改元となった5月、お伊勢さんにお参りするのは『
今でしょ!』
と言うのはこじつけ、相差に一泊するのが主目的だった事はここだけのお話
初日に二見輿玉神社と🌄夫婦岩にお参りする、夫婦岩ってこんなに小さかったかなぁ
相差には女性の願いを一つ叶えてくれるという⛩神明神社の石神さんがあり
これは
必拝(🐇の造語)とお参り、とっても新しいお社だと思っていると
2017年12月に改築された模様
偶然🎤【山川豊さん】が境内でコンサート
ちょっと得した気分
翌日は早目に宿を出て内宮を目指す、10時前には沢山ある駐車場が90%の混み様だった
昔も今もお伊勢参りは日本人の拠り所になっているかな
広い広い境内の中、木漏れ日を浴びてお参りすると気持ちが清々しくなる
参拝者はこれを求めているのだ
以前の参拝時と比べるとお社が近くなった気が、となると前回は2013年の遷宮前に来た様だ
順序が違うが内宮を先にお参りして外宮を次に、何せ内宮は混むのだ







途中、「赤福」で赤福氷と赤福餅を食す、暑かったこの日は初かき氷が美味しかった😋
西空に落ちる夕日の横に縦の虹(?)の様な現象あり、それを追いつつ帰途についた








と言うのはこじつけ、相差に一泊するのが主目的だった事はここだけのお話

初日に二見輿玉神社と🌄夫婦岩にお参りする、夫婦岩ってこんなに小さかったかなぁ

相差には女性の願いを一つ叶えてくれるという⛩神明神社の石神さんがあり
これは

2017年12月に改築された模様
偶然🎤【山川豊さん】が境内でコンサート

翌日は早目に宿を出て内宮を目指す、10時前には沢山ある駐車場が90%の混み様だった
昔も今もお伊勢参りは日本人の拠り所になっているかな
広い広い境内の中、木漏れ日を浴びてお参りすると気持ちが清々しくなる



以前の参拝時と比べるとお社が近くなった気が、となると前回は2013年の遷宮前に来た様だ
順序が違うが内宮を先にお参りして外宮を次に、何せ内宮は混むのだ








途中、「赤福」で赤福氷と赤福餅を食す、暑かったこの日は初かき氷が美味しかった😋
西空に落ちる夕日の横に縦の虹(?)の様な現象あり、それを追いつつ帰途についた







