熊野古道いつかは歩いてみたいと思いつつ中々夢が実現できません、
歩けないから、それでも近くまで行ってみたいという思いが強く
最近紀州路によく出かけていますが~
古道の中石畳が美しい大門坂を描いてみょうと思い構図が出来上がりました。
構図が決まればクローン画で描いていきます。
この作業が結構手間がかかります、
後は油絵風に効果を入れていきます。
額縁も出来上がりました、細かい作業です、ここまでに何度作り直したことか~
私が一番苦労したところというか苦手なところです。
何はともあれ今年度前半の作品が完成しほっとしております。
↑そのようなわけで皆様の所には足跡も残せずコメのお返事も
そのままになっており真に申し訳ございません、どうかお許し下さいね。
今回の台風11号におきまして皆様には大変なご心配を頂き有難うございました、
個人的にメールのやりとりをしていた方には心配のメールを頂き嬉しかったです。」
私の住んでいるところは報道されているような感じではありませんでした、
只12号が発生した当初から雨が降りつづいており、川の水かさはかなり増えておりましたが、
豪雨と言う感じもなく、比較的に風もそれほどではありませんでした、
ただただ携帯のエリアメールが異常なほどに鳴っておりました、私の住むところは一部、
四日市、鈴鹿に至っては、
全市民の避難指示が出ておりましたが、???て感じ、これは行政の責任逃れ?
とふっと思ってしまいましたが~
避難の心ずもりが出来たの良かったのではないでしょうか、
まぁ何事も無かったのでほっと胸をなぜおろしています。
ご心配下さった皆様には深く感謝致します。
美しい石畳の上を美しい衣被ぎの女性二人が静に歩む。
平安時代を彷彿とさせる素敵なDE絵画ですね。
大変苦労なさって仕上げたそうですので、今はホッとしておられることでしょう。
お疲れさまでした。
今回の台風では三重県が大変なことになっていると、何回も放映されていましたので、気になっていました。
何事もなく過ぎて本当に良かったです。
何かとお忙しい毎日をお過ごしでいらっしゃいますので、どうぞ無理をなさらぬように、お過ごし下さい。。
かかりました、
構図を決めるのにも一ヶ月悩みました。
出来上がりがはっきり見えないですね、
UPし直したほうがいいですね。
三重の方特別警報が出ていて携帯のエアーメールが
鳴りぱなしでした、
警報が出ていたわりには、大きな被害が出なくてなによりでした、
ご心配頂き有難うございます。