中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

すき家で牛カレーを食べてみた。しかし、少しは変化をつけたかったので「牛あいがけカレー」。

2018-06-12 21:49:09 | カレー

2018年6月18日(月) 私と中華街に行きませんか、これから月毎企画します 090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp

第1回 中国郷土料理 錦里「変臉(変面)」も楽しむ+中華街散策 「齋藤修と中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART1


 通常牛丼チェーン店等でカレーを食べるときにはシンプルな物(一番安い物)と決めているが、今日は夕食代わり、ちょっと奮発してみようと思い、牛どんよりカレーという思考で考えメニューを見れば、相掛け(あいがけ)と言うメニューを見つけた。大体鰺は想像できるが、試してみる価値はあると思い注文してしまった。

 御徒町店は、JRのガード下。南改札出たところにある。時々朝食では利用するが、この時間帯は初めて。でも結構お客が出入りしている物。様々な物を食べていた。注文をすればすぐに提供されると言うのがこの手店のうれしいところ。そういえば「すき家」のかれーも初めて(いや記憶が無い)かもしれない。

 何かほか(牛丼・カレーチェーン店)とは違う雰囲気のものが提供された。野菜の塊がゴツゴツ入っている。具材の存在が確認できないのがほとんど。端っこに合い盛りという「牛丼の頭」がのっているが、実に少量。これで200円の差というのがびっくり、あきれてしまった。

 気を取り直し、残してはもったいないのでしっかり食べることにした。カレーは我が家で作る方がおいしいと思う物。だいぶ前のボンカレーを彷彿とさせた牛は当然、同様。カレーに頭を少々つけてみたのであろう。そうかオプションとはこの程度の物なのかと確認できた一品だった。これならカレーにしておくべきだった。ゆで太郎次におすすめできないカレーと位置づけた。



f0388041_05290158.jpg

 

 

f0388041_05290761.jpg



 

御徒町で仕事終わり、仲御徒町・鍛冶屋文蔵でチョイのみ。

...すき家で「玉子がけ... 中年夫婦の外食2 2018/05/11 08:36:54 ... ...
中年夫婦の外食2 2018/05/28 07:16:48
sosamu21.exblog.jp

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御徒町で小腹が空き「はなまる... | トップ | 亀戸天神までの散策、となれ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カレー」カテゴリの最新記事