此処のお店も最近大人気です。
ウツボカズラ。
ネペンテス属の専門店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/ad0841d01e1a5c2e15d93cef3c370661.jpg)
1つ育てて見たいけど。
やっぱり値段が高いです。
欲しいな良いなと思う物は良い値段がします。
見ていて飽きないコーナーです。
気になるお店の1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/2837c5714dd60771adb13b2a5ffdf602.jpg)
池袋サンシャインシティー洋らん展の話題はこれで終わりです。
今年も沢山写真を撮りました。
素晴らしい作品とセンスの良い作りだったり良い刺激と良い勉強になりました。
楽しい趣味の時間を過ごしました。
ありがとうございました。
午後からは彼女とサンシャインシティーで待ち合わせして1日過ごしました。
都会の夜景🗼
東京タワーと六本木ヒルズ。
地上40階の展望室からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/594433b92f4915aa2efc351607cfe578.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/d24638b9cb2d933ac448ff50a59e315e.jpg)
浜松町の世界貿易センタービル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/1aeec208cae561556120c075093d0363.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/4daeafa98a7274293fa5d32aa0be52b6.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/b9a2253f383cbac12a1a61ff6195612b.jpg)
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/6bb18b70e8d8b2eda92164191b5b35bd.jpg)
新橋で美味しい食べ物🍴
タイ風焼そば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/52/11090c4bdab7fcdc3916f65267ac9bab.jpg)
此は激辛だったなぁー😣🔥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/d3f7d9decc4e3198fd87fc6ae1e2ff6d.jpg)
ソフトシェルクラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/3cf8d0948bb1d40b9db24e3827452fa7.jpg)
食べ物の写真はスマホ📲
美味しかった。
二人で楽しい時間を過ごしました。
ありがとう😋
次の蘭の話題はパフィオペデュラム フェイリアナムの話題になります。
その次はピンク色のコンパレティア。
その次はデンドロキラム グルマセイムと続く予定です。
お楽しみに~🙋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます