中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

珍しくラーメンを食べてみた。越谷駅から駅10分程度のところで仕事。周りには「ラーメンばんだい」しかなかった。「ミニばんだい丼+ラーメンセット」

2018-09-20 07:33:03 | ラーメン
 越谷の会場で講義を頼まれ、久々の越谷。残念なのは昼の時間があまりない。しょうがないので近辺を物色。駅から少し離れている商工会議所での依頼、以前あった飲食店も様変わり、閉店している物が多く、数年前の土地勘は利かない。後は運を任せに歩いてみれば、街道沿いにファミレス風の店舗。なんとラーメン店。 どうやら磐梯(ばんだい)と言う屋号。タイムリミット、入ってみればなかなか混んでいる。早くできる物と聞けば何 . . . 本文を読む
コメント

北千住にある「海の家」。2回目のワンコインランチを楽しんでみた。今日は外れ「鳥の照り焼き」?

2018-09-19 07:00:02 | 和食
 写真で見る限り昼間からハイボールを飲んでいると思われては困るので説明しておけば、これはこの店の特徴、お茶である。どんと出されるお茶はこの熱い夏ありがたい。テーブルにもピッチャーが置かれているので、喉を十分に潤すことができる。 目当ては500円(ワンコイン)ランチ。何か「チキンの照り焼き」がいつも出されていないメニュー。興味がわき頼んでみた。時間が勝田割りに出されたのは、缶詰に入っていたようなチキ . . . 本文を読む
コメント

大戸屋東池袋店で「朝食定食」。初めての経験「大戸屋」の朝食を楽しんでみた。

2018-09-18 02:59:19 | 朝食
 朝食を食べないで仕事にでることがある。そういう場合には、大概、牛丼・たちそばチェーン店あたりの朝食セットとを食べることが多いが、池袋東口の路地に大戸屋を見つけた。いつかテレビで見たが、大戸屋の戦略は地階か2階の賃料の安いスペース。女性でも気楽には入れる場所となっていたが、この店は1階、まして角地である。例外的な店なのかもしれない。 中に入れば、モダン(カジュアル)な雰囲気。これでは、女性も入りや . . . 本文を読む
コメント

武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店 第22回小金井郊外「江戸東京たてもの園」を鑑賞するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧

2018-09-17 03:30:51 | 洋食
私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみましょう。 . . . 本文を読む
コメント

アメリカンスタイルのバーガー屋。KUA AMIYAでチョイのみセット。クアアイナ 渋谷宮益坂店

2018-09-16 05:59:37 | 洋食
 珍しく青山で夜仕事を依頼された。帰宅前に面白いレストラン。何と大ジョッキにトライしてみた。仕事も終わり、宮益坂界隈を物色していれば、裏路地に明かりがついているモダンな店舗。よく見れば、ハンバーカー店。通常は見向きもしないが、よく見ればビールとのセットメニューがある。 喉も渇いているし、このあたりがちょうど良い。ウエスタンスタイルの店舗に入ってみた。店内は意外と女性が多い。場所柄でもあろうが、夕食 . . . 本文を読む
コメント

池袋で食べられるとんかつや、松乃家で今日はヒレカツとロースカツののコラボ定食。サービス券でミソソースをいただく。

2018-09-15 03:21:40 | カツ
この所、システムが変わりなかなか自由に楽しめるようになった「松乃家」。東池袋店にまたうかがってみた。以前は、カツ丼などを一気に食べていたが、セルフ方式・ご飯味噌汁食べ放題となってからは、定食にシフトしている。今日は、ちっと贅沢に「ヒレカツとロースカツののコラボ定食」。  サービス券があったので、味噌ソースもつけてみた。これだけで単品で頼めば、130円。まず私は頼まない物。カツにつけてみると確かに . . . 本文を読む
コメント

柳橋 大黒家  娘と東京の天ぷらを楽しんでみました。

2018-09-14 04:05:00 | 天麩羅
20180825  東京都台東区柳橋1-2-1柳橋 大黒家天ぷらの名店。天ぷらの老舗「浅草 大黒屋」の次男が昭和23年に出店。現在は3代目・丸山雄三さんが揚場に立ちます。コースのお通しに出てくる「うにパン」は、パンの表面にウニのソースが塗られ、中にエビのすり身が入ったオリジナルメニュー。また、伝統を重んじる江戸前天ぷらですが、こちらでは春からランチ限定で一流の味を手軽に味わえる「天丼」などの新メニ . . . 本文を読む
コメント

夜小腹が空いたので、仕事場と同じビルに入っている「はなまるうどん」に行ってみた。はなまるうどん仲御徒町店。かけうどん小。

2018-09-13 17:32:56 | 蕎麦・うどん
 たまに少しだけ汁物を食べたくなる。小腹を満たしたいということであろう。こういうとき便利(利用できる)のは、たちそば系のチェーン店。その中でもリーズナブルな「かけ小・うどん130円」があるのは、はなまるうどん。開店当初から100円を維持していたが、最近は130円となっている。それでもこの価格で、おかかが落ち着くのだからありがたい。 最近は、汁もセルフサービス。好きなだけ注げるのもうれしい。カウンタ . . . 本文を読む
コメント

ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル 老舗・有名店を巡るランチ散歩part6 第32回 浅草橋から神田川散策 第4金曜日実施 ステーキハウス柳鳳/浅草橋ベルモントホテル

2018-09-12 06:26:43 | ステーキ
私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽平成30年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみましょう。 . . . 本文を読む
コメント

御徒町で仕事。新しい鮨屋を発見、立ち食いとなっているが椅子(ランチ時)もあるようなので入ってみた。寿司常・御徒町店。

2018-09-11 06:01:33 | 
 寿司常というと多少高級感を感じるチェーン店。御徒町を歩いていると何かカジュアルナ雰囲気の鮨屋、よく見れば、すしつねの文字。寿司常ではない。表から見ても立ち食い寿司のような雰囲気。店内が一見できる。長途昼時、ランチメニューが出されていた。 なんと600円程度からの設定。これは確かめるしかない。店舗は新しいこともあるが、衛生的。気持ちのよい雰囲気となっている。しかし、シンプルな雰囲気。カウンターには . . . 本文を読む
コメント