2015年8月15日(土)
久し振りに夜の投稿になります。
今晩は、星空は広がっています。
現在の外の気温は、なんと!まだ30℃あります!蒸し暑いです。
時々、風が吹いています。
暑かった昼間の熱気が夜になっても残っています。
ここ数日は、ちょっと雲が多くて不安定な空模様が続いています。
でも、雨が降りそうで降りません。
朝と夕方の灌水が欠かせません。
今日は、バルボフィラム グラビオレンスを紹介します。
若い趣味家さんから、分けて貰ったバルボフィラムです。
今年の2月に咲いて今回2回目の開花です。
Bulbophyllum graveolense 'Well Stinky '
個体名は、自分で付けました。
とても臭いです。
申し分なく臭いです。
そんな感じの匂いです。
今回は、2バルブから開花です。

輪数も沢山咲いています。

右側の花は14輪咲いています。

左側の花は10輪咲いています。


とても臭いです。
時々、ハエが飛んできます。
新芽も2リード育っています。

他にもバルボフィラムの仲間が咲いています。
バルボフィラム フアシネイターです。
Bulbophyllum fascinator


もう1つ別の花が咲いています。
ユーリコン ロスチャイルディアナ
Echn.rothchildiana
国際園芸さんで買いました。
アフリカ、ウガンダが原産みたいです。
でも、ウガンダってどんな所なんだろう?
ちょっとピンと来ない感じです。

初めての開花です。
4つ蕾が付いたけど、1つは、いつの間にか無くなっていました?
3輪の開花です。
白と薄い緑色の涼しげな色合いの花です。

ほんのりと良い香りのする花です。
もう少し株が大きくなって葉っぱの枚数が増えたら輪数も増えるかな?
来年も咲いて欲しいな。
次の蘭の話題は、ミルトニア グッデイルモイアーを紹介する予定です。
まだまだ暑い日が続きます。
花の少ない季節です。
久し振りに夜の投稿になります。
今晩は、星空は広がっています。
現在の外の気温は、なんと!まだ30℃あります!蒸し暑いです。
時々、風が吹いています。
暑かった昼間の熱気が夜になっても残っています。
ここ数日は、ちょっと雲が多くて不安定な空模様が続いています。
でも、雨が降りそうで降りません。
朝と夕方の灌水が欠かせません。
今日は、バルボフィラム グラビオレンスを紹介します。
若い趣味家さんから、分けて貰ったバルボフィラムです。
今年の2月に咲いて今回2回目の開花です。
Bulbophyllum graveolense 'Well Stinky '
個体名は、自分で付けました。
とても臭いです。
申し分なく臭いです。
そんな感じの匂いです。
今回は、2バルブから開花です。

輪数も沢山咲いています。

右側の花は14輪咲いています。

左側の花は10輪咲いています。


とても臭いです。
時々、ハエが飛んできます。
新芽も2リード育っています。

他にもバルボフィラムの仲間が咲いています。
バルボフィラム フアシネイターです。
Bulbophyllum fascinator


もう1つ別の花が咲いています。
ユーリコン ロスチャイルディアナ
Echn.rothchildiana
国際園芸さんで買いました。
アフリカ、ウガンダが原産みたいです。
でも、ウガンダってどんな所なんだろう?
ちょっとピンと来ない感じです。

初めての開花です。
4つ蕾が付いたけど、1つは、いつの間にか無くなっていました?
3輪の開花です。
白と薄い緑色の涼しげな色合いの花です。

ほんのりと良い香りのする花です。
もう少し株が大きくなって葉っぱの枚数が増えたら輪数も増えるかな?
来年も咲いて欲しいな。
次の蘭の話題は、ミルトニア グッデイルモイアーを紹介する予定です。
まだまだ暑い日が続きます。
花の少ない季節です。
これを維持できたら凄い。がんばってください。
ユーリコン、ロスチャイルディアナ。
手探りで、育てて見ます。