大潮でやっとの思いで渡ったテトラは、意外と魚が少ないような気がしました。・・・大潮でしか渡れないようなテトラに渡るのは、カサゴ釣りのベテラン??だと思うのです。ですから釣り残しが無い???のでは??
今日は、路上駐車できるところの、目の前のテトラに渡りました。簡単に渡れるし、釣りつくされているのではと思えるようなテトラです。ちょうどカサゴ釣りのできそうな穴を覆うようにヒジキがびっしり生えています。
穴への仕掛け投入が簡単にできるように、フックで、ひじきをかき分けて釣りをしてみました。一つの穴で、4枚釣れたところもありました。ひじきのせいで、釣り残しがあったようです。今日の釣果はカサゴ11枚でした。最長寸は21センチ、最短寸は15㎝でした。
私の仕掛けは、ヒジキの群生の薄いところなら、わざわざひじきをかき分けなくても、投入できるのですが、今日のところは、ひじきの群生が厚く穴をふさいでいたので、フックを用意しての釣りでした。
今日は、路上駐車できるところの、目の前のテトラに渡りました。簡単に渡れるし、釣りつくされているのではと思えるようなテトラです。ちょうどカサゴ釣りのできそうな穴を覆うようにヒジキがびっしり生えています。
穴への仕掛け投入が簡単にできるように、フックで、ひじきをかき分けて釣りをしてみました。一つの穴で、4枚釣れたところもありました。ひじきのせいで、釣り残しがあったようです。今日の釣果はカサゴ11枚でした。最長寸は21センチ、最短寸は15㎝でした。
私の仕掛けは、ヒジキの群生の薄いところなら、わざわざひじきをかき分けなくても、投入できるのですが、今日のところは、ひじきの群生が厚く穴をふさいでいたので、フックを用意しての釣りでした。