“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2021年07月18日 | 手軽な釣り
7/18 鯵釣り 曇 東北東の風4m/s 小潮(干潮7:19潮位82cm)

フィッシングタイム5:05~6:20釣果鯵28枚

風は強いし、クサフグ・ネンブツダイ・稚稚稚タイ(リリース)も釣れるけど、鯵が居なくならないので、外道を避けて(棚を上げ下げして)なんとか鯵を釣る。

晩酌用の刺身の分が(20枚ほど)釣れればいいので。
だいぶ鰺も大きくなって3枚に開いて刺身にしています。・・・・動画しました。

刺身にする(3枚に開く)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月17日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/17 雷雨(小雨)4m/s北東の風
小潮(干潮6:16潮位90cm)
フィッシングタイム5:00~6:10釣果鯵19枚

エラと腹皮を外して15分ほど真水の氷水に入れておくだけで血抜きができます。
稲光がしょっちゅう光っている遠くだからまあいいっかで・・・恐る恐る(何せ21尺のカーボン竿を真上に振りかざすので=雷様おいでくださいのスタイル…だもんねぇ)若干雨が強くなってきたとき、私が釣っている左上10時の方向で稲光が横に走ったので・・・速納竿‼!エサをずいぶん残しての納竿でした。
釣りから帰ってきたら、サボテンの花が咲いていました。雨が降っているので、まだしぼんでいません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月16日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/16 晴れ 北東の風4m/s 釣りにくい
小潮(干潮5:23潮位94cm)
フィッシングタイム4:55~6:50釣果鯵20枚

21尺の竿はかzが強いと釣りにくいし、当りも解りづらい。
血抜きして軍手束子?できれいにしてから写真をするのを忘れていて写真しました。
後、皮を剥いで3枚におろし刺身に、骨は尾びれを外して頭ごとミンチしてみそ汁の出汁に使います。とてもいい出汁が出ます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月15日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/15 晴れ 風無し 中潮(干潮4:38潮位98cm)

フィッシングタイム4:55~6:50釣果鯵23枚

揖宿港の航空写真に私の鰺釣りをするポイントを示しました。
釣り始めは。ポイントEで。昨日は2投目から鯵がヒットしたけど、今日は1投目でクサフグ・・・・・後モヤモヤ(なんとなくフグの触り)6投目あたりから鯵がヒット7枚ほど上がったところで、針を折られた。仕掛けを変えて鯵が1枚釣れた後しばらくしたら、今度は一番上のサビキ1個残して下を錘も一緒に切られた。
ポイントDに移動。ここでエサ切れまで。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月14日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/14 晴れ 風無し 中潮(干潮3:56潮位101cm)
フィッシングタイム4:55~6:50釣果鯵32枚

あれだけいたクサフグが今日は居なかった。で食いは甘いけど、ぽつぽつ釣れた。場所を4か所も移動した。10枚ほどだったけど最後のポイントで結構いい釣りができた。ネンブツダイも釣れながら鯵も釣れた。仕掛けを投げ入れ、アミ籠を持ち上げ撒きが出ると、同時ぐらいの反応をしてくれる。食い気のある元気な鰺の反応を久ぶちに見た気がする。当たりが止まるまで釣りたかったけど、エサ切れで納竿。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月13日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/12 晴れ風無し(当たりも無し)中潮(満潮8:29潮位249cm)


フィッシングタイム4:55~6:30釣果鯵8枚、メジナ1枚。ネンブツダイ数多い

潮位が125cmぐらいからのスタートで、鼻からネンブツダイの当たり有りがずーっと続く感じで・・・・棚を上げ下げ、場所を移動いろいろしたけど、徒労に終わった。
鰺の場合、どこのポイントでも。どどちらかというと水位が標準水位(154cm)より高い方がいいようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月12日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/12 曇のち雨 中潮(満潮7:58潮位250cm)

フィッシングタイム5:6:30~8:10釣果鯵20枚

4:20に目覚ましをかけていたけど、起きてみると雷の真っ最中あきらめて就寝・・・・6時過ぎに目が覚めて・・・・行けるじゃん(^^)で鯵釣りへ・・・・プチ場所移動して4か所目になんとなく気配を感じて、しばらくするとネンブツダイがヒット棚を上げたり下げたりしながら、鯵がぽつぽつヒット。サビキの様子を見ながら、昨日作ったきらきら入りのサビキはあまり良くないようだ。今年の鰺はキラキラにあまりいい反応をしないようだ。それと、針は小さい方が良いようだ。鯵針3号が欲しかったけど、釣具屋さんに無くて、伊勢尼の2号針で(鯵針3号より少し小さ目です)作ったサビキにいい反応をする。鯵針4号より鯵針3号にいい反応をする。
市販されている一番売れ筋のサビキは(安いので人気があるようだ=白スキンでキラキラ入りで、夜光塗料塗布の鯵針4号でしかもスキンやキラキラがやたらでかい針の3倍以上でかい・・・・この針じゃ釣れないと思います)
去年はキラキラ入りでないと釣れない・・・・ぐらいの反応でしたから。
小さ目の針は掛が悪いと思われていますが、針の向きが「つ」ではなくて「し」の形になら鯵がサビキに食いついたとき、上顎にかかりやすいのでばらしが少ないと思います。
向きの調整は、何回か投稿したことがありますが、百円均一で市販されている「ホットグルーガン=200円?」のノズル(アルミ金属製)の温度がちょうどいいです。枝針のハリスを温めて針の向きを任意の位置に調整できます。
釣りに使っている途中で、向きが変化しますけど再度使う場合は、また向きを正して使えばいつまでも掛が良いです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月11日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/11 晴れ 風無し 大潮(満潮7:19潮位248cm)

フィッシングタイム4:50~5:20・・・・ネンブツダイとクサフグの襲来・・・・あきらめて場所移動

フィッシングタイム5:25~6:30釣果鯵17枚、メジナ2枚、鯛1枚。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月10日 | 手軽な釣り
鯵釣り+キス釣り 7/10 曇南西の風5m/s 大潮(満潮6:41潮位244cm)

フィッシングタイム4:50~6:20釣果鯵8枚

フィッシングタイム12:40~13:50釣果キス2枚、アメ1枚稚稚ダイ1枚
稚鰺が8枚の刺身では少なかったので、午後からキス釣りに出かけました。エサを掘って(袋ゴカイ)釣りをしたけど、ひどく濁っていて、一番濁りが少なそうなテトラに渡っての釣りでした。キスは19cm(3年ギス)と22cm(4年ギス!)の2枚でした。全部刺身にさばきました。キスは刺身もおいしいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月09日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/9 曇り 南西の風6m/s 大潮(満潮6:03潮位237cm)
フィッシングタイム4:35~6:40釣果鯵26枚

2投目で触りがあって、期待したら、クサフグがヒット、6枚続けてクサフグがヒット。場所移動なんとなく鯵が釣れて、全く鯵らしくない当たり。もやもやで釣れている、棚があっていないのかと思ってずらすと、今度は当たりが無い。そのうちまったく触りすらなくなった。場所移動何枚か上がった後、当たりがパタリと止まる。スズメダイがヒットして、あとは当たり無で無理やりエサ切れにして納竿。

不調が続いています。なんか原因があるとは思うのですが、原因が今のところ見つかっていません。いろいろ試しています。今日はサビキをもっと小さくしようと思って、伊勢尼の3号針を買ってきました。今からサビキ作りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月08日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/8 曇り 南西の風4m/s 大潮(満潮5:25潮位230cm)

フィッシングタイム4:30~6:30釣果鯵27枚

漁協の近くでの釣。水揚や、釣り船のこぼれた餌の掃除なので、おこぼれの餌があるせいか、とにかく草フグが多い!半端なく多い!!非常に多い足元の護岸のヘリを群れを成して移動してくる。半端ない数です。
サビキの周りクサフグの数が少ないとぽつぽつ鯵は釣れるけど、数が増えてくると(サビキの周りにおそらく50枚以上)鯵は居なくなります。‥・・・で場所移動を余儀なくされる。場所移動に時間はかけたくないけど車移動なので(200mほど)、それなりに時間はかかる。場所について釣り道具をセットしたころには、鯵の食事タイム過ぎてしまっているので、やたら餌を使うけど数枚しか釣れないでエサ切れ納竿。
漁協前で、今のところ私一人しか釣り人が居ないので、クサフグが全員集合してきます。トホホホホ😞




