中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-199」 日本橋 まぐろ髙直

2017-02-09 08:37:10 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160625  東京南東 碑
東京都中央区日本橋
日本橋 まぐろ髙直
 「魚の本当のおいしさを伝えたい。」
築地のマグロ市場で45年間修行した親父さんが丹精込めて料理します。魚を求めて…。
 日本橋高島屋近くの小道にひっそりと佇むお店。カウンター5席・テーブル10席ほどの店内は、サラリーマンで埋め尽くされている。
 日本橋は、中央区日本橋地域の前身にあたる日本橋区全域を指している。日本銀行本店や東京証券取引所の立地する日本を代表する金融街であり、また老舗の百貨店を含む商業施設も多く、他にも問屋街や多くの製薬会社が連なる地域である。 

 

 

電車での帰路、御徒町、何かお腹かすいて「小諸そば」で2枚盛を食べてしまった。

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だと... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2017/01/31 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-198」 証券史料ホール 東証アローズ

2017-02-09 08:27:40 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

201660625  東京南東 見学
東京都中央区兜町
東証アローズ
    証券史料ホール
 東証Arrows(とうしょうアローズ)とは、東京証券取引所内にある情報提供スペース。
「東証アローズ」とも表記される。投資家への投資情報の提供と、上場企業の情報開示サポートを目的として、2000年5月9日に開設された。
1999年4月30日に閉鎖された立会場跡地に設けられている。なお2010年12月にはこの施設をモチーフとした東証のマスコット「あろーずくん」が作成された。 東証Arrowsは、投資家に対してはリアルタイムの市場情報の提供を行う場として、上場企業に対しては的確な情報開示をサポートする場となっております。東京証券取引所のマーケット部門が売買監理業務を行っているマーケットセンターの様子を見学することができ、株式投資体験コーナーなど証券について学習するスペースもございます。    

 

 

 

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①第2回日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 「2次会」居酒屋清龍神田店

...日本橋から新しい東京駅、 神田界隈の旅 集合 日本橋駅(日本橋出口b6)日本橋-新旧日本橋の確認・路地歩き「日本橋由来の碑・榮太郎本舗・竹下夢二港屋ゆかりの地・まよい子...
中年夫婦の外食 2016/08/22 02:24:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする