RSは久しぶりですね。(・ω・)
オクで安かったので思わずやらかしたのですが、
80年製のパッシブRS824です。
フォルムはMCそのままですが、
ボルトオンのメイプル指板、ディマジオピックアップと言った仕様で、
廉価版的位置付け。
ただし、廉価版と侮るなかれ。(・ω・)ノ
非常にアタッキーでパワフル!
ガシガシとROCKやるには最適な一本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/bcd34f8f25c49f41a4a6a8fc4a43bc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/94d8af8329702b599043f57a8e94ccb8.jpg)
ディマジオピックアップはPJ仕様。
トップ材にフレイムメイプルが奢られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/fe686e17c0874cc4baddc2dff3f24bea.jpg)
コントロールは2ボリューム、2トーン、セレクトスイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/28f19f4d83af16f72ae0c28fc353cc54.jpg)
ザクリのカタチはMCと同じですが中身はシンプル。
ノイズ対策も無くてこの辺りは廉価版…ですね。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/40438eb4736a0e243267499278cadb3e.jpg)
ブリッジはMCと共通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/647434689741704d120a2157313971d5.jpg)
メイプル指板はMCには無いのでRSならでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/7dad443b3d34f6848dc32c232517b31a.jpg)
ヘッドのカタチもMCまんまですが、
ペグにトゲかあって独特のカタチをしています。 (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/f2a0701ef073b193fd85e113294da1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/89ea60101e5ad4852a83c0fc84ec853f.jpg)
バックにもフレイムメイプル。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/e4080576aa3b6a3bad973dd451a86b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/94d6cc83f008273f08c9b45de952655f.jpg)
コレはブラウンサンバーストですが、
黒の塗り潰しのカラーを有ったようです。
当時の定価は65000円、
2バントEQ付きのRS924が75000円でした。
あまり見かけなくなりましたが、
まだまだ安く買える80年代の名器です!(・ω・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
オクで安かったので思わずやらかしたのですが、
80年製のパッシブRS824です。
フォルムはMCそのままですが、
ボルトオンのメイプル指板、ディマジオピックアップと言った仕様で、
廉価版的位置付け。
ただし、廉価版と侮るなかれ。(・ω・)ノ
非常にアタッキーでパワフル!
ガシガシとROCKやるには最適な一本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/bcd34f8f25c49f41a4a6a8fc4a43bc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/94d8af8329702b599043f57a8e94ccb8.jpg)
ディマジオピックアップはPJ仕様。
トップ材にフレイムメイプルが奢られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/fe686e17c0874cc4baddc2dff3f24bea.jpg)
コントロールは2ボリューム、2トーン、セレクトスイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/61/28f19f4d83af16f72ae0c28fc353cc54.jpg)
ザクリのカタチはMCと同じですが中身はシンプル。
ノイズ対策も無くてこの辺りは廉価版…ですね。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/40438eb4736a0e243267499278cadb3e.jpg)
ブリッジはMCと共通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/46/647434689741704d120a2157313971d5.jpg)
メイプル指板はMCには無いのでRSならでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/7dad443b3d34f6848dc32c232517b31a.jpg)
ヘッドのカタチもMCまんまですが、
ペグにトゲかあって独特のカタチをしています。 (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/f2a0701ef073b193fd85e113294da1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/89ea60101e5ad4852a83c0fc84ec853f.jpg)
バックにもフレイムメイプル。(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/e4080576aa3b6a3bad973dd451a86b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/94d6cc83f008273f08c9b45de952655f.jpg)
コレはブラウンサンバーストですが、
黒の塗り潰しのカラーを有ったようです。
当時の定価は65000円、
2バントEQ付きのRS924が75000円でした。
あまり見かけなくなりましたが、
まだまだ安く買える80年代の名器です!(・ω・)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます