2016年5月3日(火)憲法記念日で祭日です。
今朝の最低気温は14℃です。
昼間は、1日中曇り空で経過して行きました。
暑くも無く、寒くも無く過ごしやすい1日でした。
今日は、デンドロビュームポリアンサムを紹介します。
Den. polyanthum
国際園芸さんから買ったデンドロビュームです。
今年も咲きました。

ヘゴの板に付けて管理して育てています。
バルブの付け根から新芽も出始めて来ました。

今年も、沢山咲いています。

リップの中を覗き込むとこんな感じです。

以上デンドロビュームポリアンサムを紹介しました。
今日は、湘南台にあるヒロタインターナショナルフラワーさんの蘭展に行って来ました。
展示花の写真を載せて行きます。
デンドロビューム アフィラムだったかな?

デンドロビューム スミリエです。

真っ赤な色が印象的なレナンセラです。

変わった色合いのデンドロビューム ポリアンサムです。

・

・

・

・

・

・

・

・

立派な胡蝶蘭の原種です。
これ、どうやって増やすのかな?
高芽で増やすのかな?

これも!凄い作りです。
国際園芸さんに行く途中のお花畑です。

・

国際園芸の中で飼われているネコちゃん。

石さん先生。今日は、ヒロタインターナショナルフラワーさんの行き帰りにお邪魔致しました。

次の蘭の話題は、デンドロビューム アノスマムを紹介する予定です。
お楽しみに~。(^^)
今朝の最低気温は14℃です。
昼間は、1日中曇り空で経過して行きました。
暑くも無く、寒くも無く過ごしやすい1日でした。
今日は、デンドロビュームポリアンサムを紹介します。
Den. polyanthum
国際園芸さんから買ったデンドロビュームです。
今年も咲きました。

ヘゴの板に付けて管理して育てています。
バルブの付け根から新芽も出始めて来ました。

今年も、沢山咲いています。

リップの中を覗き込むとこんな感じです。

以上デンドロビュームポリアンサムを紹介しました。
今日は、湘南台にあるヒロタインターナショナルフラワーさんの蘭展に行って来ました。
展示花の写真を載せて行きます。
デンドロビューム アフィラムだったかな?

デンドロビューム スミリエです。

真っ赤な色が印象的なレナンセラです。

変わった色合いのデンドロビューム ポリアンサムです。

・

・

・

・

・

・

・

・

立派な胡蝶蘭の原種です。
これ、どうやって増やすのかな?
高芽で増やすのかな?

これも!凄い作りです。


・

国際園芸の中で飼われているネコちゃん。

石さん先生。今日は、ヒロタインターナショナルフラワーさんの行き帰りにお邪魔致しました。

次の蘭の話題は、デンドロビューム アノスマムを紹介する予定です。
お楽しみに~。(^^)
胡蝶蘭の原種、花茎を残して置くと高芽が出やすい種類があります。
うまく利用すると大株作りにできます。
今日は、1日中良い天気でした
蘭展。いつも良い刺激を貰って来ます。
株の作りの良い参考になりますね。
凄く勉強になります。
胡蝶蘭の高芽生えたら嬉しいな