中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

新宿での仕事が速く終わり。テング酒場で一人酒。焼き鳥+カツに+ビール2本

2017-01-15 08:53:47 | 呑み屋
 居酒屋で安心するのは、無意味なお通しにお金を払わされる事。最近、庶民的な店でも「小通し無」と言う店もある。そんなわけで私が時々利用するのが、テング酒場。以前天狗という居酒屋チェーン店があったが、そことは関係がないらしい。おしゃれなインテリアも何かのんびりできる。 西新宿にもビルの2階にある。外からだとわからないが、地下や上階に設けることにより、コストを抑えているに違いない。つまみも非常にリーズナ . . . 本文を読む
コメント

五反田でやはり速く昼食を食べたい。定番の都々井に久しぶりに入店。にぎり寿司650円

2017-01-14 06:14:17 | 
 しばらく五反田での仕事が無かったので、足が遠ざかっていたが、時間が無いとき。鮨を食べたいときに中法するのが駅直近にある都々井。価格は低価格であるが、立ち食い。その分上質な物、特にシャリの具合が非常に良いのがこの店の特徴である。 最近、中年見られた親方がいないのが気になるが、他の職人でもあまり変わらない仕上げの鮨を提供してくれるので、安心して伺える。今日も短時間で食事をしたいので入店。本日は、久々 . . . 本文を読む
コメント

久喜で時間待ち、クイックガストで(朝)カレー。なかなおいしい味噌汁付き。

2017-01-14 06:12:22 | カレー
 どういう訳か「クイックガスト」へ。一駅過ぎたところで乗り換え、時間が15分程度ある。最近は、どうも東鷲宮からの乗り継ぎが。上下線とも悪い。担当者の判断だろうが3年ほど前から、宇都宮線の組み立てが乗客の心を盛んでいないようである。ふらふらして、ガストの前を通ると、多少空腹感。簡単に早く食べられる「カレー」を食べたくなった。そうなれば、どの店でも代わらない物だが、多少ご飯の盛が多いような気がした。カ . . . 本文を読む
コメント

老舗・有名店を巡るランチ散歩part3 第11回 和食・老舗(料亭190年)いせ源

2017-01-13 08:29:47 | 和食
 やはり冬は鍋がおいしい。自宅でも最近は、だし(汁)の普及でいろいろ名物が食材をそろえれば食べる事ができるが、やはり専門店の味は違う。特に、贅沢な食材は差が出る場合が多い。本日は老舗の案内。どうにか店と相談し4000円程度で「あんこう鍋」を楽しむ事にしてみた。店と相談したのは、①付きだし②小鉢③鍋(鮟鱇+雑炊)のスタイル。非常にシンプルな物とした。その後希望者だけ向の老舗甘味処「竹むら」でデザート . . . 本文を読む
コメント

ちゃんこ巴潟(両国40年)昼大関3780円(込) 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3

2017-01-12 07:29:28 | 和食
現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3第12回 両国の街を巡り、下町情緒を楽しみましょう平成28年12月23日(金) 11時30分 両国駅西口出 . . . 本文を読む
コメント

久々に入店した西新宿の簡易的な寿司や、権太呂すし・西新宿店。相変わらずすしロボットを駆使している。

2017-01-12 07:23:23 | 
 回転寿司だと、寿司ロボットは当たり前であるが、大阪から東京に江戸前寿司で進出してきた権太郎すしは、カウンターの低い位置でしゃりをとるようにしているので、わからないひとがおおいがはっきりロボットであることがわかる。大阪ではこのようなとりつくもあるのだろうが、東京ではまただめであろうと思う。 私は以前入ったとき、何か握りの具合が不思議(全く同じ大きさ)なので確認すれば、「よくわかりましたね」と感心し . . . 本文を読む
コメント

第3回新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。 豪快な魚料理、食べきり無いほどの桶盛り刺身を堪能。「タカマル水産3号店」

2017-01-11 05:40:24 | 呑み屋
私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。 参加希望する方はご連絡ください。 株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881株式会社カルチャーセンター 食事記録 その3夕刻の東京散策 Prat3第4木曜日実施東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③第3回 新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。平成28年12月2 . . . 本文を読む
コメント

第3回 井の頭公園から深大寺の自然を堪能するたび

2017-01-10 07:07:26 | 蕎麦・うどん
私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。 参加希望する方はご連絡ください。 株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881カルチャーセンター「建築散策と東京散策」③第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策③」第3回 井の頭公園から,深大寺の自然を堪能するたび 「東京の水道の歴史、大正期 . . . 本文を読む
コメント

本日は、昼の会食(湯葉のフルコース)。おなかも満たされているようなので少し歩いて「丸千葉」へ。

2017-01-09 05:38:52 | 呑み屋
 意外と人気の高い、居酒屋。どの店から行っても20分程度かかる位置。そんな場所でありながら、14時の開店時には多くの客が訪れ楽しい時間を過ごしている。そういうのも、ここのマスターの人徳。多少癖があるが話し方が独特。特に常連・一見客の差がない応対は私は好きである。 今回も久しぶりの入店。まして6人程度のことなので電話を入れてみる。店員あるいは厨房の方がでたのだろうか、15時であるのにこれからも予約が . . . 本文を読む
コメント

2次会 野毛「椿」 第36回「小皿料理(鮑料理。おこげ)」神奈川宿散策 よみうりカルチャー

2017-01-09 05:35:26 | 呑み屋
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7中華街にいろいろな食事を店オリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「2000円前後のコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立 . . . 本文を読む
コメント