住吉神社の節分祭 2025年02月03日 | 九州の風物 昨日、家内と自宅近くの住吉神社節分祭に出かけてきました。住吉神社は古代から博多の地にあり、開運除災・航海安全・船舶守護・相撲の神として信仰されています。節分祭は毎年斎行されているそうです。同社の神楽殿で午前11時から夕方まで1時間ごとに豆撒き行事が行われます。私たちも撒かれた豆(下の写真です)を受け取ることができました。年男・年女の皆さんが当日神楽殿から集まった人々に豆撒きをします(上の写真です)。 « 2025年1月の読書記録です | トップ | 節分祭の「疫塚」 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する