あけましておめでとうございます、
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
去年も寂しいお正月を迎え今年も寂しい元旦です、
7時過ぎに起きてお雑煮を作りました。



もう随分前から作っているお雑煮です、
亡き母が作ってくれるお雑煮は、大根、人参、里芋などが入った、
味噌仕立てのお雑煮でした、(この地方のお雑煮です)
私は美味しく感じたことはありませんでした、
自分で作るようになり、鶏肉、かまぼこ、三つ葉、柚子の千切りを入れて
すまし仕立てで作るようになりました、
このお雑煮が私には一番美味しいです。
子供がいた時は子供と一緒に大晦日の朝からお節作りをしました、
結婚した時に揃えた輪島塗の重箱、屠蘇器も準備いたしましたが、
いつの間にか押入れに眠ったままです、
もう面倒くさいことはしなくなりました、
年をとるってこういうものなのかも知れません。
今日は朝からよいお天気です、地元の神社にお参りに出かけ、
後はゆっくり自宅で過ごします。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
去年も寂しいお正月を迎え今年も寂しい元旦です、
7時過ぎに起きてお雑煮を作りました。



もう随分前から作っているお雑煮です、
亡き母が作ってくれるお雑煮は、大根、人参、里芋などが入った、
味噌仕立てのお雑煮でした、(この地方のお雑煮です)
私は美味しく感じたことはありませんでした、
自分で作るようになり、鶏肉、かまぼこ、三つ葉、柚子の千切りを入れて
すまし仕立てで作るようになりました、
このお雑煮が私には一番美味しいです。
子供がいた時は子供と一緒に大晦日の朝からお節作りをしました、
結婚した時に揃えた輪島塗の重箱、屠蘇器も準備いたしましたが、
いつの間にか押入れに眠ったままです、
もう面倒くさいことはしなくなりました、
年をとるってこういうものなのかも知れません。
今日は朝からよいお天気です、地元の神社にお参りに出かけ、
後はゆっくり自宅で過ごします。