中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

今日は気の置けない仲間16人と大宴会、「割烹齋藤」で魚三昧の酒宴。

2016-10-22 04:49:41 | 和食
 良く行くという方の紹介で下谷にある庶民の割烹料理店。基本は魚屋。そこが営むのだからおいしい魚を食べられないわけは無い。肝いりでスタートした宴会は、16名が参加、私が関わるカルチャーセンターの方々のしばしの大宴会となった。1階は、庶民的な食堂だが、2階はきちんとした個室が準備されていた。2階への入場は初めて、楽しみに階段を上がる。 ランチは、毎日行列を作る人気店。マスコミなどにも取り扱われているが . . . 本文を読む
コメント

四谷の老舗そば屋「中屋」で、定食を楽しむ。熊谷カルチャーセンターでの楽しいランチ。

2016-10-21 07:08:48 | 蕎麦・うどん
 今日は新宿~四谷にかけての散策。新宿御苑なども歩くので、だいぶ暑い中を歩いた。のども体も冷やすのに丁度良い位置で食事処を探す。今回のテーマは老舗(私は最低50年以上を心がけている)、中屋という店を探してみた。私は入ったことのない店であるが、四谷三丁目の路地にある店舗。 最近モダンな造りに直したようであるが、店自体は明治23年創業の老舗の蕎麦屋。「上質な空間で江戸前そばと創作料理をお酒と共にどうぞ . . . 本文を読む
コメント

幸手(高野台)、かっぱ寿司で娘・妻とランチを楽しむ。3人だといろいろな物が食べられた。

2016-10-20 05:09:30 | 
 ちょっと食べる(食事)のであれば。回転寿司も手頃な場所である。特に最近は多くの店舗が改善。特にかっぱ寿司の改善は非常に良好。回転寿司にははず行かない私でも、妻に誘われれば行くことがある。きょうは珍しく娘も参戦。こうなるといろいろなものが食べられる。 幸手(高野台)のかっぱ寿司は、レーンはあるが寿司が流れていない。注文すれば新幹線のような物が運んでくるスタイル。回るシーンを楽しみにしていた人は、物 . . . 本文を読む
コメント

大阪(神戸)での昼食。千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。明石八

2016-10-19 06:12:49 | 和食
 大阪小旅行も今日で最終日。あまり遠出もできないので、吹田(娘の居住地)から近い、千里に行くことにした。大阪万博は画像・写真で知っているが、小さかったので行くことができなかった。その後もこのあたりには行く機会が無かったが、どうも公園として整備されたらしい野で行ってみることにした。 千里中央からは、万博の際作られたモノレールが重要な地域の足として動いていた。現在は大阪空港(伊丹)までいくことができる . . . 本文を読む
コメント

大阪(神戸)での昼飲み⑦。あこがれの餃子店、三宮「珉珉」で、餃子とビール。

2016-10-17 21:15:54 | 餃子
 私の妻の実家は大阪。その縁で関西方面には良く出向くことが多い。そんなとき、義理の父に聞いていたのが、三宮にある餃子のおいしい店「珉珉」。行ったら食べて見ろと行っていた父も他界してしまった。何かその紹介の言葉を思い出していた。今日の最後は、珉珉に行ってみようと思い聞き込み。 どうやら駅近くのガード下商店(飲食店)街にあるらしい。詳しそうな人に聞くとだいたいの場所はわかったので、路地を歩いていると珉 . . . 本文を読む
コメント

大阪(神戸)での昼飲み⑥。「にぎり寿司・串揚げ+麦酒」、2100円。居酒屋・武相荘

2016-10-16 20:21:15 | 呑み屋
 今日は気分を一新し、神戸(三宮)に行ってみることにした。以前2会ほど行ったことのある町。しかし、かなり前のこと震災以来は初めてである。すっかり改修された街は震災のイメージは全くない。私も以前のイメージは北野の洋館程度しか記憶にない。新しい街に来たようである。 まずは観光案内所で情報を集めてからスタートする。やはり周遊バスがあり、一日乗車券がお得。港・異人館を巡る「こうべシティ・ループ」というらし . . . 本文を読む
コメント

大阪での昼飲み⑤。やはり大阪は新世界。「串揚げ13本+飲み放題1時間」、寅勝。

2016-10-15 19:24:38 | 呑み屋
 娘が大阪勤務になったので、大阪での宿が確保された。今回は、荷物運びをかねて、大阪へ。車で市内を行けば、酒も飲めないので「駐車場」留め、最寄り駅「江坂駅」にむかう。まずは梅田まで出てみた。当然ここで観光案内に行き、最近の大阪事情を考えてみた。まるで変わってしまった梅田、利きながら言ってみた。 すると、いろいろな施設に入れるパス(地下鉄乗り放題)があつたので、2dayパスを購入。気楽に久しぶりの大阪 . . . 本文を読む
コメント

大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、酒の奥田 さすが大阪「てんふら・おでん+麦酒」720円

2016-10-14 20:17:32 | 呑み屋
 娘が大阪勤務になったので、大阪での宿が確保された。今回は、荷物運びをかねて、大阪へ。車で市内を行けば、酒も飲めないので「駐車場」留め、最寄り駅「江坂駅」にむかう。まずは梅田まで出てみた。当然ここで観光案内に行き、最近の大阪事情を考えてみた。まるで変わってしまった梅田、利きながら言ってみた。 すると、いろいろな施設に入れるパス(地下鉄乗り放題)があつたので、2dayパスを購入。気楽に久しぶりの大阪 . . . 本文を読む
コメント

大阪での昼飲み②。天満駅近辺、2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」、但馬屋。1200円

2016-10-14 06:46:58 | 呑み屋
 ちょっとアルコールが体に入ったので、この魅力的な路地を渡り歩きたくなってきた。もうすでに昼からやっている(ランチタイム含む)店も多く、中では食事と昼飲みが混在している。明らかに居酒屋という雰囲気の店があり、中をのぞくと昼飲みの方が多い。入ってみた。 雰囲気・活気とも十分な店舗、屋号も「但馬屋」。おじさん達のグランドのような気がする。壁には短冊のメニュー。どの席からも見られるように壁一面に張られて . . . 本文を読む
コメント

東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②  みうりカルチャー 参加しませんか

2016-10-14 06:43:17 | 国内旅行
私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100恵比寿  03-3473-5005  北千住  03-3870-2061読売文化センター東京夕暮れさんぽ Prat2第3木曜日実施東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」② 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街 . . . 本文を読む
コメント