中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-200」 日本橋 玉ゐ本店

2017-02-10 05:44:49 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160625  東京南東 碑
東京都中央区日本橋
  日本橋 玉ゐ本店
日本橋高島屋の裏にある、穴子料理の専門店。
天然物の穴子を一口食べれば、穴子の概念が変わる。  天然穴子、本来のお味を、お召し上がり下さい。
その季節折々の産地から上がる天然穴子を使い、 ふっくらと煮上げた穴子に、 じっくりと熟成させたタレをかけて食べる、 名物「箱めし」 是非一度お試し下さい。
 穴子専門店が少ないのは、漁獲時期が限られているから。旬の梅雨から晩秋に獲り、5~6万本をさばいて煮つけ、特別な方法で鮮度を保つのだそう。栄養価が高くさっぱりとした穴子は「頭から尾ひれ、骨まで捨てるところがない食材」で、料理のバリエーションも豊富。昭和28年に酒屋の家屋として建てられた趣のある建物と江戸の味がマッチし、見るものを惹きつける世界観も魅力だ。

 

 

 

電車での帰路、御徒町、何かお腹かすいて「小諸そば」で2枚盛を食べてしまった。

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だと... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2017/01/31 05:53:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする