気になっていた北畠神社の紅葉がそろそろ色ずきはじめているという情報が入り早速出かけてみた、
赤い鳥居をくぐると太鼓橋、赤く色ずきはじめたもみじが綺麗でした。
境内の中も、もみじ銀杏が色ずきはじめていた、
境内の右手に北畠氏館跡庭園が広がる(三大武将庭園、日本名園50選にも選ばれいます)
静寂な中石組みと米字池、枯山水苔むした築山と紅葉が見事。
室町時代末期の武将細川高国の作庭と伝えられ、素朴で豪放であり野性的な魅力あふれた武将庭園、
これからもっと綺麗に色ずくのでしょうね。
赤と黄色と緑の葉っぱの紅葉風景はとってもいいですね。機会が有れば行ってみたいです。僕も同じ様な紅葉を見に三千院と寂光院に行って来ました。今年の三千院の紅葉はとっても綺麗でしたよ。
紅葉や花の見頃情報はYahooの情報で行ってます。色々開花や紅葉の情報がありますがYahooの情報が一番正しいと思ってます。
ところで京都嵯峨野の「宝厳院」の紅葉を見たことありますか?とっても綺麗との評判だから是非見に行きたいと思ってます。
またのアップ楽しみにしてます。
今年は22日から24日まで京都の紅葉を見に
行こうと思っています、
まだ何処に行くかは決めてません、去年出かけた三千院は10月末だったので、
綺麗な紅葉は見られませんでした、soraumiさんはいい時期に行かれたようですね。
宝厳院の紅葉ですね、是非計画の中に入れますね。
何時もご親切に有難うございます。
太鼓橋に見えるもみじが 綺麗で銀杏も
美しい色ですね。(^o^)/
そらチャン かいチャンも楽しそうです。
11月も半ばに向けて 紅葉はドンドンと
進んで行きますね。昨日の日曜の京都は一日
雨降りでしたが沢山の人が 観光に来られていましたよ。
22日から24日の京都の紅葉は、見所が
イッパイだと思います。
こちらは山々に囲まれているのですが、
紅葉の綺麗なところは少ないです、
北畠神社も車で1時間半ほどかかかり、
京都に出かけるのと変わらないですね
京都の紅葉日一日と進んでおり凄く楽しみです、
何処に行っても間違いなく素晴らしいでしょうね
とこちらでは言われています。
去年に比べたら断然綺麗です。
多気は小さい時に何度も行ったけれど
何も記憶に残ってません。
ただ親戚の家に行くだけだったからでしょうね。
京都に行かれるのですね。
私も娘と京都に行くつもりだったのですが
予定変更で色々な事を決めに
富山に行くことになりました。
美杉上多気の北畠神社の紅葉素晴らしい所ですね
初めて見て知りました!
此方の談山神社や奈良公園のそろそろだそうです行ってみたいな~思ってます。
そら&かいちゃんも相変らず元気にポーズ取ってますね。
武将庭園とのことですが、初めて知りました。
立派な庭園ですね。
そらちゃんかいちゃんが庭園の景色のとけ込んでとても良い雰囲気で撮れています。
無造作におかれたように見える石も苔むして歴史を感じます。
これから益々紅葉が進むと、参拝客も増えてくるのでしょうか。
,木々が色ついてきましたね、今年の夏はずいぶん暑かったので、
きっと紅葉が綺麗なのでしょうね。
多気に行くには津からでもずいぶん遠いです、
京都に出かけるのと同じ時間が掛かります、
合併で津市になったのですが~
お嬢ちゃんのこと色々決めに行かれるのでお忙しいのね。
紅葉は来年も見られるからね。
北畠神社は、交通の便が悪いので、余り知られていないようですね。
神社に武将庭園は珍しいそうです、機会があれば
お越しください。
談山神社も綺麗ですよね、2回ほど行ったことがあります、年々観光客が増えているようですね。
山奥にあるひっそりとした神社ですが、歴史は古く
室町時代の庭園だそうです、苔むした石が、さりげなく
置かれており庭全体の美しさを引き立てているようです。
田舎の交通の便が悪いところなので、観光客は
少ないでしょうね。
神社はワンコが入れないところが多いですが、
抱っこならOKとのことで入れていただけました。