on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

目黒寄生虫館-3

2010年02月17日 23時10分40秒 | その他
1階にある標本群。
いっこいっこ観てると段々体中が痒くなってきます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒寄生虫館-2

2010年02月17日 23時08分46秒 | その他
サナダムシ標本をアップで撮ってみました。

キレイ?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張~目黒寄生虫館

2010年02月17日 22時50分31秒 | その他
今日は東京日帰り出張。
昼前に麹町のスタジオに入れば良かったので、
その前の時間を利用してちょこっと寄り道。
前から行ってみたかった 目黒寄生虫館 に行って来ました。

JR目黒駅から西へ歩いて10分ちょっと。
ちょうどインテリアショップが沢山列び出すあたりにある
近代的な細長いビルの1~2階が 目黒寄生虫館 です。
開館の10時ちょうどにシャッターが上がりOPEN。
中に入ってみると係の人が居る訳でもなく。シーンとしている。
観覧無料だし。基本的にご自由にご覧下さい。というスタンスらしい。
ホルマリン漬けの標本とパネル展示、それに拡大模型等がズラッと列ぶ館内。
ひとつひとつ観ていると段々体中が痒くなってくる様な。。。。気のせい。気のせい。
と、思いながら2階へ。
亀谷了博士の研究資料や世界の寄生虫分布図。
「ヒトに付く寄生虫」「動物に付く寄生虫」「魚介類に付く寄生虫」などカテゴリーに別れての展示
中でも圧巻だったのは全長8mに及ぶサナダムシの標本。
巨大なアクリルケースに折り返し納められバックライトが当たって一見綺麗にも見えてしまう。
その隣には同じ大きさにカットされた布ヒモがフックに引っ掛けられており、
「身体に巻き付けてその大きさを実感下さい」と書かれている。

いや。。。さすがにそれは。。。

30分ほど観覧してグッズをいくつか買い込んで仕事に向かいましたが、
あ~。。。。なんか夢見そうだわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒寄生虫館なう!

2010年02月17日 10時35分58秒 | その他
キター!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする