手放しました~♪
--
80年代。ベースを始めた頃の憧れのベースです。
ベーマガで観て一目惚れ。でも当時30万くらいしてたのかな。。。買える訳が無い。
ライセンス製造のBLASTERってのもあったけどそれにしたって10万以上してたもんな。
少し前に電装系トラブル有りの状態で安く入手できました。
この、Dチューナー付きヘッドレス構造。
ネックは積層合板(裏から見るとバームクーヘンみたいになってます)
人間工学に基づいた...っていうボディ形状。
ゴツイ金属ブロックで作られたブリッジ兼チューナーシステム。
スラップを意識してか斜めにカットされたピックアップ形状。
そのどれもが独創的でかつ美しいデザイン。
最近、松井常松とかが使い出してるみたいですが、
僕の憧れはやっぱりDuran Duranのジョン・テイラー。
NotoriousとかThe Reflexなんかを弾きたくなる。
近未来的ルックスにほれぼれします。
オフィシャルサイト見てると、日本じゃ見た事無い様な色んなバリエーションがあるみたいで、
結構今でも人気あるんすね。
音的には正直言ってあまり好みでは無く、
ボディを鳴らさずピックアップで持って行くタイプの様なのですが。
スラップするとNotoriousで聴けるそのマンマの音がします(笑)
誰か~コピバンしません?
--
80年代。ベースを始めた頃の憧れのベースです。
ベーマガで観て一目惚れ。でも当時30万くらいしてたのかな。。。買える訳が無い。
ライセンス製造のBLASTERってのもあったけどそれにしたって10万以上してたもんな。
少し前に電装系トラブル有りの状態で安く入手できました。
この、Dチューナー付きヘッドレス構造。
ネックは積層合板(裏から見るとバームクーヘンみたいになってます)
人間工学に基づいた...っていうボディ形状。
ゴツイ金属ブロックで作られたブリッジ兼チューナーシステム。
スラップを意識してか斜めにカットされたピックアップ形状。
そのどれもが独創的でかつ美しいデザイン。
最近、松井常松とかが使い出してるみたいですが、
僕の憧れはやっぱりDuran Duranのジョン・テイラー。
NotoriousとかThe Reflexなんかを弾きたくなる。
近未来的ルックスにほれぼれします。
オフィシャルサイト見てると、日本じゃ見た事無い様な色んなバリエーションがあるみたいで、
結構今でも人気あるんすね。
音的には正直言ってあまり好みでは無く、
ボディを鳴らさずピックアップで持って行くタイプの様なのですが。
スラップするとNotoriousで聴けるそのマンマの音がします(笑)
誰か~コピバンしません?
修正しときます。
ですね~。スチュワート氏も使ってましたね。