goo blog サービス終了のお知らせ 

on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

The Kasuga / SCOORPION SCB-8 その2

2008年03月22日 11時19分48秒 | BASS Collection
ちょっとこのボディもアップで見て欲しくて追加画像です。なかなか派手な木目です。見る角度によってはかるく虎目も浮き出てきます。ミニスイッチはパラフレーズスイッチと言うらしいのですが、どういう効果の物なのか良く分かりません。少々ハイが立って広がり感が増す様な感じです。造りも凄くしっかりしていて、IbanezのMCシリーズとかよりも個人的には好きかもしれない。。。ピックアップはおそらくDimarzio。ずっとプレベタイプのピックアップ1個っていうベースは好みじゃ無かったのですがコレはいい!ブリブリと腰と粘りのあるいい音を捻り出してくれてます。新品の弦に8本張り替えるのは大変ですが、8弦ならではの重厚なサウンドは病付きになります。多分バンドに持ち込むとギターとかぶって邪魔者扱いされてしまうんでしょうが一人で弾いている分にはとても気持ちイイ。前のTUNEフレットレス8弦の時もそうだったのですが、8弦弾いてるとインスピレーションが刺激されてコレでしか成立しないフレーズとか出てきて面白いんです。ただ8弦で作った曲を4弦で再現するのは至難の業ですが。。。4弦タイプを試してみたくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Kasuga / SCOORPION SCB-8

2008年03月22日 11時01分22秒 | BASS Collection
久しぶりに素晴らしいベースを入手しました。カスガのスコオーピオンベースSCB-8。8弦ベースです。おそらく70年代後半から80年代頭の製品だと思います。普通の4弦はたまにネットオークションでも見かけますが8弦はかなり珍しい。アコギで定評のある春日楽器製造のベースで、しかもスルーネック構造と言う事で4弦も見るたびに気になっていたのですが、8弦と言う事で少々高めの値が付いていましたが、コレを逃せば次は無いだろうと思い購入しました。うちに来たときはハードウェアが緑青吹いちゃってサビサビ。でも音だししてみると腰のある素晴らしい音色だったので、コレは復活させねば!と、マイナスドライバーでこそぎ落とし、さらにピカールを駆使し磨き倒しました。ポッドにもガリがあり、特にトーンポッドはよほど力を入れないと回らないくらいに固着しており、交換か...と思いながらも接点復活剤に一夜漬けしてみたらコレも復活。何とかオリジナル状態で使える様になりました。購入時は復弦を張っていない状態で、以前紹介した(http://blog.goo.ne.jp/span_21/e/96ba6c2bf351f132e7656ad93f66e3a7)でいいテンション感だったTUNEナルチョモデルの8弦セットを取り寄せ装着。さすがにネックにかかる加重が違うのかネック調整を余儀なくされましたが、8弦にしてはなかなか弾きやすいセッティングに持って行く事が出来たのではないかと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする