![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/5533f8da8a0428ed6979a74dade57178.jpg)
続いてTHE中古楽器屋に行ってみる。
いつも2階のベースコーナーから見て回るんだけど。
いつもながらに....高い値付けだなぁ~。。。
クレイマーのアルミネックが3~4本あったけど、
どれも20万円代。。。そんな価値のあるベースじゃないと思うけど。。
VoxのショートスケールやFramusのセミアコベースがあって、
どっちも興味あったけどやっぱり高い。。。
ココはやっぱり見るだけの店やね。
で、1階に降りてギターを見て回ってると。
おお!フレッシャーのエフェクター内蔵ギター!
佐賀でも展示した僕のレスポールと同じやつ.....と思いきや。
おや? ちょっと違うぞ。
この列びで比較してもらうと分かると思いますが、
ストラトタイプには廉価版があって、
左2本のストラトタイプはエフェクト回路の構成がシンプルで塗装や材も違うんです。
レスポールタイプFL-1005と、ファイヤーバードタイプのFFD-100には
廉価版は存在していないと思っていたのですが、
このレスポールタイプはスイッチ構成がオンオフだけの廉価版タイプの物になってます。
塗装もFL-1005は半ツヤ塗装のはずがツヤツヤしてるし。。。
レスポールモデルでも廉価版があったんですね。
一つ勉強になりました。
ただ、あり得ない高値が付いていましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いつも2階のベースコーナーから見て回るんだけど。
いつもながらに....高い値付けだなぁ~。。。
クレイマーのアルミネックが3~4本あったけど、
どれも20万円代。。。そんな価値のあるベースじゃないと思うけど。。
VoxのショートスケールやFramusのセミアコベースがあって、
どっちも興味あったけどやっぱり高い。。。
ココはやっぱり見るだけの店やね。
で、1階に降りてギターを見て回ってると。
おお!フレッシャーのエフェクター内蔵ギター!
佐賀でも展示した僕のレスポールと同じやつ.....と思いきや。
おや? ちょっと違うぞ。
この列びで比較してもらうと分かると思いますが、
ストラトタイプには廉価版があって、
左2本のストラトタイプはエフェクト回路の構成がシンプルで塗装や材も違うんです。
レスポールタイプFL-1005と、ファイヤーバードタイプのFFD-100には
廉価版は存在していないと思っていたのですが、
このレスポールタイプはスイッチ構成がオンオフだけの廉価版タイプの物になってます。
塗装もFL-1005は半ツヤ塗装のはずがツヤツヤしてるし。。。
レスポールモデルでも廉価版があったんですね。
一つ勉強になりました。
ただ、あり得ない高値が付いていましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます