“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

お金はあまりない方が、幸せのような気がします。

2016年03月28日 | 独り言
金が有ると、なんでも金で、解決してしまう傾向に人間はあるようです。奥さんが料理をめんどくさがって、店屋物で済ます。コンビニの弁当で済ます。ファミリ庵に食事に行く。

確かに見た目リッチのように見えますが、人それぞれでしょうけれども、本当の贅沢は、自分で収穫したものを、自分の好みに自分で料理して、おいしく食する・・・・が最高の贅沢だと私は思っています。

私の今日の晩酌の肴は、ナマコの刺身と、カサゴの活魚の刺身です。もちろん自分で裁きます。ナマコのドレッシングの酢も橙の果実を絞ったものです。器は妻が陶芸教室作った器です。見た目は魯山人??(笑)・・・最高に幸せです。焼酎が美味しすぎるのが・・・・ちょっと難?有り?

小物を刺身に裁くには、小さくて細くて薄い包丁の方が裁きやすいのですが、一般的に販売されていないので、製材所の帯ノコを叩いて自分用の包丁を手作りました。毎回研いでからしまいます。

中仕上げの砥石は、海岸の石から堆積岩を探して砥石にしています。・・・一般的にはこのクラスの砥石を仕上げ砥石として使っているようです。

私の超仕上げの砥石は、理髪店の方がカミソリを研ぐ天然の砥石を使っています。私の包丁は、もちろんひげが剃れます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいくつ?

2016年03月28日 | 独り言
たいくつすぎるほどの平凡な平穏が良いです。これ以上の幸福は無い。半分で、人並みで、普通で、平凡で、ほどほど・・・・が幸せのハ・ヒ・フ・へ・ホとはよく言ったもんだなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする