東大寺二月堂にて修二会の行事が3月1日から14日まで行われる
お松明は1日から11日までは二月堂下芝生や広場で鑑賞可能
だが12日から14日はオフリミット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
『修二会の正式名称は「十一面悔過(じゅういちめんけか)」と言う
十一面悔過とは、われわれが日常に犯しているさまざまな過ちを
二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の宝前で、懺悔(さんげ)することを意味する』
fm東大寺ホームページ
この行事は1270年途絶える事なく続けられていて、スゴイのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにその行を務める11名の練行衆の修業が大変厳しいらしい
松明を持っているのは練行衆ではなく童子さんで練行衆が二月堂に上堂する為の
道明かりである、走るだけではない、その重さは40キロで長さは7メートルとの事
昨夜は📺NHKの番組があり初の生中継で解説が付きよく理解出来た
焚き火がマイブームの🐇 🔥繋がりの松明も中々ステキでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お松明と焚き火を一緒にしては失礼だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さん、ソーシャルディスタンスをわきまえて気持ち良く拝見出来ました
行事鑑賞の前に『とらや』で姿も可愛いこの時期の練り切り『開山椿』『お松明』を求めた
『閼伽井』と言う銘のは買わずに椿を二つにしてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
夕暮れの興福寺も見て
早目の
夕ご飯は東向商店街の『上海楼』こちらは以前にも利用した覚えあり
😋美味しかったので再訪しました
近鉄奈良駅の南に広がる、ならまちや周辺はお洒落なお店がた~くさんあり
楽しい散策も出来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
贔屓の落語家『桂吉坊ちゃん』の出演する落語カフェも
見つけたけれど
どうしようかなぁ、前売券買えばよかったかしら
🚘タイムズが半端なくあちこちにあり自分の駐めた場所がわからなくなってチト迷いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/96d5619f6a3475041527d41af2254c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/25f3a8a78d7765e295b7c5216b64c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/c3648cb4b2cbbb888dc2b542138239bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/a17569d1ed6fa7fa12165f96820a323e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/6ffd269a0ea6c093a38418f9ddd3b777.jpg)
お松明は1日から11日までは二月堂下芝生や広場で鑑賞可能
だが12日から14日はオフリミット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
『修二会の正式名称は「十一面悔過(じゅういちめんけか)」と言う
十一面悔過とは、われわれが日常に犯しているさまざまな過ちを
二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の宝前で、懺悔(さんげ)することを意味する』
fm東大寺ホームページ
この行事は1270年途絶える事なく続けられていて、スゴイのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにその行を務める11名の練行衆の修業が大変厳しいらしい
松明を持っているのは練行衆ではなく童子さんで練行衆が二月堂に上堂する為の
道明かりである、走るだけではない、その重さは40キロで長さは7メートルとの事
昨夜は📺NHKの番組があり初の生中継で解説が付きよく理解出来た
焚き火がマイブームの🐇 🔥繋がりの松明も中々ステキでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お松明と焚き火を一緒にしては失礼だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さん、ソーシャルディスタンスをわきまえて気持ち良く拝見出来ました
行事鑑賞の前に『とらや』で姿も可愛いこの時期の練り切り『開山椿』『お松明』を求めた
『閼伽井』と言う銘のは買わずに椿を二つにしてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
夕暮れの興福寺も見て
早目の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
😋美味しかったので再訪しました
近鉄奈良駅の南に広がる、ならまちや周辺はお洒落なお店がた~くさんあり
楽しい散策も出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
贔屓の落語家『桂吉坊ちゃん』の出演する落語カフェも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
どうしようかなぁ、前売券買えばよかったかしら
🚘タイムズが半端なくあちこちにあり自分の駐めた場所がわからなくなってチト迷いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/96d5619f6a3475041527d41af2254c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/25f3a8a78d7765e295b7c5216b64c127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/c3648cb4b2cbbb888dc2b542138239bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/a17569d1ed6fa7fa12165f96820a323e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/6ffd269a0ea6c093a38418f9ddd3b777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/c2c1cf0f0091bdc364e73d56f7e62175.jpg)