2015年5月11日(月)
天気は快晴です。
真っ青な青空が広がっている足柄平野です。
今朝は、最低気温が10℃迄下がりました。
少しひんやりとした(月)の朝を迎えました。
今日は、バルボフィラム アンブロシアを紹介します。
Bulbophyllum ambrosia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/54b0f470ce7bedb3c632063e01956d92.jpg)
芽吹きが良くてバルブの数は増えるけど、今まで殆ど咲いた事がありませんでした。
今年は長い眠りから目覚めたのかな?
一気にバルブの付け根から沢山咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/341b05ccdeee58dadd09d65a16fb6622.jpg)
黒くて薄いポリポットに植えて育てています。
植え替えも殆どしていません。
鉢からはみ出して株がボール状になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/18740b2de4bc4af583bbc7d1f224f23a.jpg)
全部で50輪位は咲いているのかな?
バルブと言うバルブ全てから花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/fa2b6fd963acf246adbb172d134ac034.jpg)
甘いハチミツの様な匂いが風に乗って漂って来ます。
甘いハチミツの香りです。
熊のプーさんが大好物のハチミツの匂いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/62857e460b4e8e1127b0411fd0b3d9fd.jpg)
花の大きさは1.8cm × 2.5cm 位
ステム(花茎の長さ)3.5cm
バルブの長さ4cm ~ 5.5cm
葉っぱの長さ4cm ~ 6cm 位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/57c1931a9843c19219b48770e76934ce.jpg)
縦に入った赤茶色のストライプ模様がお洒落な感じの花です。
初夏の足柄路の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/be298f05144eafde860af82a8410eb48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/c548cecc2969e0ea4404d80e2bc33d64.jpg)
ギンリョウソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/fb709fabbd5f6f7245f70d56bbc83336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/7c148caaf0caf67ae83e5fc10761157d.jpg)
箱根の大涌谷も見えます。
金時山から見た大涌谷の噴煙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/12981024b4c2dbfebc03690c36629a19.jpg)
噴火するのかな?
噴煙の音が金時山からも聞こえました。
金時山迄響いて来ます!凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/ded32d91edcd3fb376fe9e0c78349551.jpg)
カトレア マキシマ です。
今年2回目の開花になります。
今回は、初夏の陽射しをたっぷり浴びて、綺麗に咲いてくれました。
今回も7輪咲きました。
C. maxima ' November Nine purple Moon '
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/8608cf0b5fc3f94d0c326ef20b9d06ee.jpg)
派手で、ゴージャスなリップはマキシマの特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/e65c593e74275852459a8a5761cb9e10.jpg)
我が家の蘭もこれからが花盛りです。
天気は快晴です。
真っ青な青空が広がっている足柄平野です。
今朝は、最低気温が10℃迄下がりました。
少しひんやりとした(月)の朝を迎えました。
今日は、バルボフィラム アンブロシアを紹介します。
Bulbophyllum ambrosia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/54b0f470ce7bedb3c632063e01956d92.jpg)
芽吹きが良くてバルブの数は増えるけど、今まで殆ど咲いた事がありませんでした。
今年は長い眠りから目覚めたのかな?
一気にバルブの付け根から沢山咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/341b05ccdeee58dadd09d65a16fb6622.jpg)
黒くて薄いポリポットに植えて育てています。
植え替えも殆どしていません。
鉢からはみ出して株がボール状になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/18740b2de4bc4af583bbc7d1f224f23a.jpg)
全部で50輪位は咲いているのかな?
バルブと言うバルブ全てから花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/fa2b6fd963acf246adbb172d134ac034.jpg)
甘いハチミツの様な匂いが風に乗って漂って来ます。
甘いハチミツの香りです。
熊のプーさんが大好物のハチミツの匂いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/62857e460b4e8e1127b0411fd0b3d9fd.jpg)
花の大きさは1.8cm × 2.5cm 位
ステム(花茎の長さ)3.5cm
バルブの長さ4cm ~ 5.5cm
葉っぱの長さ4cm ~ 6cm 位です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/57c1931a9843c19219b48770e76934ce.jpg)
縦に入った赤茶色のストライプ模様がお洒落な感じの花です。
初夏の足柄路の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/be298f05144eafde860af82a8410eb48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/c548cecc2969e0ea4404d80e2bc33d64.jpg)
ギンリョウソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/fb709fabbd5f6f7245f70d56bbc83336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/7c148caaf0caf67ae83e5fc10761157d.jpg)
箱根の大涌谷も見えます。
金時山から見た大涌谷の噴煙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/69/12981024b4c2dbfebc03690c36629a19.jpg)
噴火するのかな?
噴煙の音が金時山からも聞こえました。
金時山迄響いて来ます!凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a3/ded32d91edcd3fb376fe9e0c78349551.jpg)
カトレア マキシマ です。
今年2回目の開花になります。
今回は、初夏の陽射しをたっぷり浴びて、綺麗に咲いてくれました。
今回も7輪咲きました。
C. maxima ' November Nine purple Moon '
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/8608cf0b5fc3f94d0c326ef20b9d06ee.jpg)
派手で、ゴージャスなリップはマキシマの特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/e65c593e74275852459a8a5761cb9e10.jpg)
我が家の蘭もこれからが花盛りです。
初めましてです。
パフィオは持って無くて、詳しく無いのでアドバイス出来ません。
スミマセン。
パフィオを専門に扱っているラン屋さんも有ります。