山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

少しずつ春の気配。

2019-02-07 07:31:48 | 日記
2019年年2月7日(木)天気は雨上がりの晴れ☀️
でも少し薄い⛅で広がる足柄平野の朝になっています。
晴れても霞が掛かる春の空模様。
1月は殆ど雨が降らずにカラッカラに乾燥した、晴れのお天気が続いていました。
カラッカラのお天気もそろそろおしまい。
多すぎる雨は困るけど、春の優しい雨は何だかホッとする気持ちになります。

2月3日(日)は近所のマルシェに出掛けて来ました。

ボリュームタップリのハンバーガー🍔
二人でかぶり付きました😋
色々なお店がイッパイ出ています。









美味しい食べ物をイッパイ食べてあ~あお腹イッパイ😋

2月に入ってからは、雨の日が増えて来ています。
冬型の気圧配置から春の気配配置にバトンタッチする季節になって来ました。
気温も少しずつ高くなって来ています。
2月4日(月)は「立春」
この日は昼間の気温が20℃近くまで上がりました。
三寒四温かな?
急に気温が上がって暑くなったり、急に気温が下がって雪が降ったりと気温が極端に変化する季節です。
庭の地面を覗くとクロッカス、スイセン、チューリップ等の球根植物が芽吹いて来ています。
少しずつ春の準備が始まっています。

昨年はインフルエンザで散々な思いをしたけど今年は、今のところインフルエンザや風邪もひかずに、健康に毎日を過ごせる事に感謝する今日この頃です。
今年は無事に健康に、お誕生日を日を過ごしました。

仕事から帰って来て、妻と二人で細やかにお誕生日の夜を過ごしました。
ありがとう🎂
ここ最近の富士山の写真です。







面白い雲☁️

小さな温室の中で咲いている蘭の花
Bulbophyllum comosum
バルボフイラム コムスム

歯ブラシみたいな花?
耳掻きみたいな花かな?
気温が低くて寒いからなのか?
花穂が伸びずに小さく咲いています。

それともまだバルブの数が少ないから、ちょっと力不足なのかな?
何となく良い香りがあります。

今日も気温が上がってポカポカ陽気の1日になりそうです。
そろそろ花粉も飛び始める頃かな😅
春はちょっと鬱陶しい季節です😖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする