先日税務署からの封書が届いていた、
年金機構、市役所、税務署から届くものは喜ばしいものは、
何一つないと思っている、
嫌々ながら開封すると確定申告漏れがあると書いてある、
一応電話で確認すると、どうも年金部分の確定申告が漏れているという内容だった、
雨の中税務署に出かけて行った、
H29年度分はパート先で確定申告を済ませているはずと話す、
国保、介護保険、生命保険、個人年金などの書類も提出済みだと話す、
調べてもらうと年金部分の申告が抜けていたようだ、
もう半年以上の前のこと少しずつ思い出す、
そうだ~職場には確定申告は自分ですると事務所に伝えたが、
事務所はこちらでするからと言われた、
年金部分の証明書は提出した記憶がなかった、
年金証明書を提出すると
即確定申告書を作ってくれた、(早い~)
結局5万円程の追徴金を支払うことになった、
やっぱり税務署からの封書は喜ばしいものではなかった(泣く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/f093496989950c868fdba3424ebba64e.jpg)
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだ、
雨が降っているせいなのか、朝夕は肌寒いぐらい、
もうあの暑かった夏は終わったんだ、
百日紅の花も咲ききった感じ長く~長く咲いてくれたね。
画像は何時も受診している病院の近くの高田本山の百日紅です。
年金機構、市役所、税務署から届くものは喜ばしいものは、
何一つないと思っている、
嫌々ながら開封すると確定申告漏れがあると書いてある、
一応電話で確認すると、どうも年金部分の確定申告が漏れているという内容だった、
雨の中税務署に出かけて行った、
H29年度分はパート先で確定申告を済ませているはずと話す、
国保、介護保険、生命保険、個人年金などの書類も提出済みだと話す、
調べてもらうと年金部分の申告が抜けていたようだ、
もう半年以上の前のこと少しずつ思い出す、
そうだ~職場には確定申告は自分ですると事務所に伝えたが、
事務所はこちらでするからと言われた、
年金部分の証明書は提出した記憶がなかった、
年金証明書を提出すると
即確定申告書を作ってくれた、(早い~)
結局5万円程の追徴金を支払うことになった、
やっぱり税務署からの封書は喜ばしいものではなかった(泣く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/f093496989950c868fdba3424ebba64e.jpg)
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだ、
雨が降っているせいなのか、朝夕は肌寒いぐらい、
もうあの暑かった夏は終わったんだ、
百日紅の花も咲ききった感じ長く~長く咲いてくれたね。
画像は何時も受診している病院の近くの高田本山の百日紅です。
すこ~しの金額だもん、見逃してくれても良さそうなのにネと、思いながら払ったこと思い出しましたよ~
今年もお彼岸が過ぎたら朝夕はめっきり涼しくなり肌寒いくらいですね。
風邪をひかないようにしなくては・・・ですネ
こちらも百日紅はまだ咲いてますよ。
濃い色のお花には元気をもらったり、白いお花には涼しさを感じたりして夏を過ごしてましたね。
税務署は何もかも把握していますね、
ちらっと覗いた書類に年間4100円の企業年金も入っていました、
まぁ仕方がないですね、税金はきちんと払いますね。
本当に寒くなりました、綺麗な秋空がここ最近見られないのは寂しいですね。
シバさんも体調崩さないようにお過ごし下さいね。
還付(医療)で行きましたけど、返って来るまでに時間が
かかった様に覚えています。逆に追徴課税は早いですよね。お役所関係からの封書、確かにドキッとしますね。
百日紅、まだ咲いているのを見掛けます。
彼岸花はそろそろ色褪せて来ました。
銀行引き落としにしたのですが、いつまでたっても引き落とされないと思っていたら、督促状が来ました。
で、延滞金も取られちゃいましたよ。
税務署に、電子申請で引き落としにしたのに何なんだって文句を言いましたが、電子申請の記録では引き落としになっていないと言い張って、延滞金の納税書が送られてきて怒り心頭でした。
まぁ、後から良くよく調べたら、私のミスで銀行引き落とし依頼書を税務署に送っていなかったのですがね(涙)
確かにそうですね、追徴金は即、還付金は時間がかかりますね、
特に年金機構の封書はどっきりします、値下げばかりの
報告ですからね。
百日紅最後のかがやきでしょうかね、彼岸花は、
もう見納めですね。
そうですね、思い込みは、、、、
私も職場で確定申告が済んでいるものと思い込みました、
あとでよくよく思い出したら年金分が申告してありませんでした、
税務署は全て把握しているのですよね、
まぁ痛い出費ですが、納税は義務ですから文句も言えませんね。