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月07日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/7 曇り南西の風2m/s 中潮(満潮4:46潮位222cm)
フィッシングタイム5:05~6:50釣果鯵36まい

今日は漁協の近くで釣りをしてみた。2投目でヒット20枚ほど連続でヒットして調子いいなぁ~~‥‥と思っていたらパタリと当たりが止まった。フグが連続でヒットして、仕掛けは切られる。竿を出す角度を変えたりしながらしばらくちらほらと鯵が釣れたけど、とんでもない量のフグが寄ったようで全く鯵の当たりが無くなった。あちこち移動して何枚かは釣れたけど、移動に時間を浪費する感じで・・・・エサは残っていたけど海にこぼして納竿。
海水温が27℃となっているようだ。水温が上がるせいか、鯵が大きくなったせいかわからないけど、日の出前30分~日の出後せいぜい30分ってとこかなぁ。鰺が餌に反応する時間がはっきりしてくる。
先日まで街灯の明かりで鯵が釣れるところで釣りをしていたけどネンブツダイが寄ってしまって2~3枚鯵が釣れたら後がない。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイダーが固まりだしたので、リセットしました。・・・の方法です。

2021年07月07日 | 独り言
暇つぶしに、パソコンのゲームスパイダーゲームをしているのですが、回数を重ねているとレベルが上がりすぎて(レベル2000を超すころ)マウスがだんだん重くなって固まってしまいした。
マウスのせいかと思って新品を買いました。最初はサクサク動いていたのですが・・・・また固まりだしました。cクリーナーをインストールして掃除してもあまりぱっとしなかったので。ネットで探しても見つからなくて、散々探していたら見つけました。
レベル2000いくつかだったのですが、を、レベル1にリセットしてみたら軽くなりサクサクと動くようになりました。
方法は:スタートキー→Microsoft Solitaine Collectionを右クリック→その他にマウスを合わせてアプリの設定をクリック→しばらく待つと設定画面が出てきます。下の方にリセットがあります。クリックしてXをクリックして終了です。レベル1になってしまいますが動かないよりはいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月06日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/6 晴れ 南西の風3m/s 中潮(満潮4:06潮位216cm)

フィッシングタイム4:50~6:30釣果鯵21枚

サボテンの願は21枚でした。以前ネンブツダイに襲来されて場所移動したポイントしばらくするとやっぱりネンブツダイが襲来してきました。・・・・・で、あちこち少し移動してみましたがどこもぱっとしませんでした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年07月05日 | 手軽な釣り
鯵釣り 7/5 晴れ 風無し 若潮(満潮3:24潮位212cm)
フィッシングタイム3:55~6:40釣果鯵38枚なんと3時間もたっている???エサの量は一緒だから、いかに待ち釣りをしたかがわかる。

昨日の惨敗のポイントに入って、21尺竿を出した。・・・・・結果今日も惨敗・・・ネンブツダイには勝てません。対策?ンなもんあるわけない!おまけに護岸の手前を50㎝(それ以上???)ほどの黄ビレチヌがうろうろしている。明らかに餌を求めている様子。カキでもつけて落とすとヒットしそうである。
3:55に竿を出して、ネンブツダイを釣りながら?鯵がヒットしだしたのは4:44時計がぞろ目だから粘ればいいのか?と思い粘ったけど20枚そこそこの感じで場所移動・・・1投目からヒットして、連続ヒット・・・エサ切れで納竿。結果38枚の釣果でした。明日から古巣のポイントに戻ります。
夕べ咲いたサボテンの花、朝9時にはしぼんでいます。

今夜(深夜12時に満開)咲く予定の花!釣から帰ったころだとまだ満開に近い状態だから覚えていたら写真します。

このサボテン、金星丸って種類で名前が気に入って植えている。深夜12時に満開するので明日の釣りが金星なら・・・・の願(欲張って100枚越え)を大いにかけています。明日の釣果が楽しみです。🤣🤣





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする