on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

第10回「香川ベーシストの会」予告

2013年09月04日 22時35分42秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
お待たせしました!
第10回「香川ベーシストの会」 の日程が決まりました!



以下、会長も~りぃの書いたmixiコミュから引用
--
■第10回「香川ベーシストの会」
日時:2013年10月13日(日)17:00~飽きるまで
場所:高松TOONICE (香川県高松市亀井町8-8森崎ビルB1F)
会費:無し(2Drinkオーダー必須!)
詳細:ベースとスタンドを持ってきていただけると、
   ステージに並べて愛でながら酒が飲めます(笑)

   ※スタンドは必ず持参して下さい!

試弾会もやる予定です。
ただし、音量や長時間の演奏については多少制限が入る場合があります。
あとは自由に交流を深めてもらえれば。

来場時にカウンターでドリンクチケットを2枚購入して下さい。
フードはないので各自持ち込むなり何なりで。
ちなみにすぐ近くにファミマがあります(笑)が、当然ながらドリンクの持ち込みはNGです。
お店のご好意で無料で場所を提供していただいていますので、
最低限のマナーを守り少しでもお店の売上に協力してあげてください。
来れる時間に来て、帰りたい時間に帰ってもらってOKです。



たくさんのメンバーの参加をお待ちしてま~す。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greco / SA-700WA(77年製)

2013年09月04日 19時55分58秒 | Guitar Collection
このギターは非常に思い出のあるギターなんです。





まだ大阪でデザイナーしてた頃、高松の今の会社に出向が決まって、
その下見と部屋探しで高松に来たとき、
街中をブラブラしてたら今は無き「THE 楽器屋」(高松では超有名楽器店数年前に閉店した)を見つけまして、
2階の中古コーナーにあるこいつに一目惚れ。確か28000円だったかな。
「出張費」って書かれた封筒からお金だして支払いしたら、
今はHit'sの名物オーナーS藤さんに「ふっ!」って笑われたのを今でも覚えてます。
で、当時はまだ兵庫県 西宮北口のアパートに住んでいたので、
重いハードケース抱えてマリンライナー~新幹線~阪急電鉄と乗り継ぎ、
持ち帰ったのです。





Gibson 335のコピーモデルですが、定番の赤じゃなくて、
ウォルナットカラーって言うのが渋くて好きで、でもって音も良いんですね。
Grecoがスーパーリアルシリーズとかって本家より良い楽器を沢山つくってた、
一番いい時期のギターです。









購入後は高松で仕事しながらも、甲子園球場の近くに友達数人と共同で借りてた雑居ビルの1室「スタジオ重水素」に置きっぱなしにしてて、
僕はチマチマ弾くくらいで、がっつり使っては無いのですが、
当時の友達がレコーディングに使ったりしてくれてましたね。

で、出向から社員になり本格的に高松に暮らす事になって、
このギターも甲子園から高松に逆戻り。
一時お金に困ったときにムネやんに譲ったのですが、
数年して今度はムネやんがお金に困ってるときに買い戻して依頼ずっと手元にあります。



でももう36年前のギターなんでサイドのバインディングなんかヒビが入りまくりで、
セレクターの接触が悪くてたまにリアが鳴らなかったりするので、
ちゃんと直しておきたいですね。
たぶん、もう一生手放さないギターです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Greco / EG900T(78年製)

2013年09月04日 00時00分00秒 | Guitar Collection
そして今度はずーっと前から持ってるギターの紹介です。
78年製グレコのレスポールモデル。



高松に来て数年経った頃、出来始めたHA○D O○Fのジャンクコーナーで発見。
昔のHA○D O○Fはまだ楽器の扱いに慣れてなくて、これ2000円でした。
今はもう普通に高値付けられちゃうでしょうが、あの頃は良かったなぁ~(遠い目)
コチラのカタログに近いので多分EG900Tだと思いますが、違っていたらごめんなさい。



昔ギターでライブする事になった時、他にもいろいろあったギターの中で、
一番メロウで甘~い音がして使った覚えがあります。
その後、ほとんど使われないまま、しまい込んでありまして。
何年かぶりにアンプに繋いでみたところ、昔と同じ甘~い音。
芯はシッカリあってハードに歪ませるのにももちろん良いのですが、
クリーントーンで、軽くワウを掛けてやるともう~気持いいです。







ヘッドには昔、友人3人で借りていたスタジオ重水素のステッカー。



ヘッドの裏に何故かGRECOの旧ロゴステッカー



ボディの裏にはBz...www



まだまだ現役で使えるギターです。
録音とかで使えるといいな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする