そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

奈良橘寺で酔芙蓉が咲きだしました。

2011年09月01日 | お花 植物


大和はなもようのズボラッチさんからの情報で橘寺で酔芙蓉が咲きだしていると情報を頂き行ってみることに
しました、山門を通った所です。
この寺は聖徳太子の生誕地に建てられた寺だそうです。








お寺の境内の酔芙蓉もまだ見頃を迎えていないせいか、訪れる人もなくゆっくりお参りさせていただきました。













境内には飛鳥時代の二面石が置かれていた、背中合せの顔、人の心の持ちようを表していると言われている。
右が善面左は悪面を表していると言われている。




誰だ~こんなところを撮って



天井画も見せていただきました。著名な方々の絵だそうです。


勢力の強い台風12号が接近してきています、どうか皆様お気を付けてお過ごしくださいね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする