善光寺でお参りを済ませ松本へ
先ず国宝の開智学校へ
松本城は数回来ているも、ここは全く知らなかった、
中に入り見学させて頂いた、机など私が小学校の時に使っていたような、
机と椅子、
現在の開智学校、小学校とは思えないお洒落な感じ、
旧開智学校は1876年松本市中央に建てられその後同市開智に移築された、
明治時代の初期の擬洋風建築の校舎である、文明開化時代の小学校建築を
代表する建物である、
2019年近代学校建築として初めて国宝に指定された。ネットより
調べてみると滋賀県長浜に開知学校があるのが分かりました、
智=知字が少し違いますが、多分呼び方は同じだと思います、
こちらも擬洋風建築、滋賀県最初の小学校、長浜には出かける機会があるので、
是非立ち寄ってみたいと思います。
先日朝5時TVをつけてみると沖縄の首里城が焼け落ちているのを、
見ました、うそー
私は沖縄には行っていないので、何時かは行きたいと思っていた、
もう見ることが出来ないなんて~再建すると言われていますが、
私が元気なうちには見られないかも、
建物は復元出来ても中の大切なものは、もう見られない!
沖縄の方達はどれほどがっかりされたことか、
マラソンが東京から札幌に決まりましたね、
オリンピック開催、
後1年も、ないんですよね、札幌も準備が大変、
なんでもかんでもIOCが決めるなら、全てIOCが決めればいいのに~
開催国の意見が通らないないなんて~
暑いのは初めから分かっていたのではないでしょうか~
なんとも言えないですね。