鯵釣り 7/12 曇のち雨 中潮(満潮7:58潮位250cm)
フィッシングタイム5:6:30~8:10釣果鯵20枚
4:20に目覚ましをかけていたけど、起きてみると雷の真っ最中あきらめて就寝・・・・6時過ぎに目が覚めて・・・・行けるじゃん(^^)で鯵釣りへ・・・・プチ場所移動して4か所目になんとなく気配を感じて、しばらくするとネンブツダイがヒット棚を上げたり下げたりしながら、鯵がぽつぽつヒット。サビキの様子を見ながら、昨日作ったきらきら入りのサビキはあまり良くないようだ。今年の鰺はキラキラにあまりいい反応をしないようだ。それと、針は小さい方が良いようだ。鯵針3号が欲しかったけど、釣具屋さんに無くて、伊勢尼の2号針で(鯵針3号より少し小さ目です)作ったサビキにいい反応をする。鯵針4号より鯵針3号にいい反応をする。
市販されている一番売れ筋のサビキは(安いので人気があるようだ=白スキンでキラキラ入りで、夜光塗料塗布の鯵針4号でしかもスキンやキラキラがやたらでかい針の3倍以上でかい・・・・この針じゃ釣れないと思います)
去年はキラキラ入りでないと釣れない・・・・ぐらいの反応でしたから。
小さ目の針は掛が悪いと思われていますが、針の向きが「つ」ではなくて「し」の形になら鯵がサビキに食いついたとき、上顎にかかりやすいのでばらしが少ないと思います。
向きの調整は、何回か投稿したことがありますが、百円均一で市販されている「ホットグルーガン=200円?」のノズル(アルミ金属製)の温度がちょうどいいです。枝針のハリスを温めて針の向きを任意の位置に調整できます。
釣りに使っている途中で、向きが変化しますけど再度使う場合は、また向きを正して使えばいつまでも掛が良いです。
フィッシングタイム5:6:30~8:10釣果鯵20枚
4:20に目覚ましをかけていたけど、起きてみると雷の真っ最中あきらめて就寝・・・・6時過ぎに目が覚めて・・・・行けるじゃん(^^)で鯵釣りへ・・・・プチ場所移動して4か所目になんとなく気配を感じて、しばらくするとネンブツダイがヒット棚を上げたり下げたりしながら、鯵がぽつぽつヒット。サビキの様子を見ながら、昨日作ったきらきら入りのサビキはあまり良くないようだ。今年の鰺はキラキラにあまりいい反応をしないようだ。それと、針は小さい方が良いようだ。鯵針3号が欲しかったけど、釣具屋さんに無くて、伊勢尼の2号針で(鯵針3号より少し小さ目です)作ったサビキにいい反応をする。鯵針4号より鯵針3号にいい反応をする。
市販されている一番売れ筋のサビキは(安いので人気があるようだ=白スキンでキラキラ入りで、夜光塗料塗布の鯵針4号でしかもスキンやキラキラがやたらでかい針の3倍以上でかい・・・・この針じゃ釣れないと思います)
去年はキラキラ入りでないと釣れない・・・・ぐらいの反応でしたから。
小さ目の針は掛が悪いと思われていますが、針の向きが「つ」ではなくて「し」の形になら鯵がサビキに食いついたとき、上顎にかかりやすいのでばらしが少ないと思います。
向きの調整は、何回か投稿したことがありますが、百円均一で市販されている「ホットグルーガン=200円?」のノズル(アルミ金属製)の温度がちょうどいいです。枝針のハリスを温めて針の向きを任意の位置に調整できます。
釣りに使っている途中で、向きが変化しますけど再度使う場合は、また向きを正して使えばいつまでも掛が良いです。